ハウスメーカー

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

アイ工務店の評判って?失敗・後悔しない家づくりの為に知りたい口コミと坪単価2024

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

大きなライフイベントは人生の中でいくつか存在しますが、その中でもマイホーム購入は理想や夢が詰まった格別なものです。

せっかくなら、その理想や夢をなるべく多く実現したいと思いますよね。

大阪府に拠点を置くアイ工務店は、ここ10年で急成長を遂げた、木造の自由設計の注文住宅が得意な会社です。

今回は、アイ工務店の注文住宅の特徴や坪単価、評判などを徹底深掘りしてまいります。

ぜひ参考にしてください。

また、一番重要なことを先にお話ししておきます。

マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。

一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。

よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、5、6社しか検討せずに契約をしてしまったというケースがあげられます。

その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。

言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。

何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。

家づくりは失敗をするわけにはいきません。

結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。

極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい

ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。

そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトSUUMOとNTTデータグループ家づくりのとびらの一括カタログ請求サービスです。

どちらもスマホから簡単に取り寄せられますし、日本を代表する大手企業が審査をしているので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。

SUUMOでは工務店のカタログを、家づくりのとびらではハウスメーカーを中心に集めることができます。

最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。

人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずSUUMO家づくりのとびらを併用してカタログ請求をしておきましょう!

後悔のない家づくりの為にも、面倒くさがらずまずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

アイ工務店の注文住宅が評価されている特徴・性能まとめ

アイ工務店が取り扱っているのは、自由設計の注文住宅がメインです。

ここでは標準仕様になっている特徴や性能をまとめます。

アイ工務店の工法

アイ工務店の基本となる工法をご紹介します。

金物併用工法

一般的に行われてきた木造軸組工法では、どうしても柱や梁の接合部分が弱くなってしまい、地震時の揺れによって接合部分が離れてしまったり欠損したりして、損壊することが多く見られました。

アイ工務店ではそのような損壊を防ぐために、柱と梁の接合部分に「金物接合」と「プレカット仕口加工による接合」を施しました。

これによって一本の大黒柱で家全体を支えるのではなく、まさに「家そのものが大黒柱」となる強固な構造を実現しています。

剛床構造

アイ工務店では、「剛床構造」を採用しています。

「剛床構造」とは、28mmの厚さがある構造用のパネルを梁と接合して一体化させた、非常に高い強度を持つ床です。

主に2階の床に使用されます。

地震や台風などが起こると、家には横から加わる力(水平荷重)が働きます。

この水平荷重をうまく分散させる強固な構造を、「剛床構造」によって実現しています。

アイ工務店が採用している「剛床構造」は、床の強さを示す指標である「床倍率」でも最高ランクの3を獲得しています。

これは、従来の工法で作られた床と比べたとき、約3倍の強度を持っているということです。

これによって耐震性能はもちろんですが、台風などの自然災害にも強い安心で安全な住まいを提供しています。

防震吊木

木という素材は、もともと鉄よりも音を伝えにくい素材です。

しかし、それでも足音や別の部屋の物音が漏れるのを防ぎきれるわけではありません。

アイ工務店では、2階で発生した足音や物音の振動が伝わるのをさらに抑制するために、「防震吊木」を採用しました。

従来の工法では木製の吊木を使用していたところを防震吊木に変えることで、木製の吊木を通じて階下へ伝わってしまっていた振動を伝えなくする仕組みです。

これによって、よりプライバシーに配慮された住まいを実現することができるようになりました。

(※施工エリアによって工法が異なる場合があるため、必ず問い合わせるようにしてください。)

省令準耐火構造

省令準耐火構造にすると、

  • ・火災発生時に、避難や消化の時間を稼げる。
  • ・火災保険料が約半額になる。

というメリットがあります。

屋内の壁と天井には、火災時に水蒸気を発散させて、約15分以上の耐火性能がある石膏ボードなどの順不燃材を開いて被覆し採用しています。

また屋外では、万が一隣家から火災が発生した場合に延焼に約30分以上耐える不燃材料に認定された外壁材を採用しています。

このように、自身や台風だけではなく火にも強い、省令準耐火構造に適合した住まいを実現しています。

(※吹抜けプランの場合は、日や煙の周りが早くなってしまうため、プラン作成時に省令準耐火構造に適合しているかどうかの確認が必要になります。)

