地域の住みやすさ

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

中央区の住みやすさは?治安や魅力、交通利便性や家賃相場を解説!

promotion

 

東京都23区の中でほぼ真ん中に位置する中央区。

中央にあるから中央区と言う名前の通りで、日本橋、月島、築地、晴海、銀座とメディアでもよく取り挙げられ、全国的に有名な街が多い。

特に世界的にも知名度のある銀座を要する中央区。

銀座は、高級の商業地と言えますし、また日本橋は交通の原点であり、江戸時代から商売が盛んに発達した大規模な商業地区でもあります。

そんな魅力あふれる中央区にはどのような特徴があるのでしょうか。

今回は、中央区の観光スポットや交通の利便性、治安などを掘り下げて紹介していきます。

中央区の基本情報

先ずは中央区の面積や人口、公共料金などの基本情報から見て行きましょう。

面積

中央区の面積は、10.21㎞²。

中央区は台東区の次に狭い面積となっています。

人口

中央区の公式サイトでの人口をお届けします。

中央区の総人口は、2019年5月8日時点で164,383人。

中央区の総人口を男女比で見ますと、男性78,160人、女性86,223人。

ちなみに、世帯数は93,168世帯です。

また、同じく2019年5月8日時点の中央区の年齢三層区分も紹介しましょう。

14歳までが21,992人、15歳~64歳までが117,706人、65歳以上が24,685人となっていますので、参考まで。

平均年齢

2019年のデータによると、中央区の平均年齢は42.43歳。

数年前での東京都区部の平均年齢が43.78歳なので、中央区の平均年齢はかなり若いことが分かります。

東京23区では江戸川区に続いて、平均年齢が若いです。

では、年齢にちなんで中央区の平均寿命をご紹介。

2010年のデータになりますが、男性の平均寿命は80.1歳、女性の平均寿命は86.7歳でした。

男性80歳以上、女性86歳以上ですから、平均寿命は長い方と言えます。

居住外国人

中央区の居住外国人の数は、7,852人。

男女比で見ると、男性が3,946人、女性が3,906人です。

居住外国人を国別でみると、中国が最も多く、韓国、ベトナム、ネパール、ミャンマー、台湾、アメリカと続きます。

公共料金

中央区の公共料金について確実に言えることは、水道料金・下水道料金・介護保険料の3つのみ。

中央区の1ヶ月の水道料金は3,134円、下水道料金は2,635円、そして介護保険料は5,920円です。

中央区の住みやすさは?実際に住んでいる人の口コミ・評判

中央区に実際住んでいる人の口コミ・評判にはどのようなものがあるのかをここでは紹介しましょう。

  • 「聖路加病院の近