アイ工務店の間取り

アイ工務店では「5倍耐力壁」という壁を採用しています。

この「5倍耐力壁」をバランスよく配置することで、高い耐震性能を実現すると同時に、強度を損なうことなく家全体の柱の本数を減らすなど、設計の自由度の高さを実現しています。

柱の本数が少ないということは、将来的にライフスタイルが変化したときに間取りの変更が容易に行える設計も可能だということです。

あらかじめ仕様やプランを統一してパッケージ化している「Praie(プライエ)」シリーズ以外は、間取りも自由に決めることができます。

アイ工務店のデザイン

「オリジナルプレセットタイル」というタイルを使用し、タイル張りの高級感はそのままで、省施工、高品質を実現しました。

下地となるサイディングにタイルを張ることで生まれた、オリジナルの外装材を使用しています。

使用しているタイルは、耐久性、耐衝撃性、耐久性に優れており、また親水機能もあるため汚れや色あせがほとんど発生しません。

そのため、メンテナンスコストを大きく削減できるというメリットがあります。

あらかじめ仕様やプランを統一してパッケージ化している「Praie(プライエ)」シリーズ以外は、外観やデザインも自由に決めることができます。

アイ工務店の耐震性

アイ工務店の耐震性はどうなのでしょうか。

特徴をまとめました。

より地震に強い「ベタ基礎」を採用

基礎工事と一口に言っても、「布基礎」と「ベタ基礎」の2種類があります。

アイ工務店では「ベタ基礎」を標準仕様として、「布基礎」と比べてより地震に強い基礎を実現しました。

建物の足元からしっかりと支えるために、地震の揺れによる変形に耐える強固な基礎を提供しています。

さらに防蟻対策・防湿対策として、基礎の下に対策用のシートを敷き詰める二重の防蟻防湿対策を行い、住まいの耐久性を高めています。

しかもこの対策方法であれば、一般的な殺虫剤の土壌散布を行う必要がなく、環境や人によりやさしい仕様、且つ効果的な工法で耐震性と耐久性を実現しているのです。

最高ランクの「5倍耐力壁」

耐震性能を向上させようと思ったとき、一般的には筋交い(すじかい)などの耐力壁を用いて構造躯体の強度を高めるのが一般的な工法です。

しかしこの工法には、建物全体の柱の本数を減らすなどの自由度はありません。

アイ工務店では筋交いではなく、「5倍耐力壁」を採用しています。

「5倍耐力壁」とは、国土交通省認定の中でも最高ランクの壁倍率5倍に認定された非常に高い強度を持つ耐力壁です。

この「5倍耐力壁」をバランスよく配置することで、高い耐震性能を実現すると同時に、強度を損なうことなく家全体の柱の本数を減らすなど、設計の自由度の高さを実現することができます。

耐震設計診断システム

地震に強い家は、強度の高い壁や柱を採用するだけでは作れません。

家全体のバランスを考えなければ、地震などの衝撃にもろい構造になってしまいます。

この耐震強度のバランスを示す指標を「偏心率」と言います。

建物は偏心率が小さければ小さいほど、バランスが良く耐震強度も上がります。

アイ工務店では、自由設計で建てられる家一棟一棟に対して、耐震等級が最高ランクになるように、偏心率を用いた診断を採用しています。

採用する工法や壁・柱だけでなく、偏心率もしっかりとチェックしながら、地震に強い家になるように設計・施工を行っています。

(※プランによっては最高等級にならない場合があります。その場合は、打ち合わせによって決定します。)

アイ工務店の断熱性・気密性

発泡ウレタン断熱

アイ工務店では、水によって発泡させる「硬質ウレタンフォームによる断熱」を標準採用しています。

グラスウールと比べたときに、隙間ができにくく、断熱性能が高く、長期間安定した性能を発揮するのが特徴です。

さらにシックハウス症候群などの原因物質も含んでいませんし、従来発泡ウレタンフォームに使用されていたフロンガスなどではなく、水を使用して発泡させているので、体にも環境にも優しい断熱材です。

さらに、隙間なく断熱材が生き度とくことによって、屋外の騒音や屋内からの音漏れ、上下階の生活音など、気になる音を抑制する高い吸音性能も持ち合わせています。

最新の省エネルギー基準に適合

  • ・屋根裏に透湿・遮熱シート
  • ・屋根・壁などに、吹付発泡による硬質ウレタンフォーム断熱
  • ・床下に高密度断熱材
  • ・窓に高性能断熱サッシ+複層Low-Eガラス(アルゴンガス入り)

等を採用。

外気温に影響されづらく、従来の住宅よりも少ない光熱費で冷暖房を利用することができる、高気密・高断熱仕様を標準で採用しています。

窓ガラスは断熱効果以外にも、紫外線のカットや、防音・防露にも高い効果を持っています。

遮熱・防水処理

アイ工務店では、アルミを特殊技術で蒸着させた特殊シートで輻射熱(赤外線)を約85%も反射して屋根裏を遮熱することができる、「透湿・遮熱シート」を採用しています。

夏は日差しによって屋根と屋根直下の天井は高温状態となって、日が沈んだ後も室内へ熱を送り込み続けてしまい、エアコンがききにくい原因になってしまいます。

また冬は暖房で温めた空気が上へのぼり、屋根裏で冷やされてしまいまたエアコンがききにくい原因になってしまいます。

これらを防ぐ屋根裏の対策は非常に重要で、アイ工務店が採用している「透湿・遮熱シート」が絶大な効果を発揮します。

室内の温度が外気温に左右されにくい、快適な住環境を実現することができるのです。

また、「アスファルトルーフィング」の施工もしているので、防水対策もしっかりとしています。

セントラル換気システム

しっかりと断熱性・気密性を確立させることは大切ですが、熱と一緒にほこりや花粉などまで閉じ込めてしまってはいけません。

アイ工務店では、外気と内気の温度を近づけた上で換気を行う、熱交換型による24時間セントラル換気システムを採用しています。

温度差や空調ロスを少なく保って、効率的に室内の空気を清潔に保つことができるシステムです。

アイ工務店の保証・アフターサービス

家づくりを考える際、家を建てて終わりではありません。

その後長い時間住むことになる住居を快適なものにし続けるために、保障やアフターサービスも非常に重要となってくるのです。

10年間無償点検システム&長期点検システム

完成・引き渡し後、

  • ・3か月後
  • ・1年後
  • ・2年後
  • ・5年後
  • ・10年後

に、無償点検の実施があります。

希望すれば、有償にはなりますが、10年単位で築30年後まで点検をお願いすることもできます。

10年間保証「住宅瑕疵担保責任保険」

完成・引き渡し後から10年以内に、基本構造部分の基本的な耐力性能、もしくは防水性能を満たさないなどの瑕疵(欠陥)があることが分かった場合は、その補修費用などが保険金によって補填されます。

地盤保証システム

不同沈下(基礎や構造物が傾いて沈下すること)に起因した建物の損害に対する、原状復帰のための補修費用、並びに補修期間中の仮住居費用などを、完成・引き渡しから20年間、1つの事故につき最大5,000万円まで保証する制度です。

住宅設備機器保証

設備機器の故障は、設置5年後以降から大きく増加します。

それにもかかわらず、空調機器や給湯器、設備機器のメーカー保証期間は1年程度しかないのが一般的です。

そのため、万一設備が故障した場合、メーカー保証書に記載されている内容、および規定内容に基づいて無償の修理を、完成・引き渡しから10年間提供する制度です。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

アイ工務店の評判・口コミ

ここまでアイ工務店の特徴や坪単価などを見てきましたが、気になるアイ工務店の評判はどのようなものがあるのでしょうか。

良い口コミと悪い評判をいくつかご紹介しましょう。

アイ工務店の良い評判

  • ・非常に誠実な態度のスタッフだった。わからない内容は決してごまかさず「わからないので調べてお伝えします」と正直に答え、きちんと後からすぐに連絡をくれた。
  • ・契約前後、引き渡し後も対応が変わることなく、ずっと良い対応をしてもらっている。
  • ・伝えた希望をよくくみ取ってくれた。「この設備を希望するのではないか」と先回りして見積もりに入れた数字を出して説明してくれるなど、後から費用が跳ね上がることもなかったし、希望通りの家ができた。
  • ・あらかじめ土地を購入して建築会社を探したが、土地に関わる注意すべき点や発生しうる事案について市役所などに確認しに行ってくれるなど、気になる点を先回りして調べてくれたのはアイ工務店だけだった。
  • ・始めは担当者と合わなかったが、担当を変えてほしいと要望を出したらすぐに対応してもらえた。現場と本社(支社)の連携がしっかりしているのだと思う。

「希望していた通りの家になった」という前提の上で、スタッフの対応も非常に良かったという口コミが非常に多く見られました。

地方や支所によって少々対応に差は出てしまっているようですが、全体としてはおおむね上述のとおりの口コミでした。

アイ工務店の悪い口コミ

  • ・数字をとることに必死になりすぎている営業スタッフで、あまりにも強く進めようとしてきて辟易した。

一方で、悪い口コミでは「人」についての指摘が多くありました。

住宅の仕様についての指摘はほとんど見られませんでした。

スタッフとは合う・合わないもあるでしょうし、どのような対応が良い対応と言えるのかという基準も人それぞれです。

設立から10年程度の会社がここまで大きくなっていること、家の品質についてのマイナスの評価が少ないことをふまえると、提供するものの良さは評価されるべきものだと言えるでしょう。

「良い評判」の項目でも触れましたが、担当者を変えてほしいという要望にもスムーズに対応してくれるようなので、スタッフの対応が合わないと感じたら一度で候補から外すのではなく一度要望を出してみるのが良いのではないでしょうか。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

アイ工務店の平均的な坪単価

ホームページ上で具体的な金額の言及はありません。

口コミによると、自由設計の注文住宅で坪単価50万前後~60万円前後ほどが大体の相場になるようです。

「妥協せずにこだわった」という口コミでは、坪単価65万円になったという方もいました。

多少ですが地域差があるようなので、本格的に考える際には問い合わせてみることをおすすめします。

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

アイ工務店の過去の施工実績

アイ工務店の過去の施工実績は、以下のページから確認することができます。

アイ工務店│大阪・兵庫・奈良・広島・埼玉│新築一戸建て・注文住宅

「HILLUS(ヒルズ)」シリーズのみは、以下の別ページから確認してください。

品格を奏でる高級住宅・注文住宅 – HILLUS

アイ工務店の商品ラインナップ

自由設計の長期優良住宅「Ees(イエス)」

長期優良住宅とは、「良い住宅を作って、適切なメンテナンスを行い、長く利用していく」ために、2009年に国土交通省が定めた認定基準をクリアした住宅のことです。

認定基準には主に、安全性や安定性を中心とした基準項目が設けられています。

アイ工務店では、この長期優良住宅に標準で対応するとともに、住宅性能の指標となる「住宅性能表示制度」においても全7項目で最高等級の品質を確保しました。

「住宅性能表示制度」の全7項目とは、

  • ・耐震等級(損傷防止)
  • ・耐風等級
  • ・耐震等級
  • ・感知警報装置設置等級
  • ・ホルムアルデヒド発散等級
  • ・劣化対策等級
  • ・維持管理対策等級
  • ・断熱性能等性能等級

です。

すべての項目で建築基準法で定められた基準を大きく超える性能を確保し、またほとんどの項目で長期優良住宅の基準を満たすだけでなく、大きく超える高い性能を誇っています。

高い基本性能を持った自由設計の木造注文住宅が、「Ees(イエス)」シリーズです。

標準仕様であっても長期優良住宅を超える品質を確保しているので、「愛する家族が心から安心して長く暮らせる」家づくりを自信をもってお手伝いします。

「Ees(イエス)」+スキップフロアの家「Ees SKIP」

「Ees(イエス)」シリーズの高い基本性能はそのままに、空間を縦に有効活用して多彩なスタイルのスキップフロアを生み出したのが「Ees SKIP」です。

フロアを半階ずらすスキップフロアを設置することで、限られた広さを最大限に生かすことが可能になります。

例えば、子供たちのプレイルームや趣味の部屋、大容量の収納スペースなど、多彩に利用することができる自由空間や、あこがれの吹き抜け空間を実現することができます。

第1の特徴は、「経済的に」収納スペースを確保することができるという点です。

天井高1.4m以内で、直下の床面積の2分の1以内の広さの収納スペースであれば、じつは床面積に加算されません。

そのため固定資産税の対象とならないのです。

スキップフロアをうまく活用することで、かしこく快適な住居スペースを実現することができます。

第2の特徴は、プライバシーの確保や遮音効果にも一役買うという点です。

スキップフロアを設置して2.5階建てにすることで、一般的な住宅の2階の窓の位置よりも高いところに「Ees SKIP」の2階の窓が来ることになります。

つまり、窓を開けたらお隣の家が丸見え、つまりこちらの家も丸見え…なんということを防げるのです。

また、1階と2階の間にあるスキップフロアが緩衝材の役割を果たして、上下階の音が伝わりにくくなります。

スキップフロアを取り入れることは、プライバシーの保護や遮音効果にも期待ができるのです。

「Ees(イエス)」+太陽光発電、オール電化の家「Ees SOLAR」

「Ees(イエス)」シリーズの高い基本性能はそのままに、太陽光発電を備え付けた先進的なオール電化の注文住宅が「Ees SOLAR」です。

家の屋根にソーラーパネルを設置して、昼間は電気を発電して自給自足し、余った電気は電力会社に売ることが可能な、環境にもお財布にも優しいシステムです。

使用するソーラーパネルは、公称最大出力205w、モジュール変換効率16.06%と、単結晶シリコンセルで国内最高レベルのものです。

第1の特徴は、環境にやさしいクリーンエネルギーだという点です。

太陽光発電は、太陽から照らされる太陽光を利用して発電するので、CO2などの温暖化ガスを発生させません。

日常的に生活を送るだけで、地球温暖化防止に寄与することができます。

第2の特徴は、光熱費ゼロも夢ではないという点です。

太陽光が降り注ぐ日中は太陽光発電で自給自足できます。

そして、余った電気があれば電力会社に売ることができるので、電気代を大幅に節約することができます。

高効率のソーラーパネルとオール電化によって、実質的な光熱費ゼロを目指すことも可能な仕組みが整っています。

第3の特徴は、基本的にメンテナンスが不要であるという点です。

何か機械を設置するとなると、日々のメンテナンスが寿命や効率の要になりそうなイメージがあります。

しかしソーラーパネルは、ほこりなどは雨で流されて勝手にきれいになるため、基本的に特別なメンテナンスは必要ないのです。

そして太陽光発電モジュール(本体)25年間・太陽電池システム周辺機器10年間保証をはじめとして、取り付け工事保障や必勝補償など、3つの保証がついているので安心です。

時とともにますます好きになる家「Wis」

「Wis」は、長期優良住宅仕様で住宅性能評価全7項目で最高等級を標準対応にしている「Ees(イエス)」をベースに、無垢床や塗り壁、アイアン、タイルなどの風合いを楽しみ、「自分らしさ」を表現することを大切にしたシリーズです。

基本性能は「Ees(イエス)」を引継ぎ、コンセプトを分けて以下の2つを用意しています。

住むほどに安らぎと楽しさが満ちてくる「Wis Natural」

ガーデニングや好きな雑貨、真鍮とアイアン建具など、ナチュラルテイストのかわいらしい外観が特徴です。

住むほどに安らぎと楽しさが満ちてくる家になっています。

シンプルだからこその美しさを楽しむ「Wis Classical modern」

シンプルでありながらも、心が躍るような自分らしさの演出ができる、時間がたつとともにその美しさを楽しむことができる、クラシカル・モダンのシンプルな外観が特徴です。

シンプルだからこその美しさを楽しむことができる家になっています。

ゆとりある生活を育む都市型3階建て「AILITH(アイリス)」

都市部では、敷地の広さが限られてしまうことが多くあります。

だからと言って、手狭な住宅で、窮屈な思いをしながら暮らしたくはありません。

様々な住宅を手掛けてきたことによる高い設計力を生かし、限られた敷地の中であっても、ゆとりのある住空間を実現するのが「AILITH(アイリス)」です。

縦の空間を最大限に有効利用し、それぞれの家族の住まい方に合わせた理想の間取りを作り上げます。

シンプルで無駄のないデザイン、かつ、空間だけでなくコストパフォーマンスにもゆとりを反映した、都市部での3階建て住宅です。

いつまでも美しく快適な住まいであるために、将来のメンテナンスの負担を軽減も追求しています。

そのこだわりの一つが外壁です。

美しさが持続し、且つ塗り替えの回数が少なくてすむ超高耐侯塗料を使用した外壁材や、超高耐久シーリング、窓まわりや出入隅部などにはシーリングを使わずに施工できる「ドライジョイント工法」など、徹底してメンテナンスにかかる負担を軽減できる仕様を採用しています。

例えば、以下のようなプランが参考として挙げられます。

  • ・延床面積:113.43㎡(1階床面積/30.63㎡、2階床面積/41.40㎡、3回床面積/41.40㎡)
  • ・3階:4.5帖~6帖の洋室×3、書斎、ウォークインクローゼット、トイレ、バルコニー
  • ・2階:LDK(21.0帖)、トイレ、バルコニー
  • ・1階:洋室(6.0帖)洗面所、浴室、玄関、ポーチ、ビルトインガレージ

参考:アイ工務店|商品ラインアップ|都市型三階建住宅「AILITH(アイリス)」 大阪・兵庫・奈良・広島・埼玉|新築一戸建て・注文住宅

コンパクトハウス「Praie(プライエ)」

「Praie(プライエ)」シリーズは、「もっと手軽にマイホームを実現したい」という声にこたえて誕生した「ハイクオリティ・ロープライス」を掲げるコンパクトハウスです。

仕様やプランを統一してパッケージ化することによって、設計、材料、工期をコンパクトにまとめ、そのコンパクトさをコストパフォーマンスにも反映させています。

耐久性や耐震性といったマイホームの基本性能には忠実なまま、実用性を重視してとことん無駄を省いた省エネ設計の家です。

耐久性能等級は最高ランク、省エネルギー等級は3以上を基本性能とし、LIXIL等の一流メーカーの設備を標準仕様としています。

内部フリープラン「Praie f」

住宅内部の仕様を変更することができるプランです。

全部で8プラン用意されています。

ナチュラルな無垢の家「Praie 無垢の家」

床とドアに無垢材を使った、素材にこだわった無垢の家です。

全部で2プラン用意されています。

オール電化ハウス「Praie オール電化の家」

エコキュートとIHを備えた、機能にこだわったオール電化ハウスです。

全部で2プラン用意されています。

満ち足りるを知る人が集う邸宅「HILLUS(ヒルズ)」

「住む町にもこだわり、暮らしにおける本当の贅沢を追求したい」という声にこたえて誕生したのが、「HILLUS(ヒルズ)」です。

工法・構造からプラン、デザインまですべて、住まう人の希望に即した上質感あふれる住まいを実現します。

「HILLUS(ヒルズ)」とは、コンセプトである

  • ・Healthy
  • ・Intelligent
  • ・Luxury
  • ・Laudable
  • ・Urban
  • ・Self-actualization

の頭文字をとった名前です。

心豊かに暮らす人が集まる街、いわゆる高級住宅街と呼ばれる街にはそれぞれ異なる空気が流れており、その町ならではの表情があります。

だからこそ、そこにたたずむ高級住宅はその街並みに似合うものであってほしいというのが、アイ工務店の願いであり、考える「住まい」です。

街並みに溶け込みながらも家族が安らぎを感じ、賓客との交流を楽しむ社交の場にふさわしい邸宅。

見て幸せを感じるもの、触れて気持ちいいと感じるもの、心地いいと感じるもの。

そんな「上質」を大切にした注文住宅を提案するのが「HILLUS(ヒルズ)」です。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

アイ工務店で家を建てるのに向いている人

アイ工務店は、木造の自由設計の注文住宅を得意としています。

安全性や性能にもこだわって、こだわりを持った木造の住宅を作りたい人に特におすすめです。

ローコストの「Praie(プライエ)」シリーズや、高級住宅の「HILLUS(ヒルズ)」シリーズなども手掛けているため、木造にこだわりがなくても、

  • ・アイ工務店が手掛けている住宅のデザインが気に入った。
  • ・アイ工務店の住宅の機能性の高さを取り入れたい。

など、気に入る点があるのであれば相談の価値ありでしょう。

アイ工務店とよく比較されるハウスメーカーは「一条工務店」と「三井不動産」

もっともよく比較されていたのは「一条工務店」と「三井不動産」でした。

住宅性能が近いため、相見積もりのために比較するという人もいるようです。

大手ハウスメーカーに仕様が近いという口コミも多くあるアイ工務店ですが、この2社との一番の違いは設立してからの年数です。

アイ工務店は2010年設立とまだ若い会社のため、対応エリアは広めであるもののまだ実績がそこまで多くありません。

そのため、近しい住宅性能であるなら実績がある会社の方が良いのだろうか…と考え、「一条工務店」「三井不動産」と比較する人が多くいます。

とくにアフターサービスについての評価は、設立してから若いと多くの情報を集めるのが難しくなります。

口コミを調べてみた限りでは、

  • ・情報の多さ・裏付けを重視する人…一条工務店、三井不動産が優勢
  • ・スタッフの対応や展示場の印象を重視する人…アイ工務店が優勢

というようになる傾向にあります。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

アイ工務店が対応しているエリア

アイ工務店は、大阪を拠点に対応エリアを持っています。

  • ・西日本…関西一円(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)、広島県、岡山県、山口県、福岡県、佐賀県
  • ・関東エリア…埼玉県、群馬県、栃木県、東京都、千葉県

2019年秋ごろに、東海方面に対応エリアを拡大する予定とのことです。

対応エリア及び展示場、モデルハウスの詳細は以下のページで確認することができます。

アイ工務店│大阪・兵庫・奈良・広島・埼玉│新築一戸建て・注文住宅

アイ工務店の会社概要

会社名:株式会社アイ工務店

本社所在地:〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17エトワール心斎橋9F

本社TEL:(06)6227-8288

御社FAX:(06)6227-8038

代表者:代表取締役 田中亘

役員:取締役 専務執行役員 坂井達也、取締役 常務執行役員 平尾正隆、取締役 執行役員 辻谷仁、取締役 執行役員殿垣和男、取締役 執行役員 木山健夫

設立:2010年7月13日

資本金:1億円

社員数:519名(2019年7月現在)

登録:建設業許可 国土交通大臣(特-27)第23876号、宅地建物取引業免許国土交通大臣(2)第8277号

まとめ

2010年設立の新しい会社ですが、現時点で西日本ほぼ全域に対応エリアを広げていることからも、その急成長ぶりがうかがえます。

得意としているのは木造の自由設計の注文住宅ですが、取扱商品の幅がコンパクト住宅から高級住宅までと幅広く、培われたノウハウにも期待がおけます。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\ ハウスメーカー選びで失敗しないために! /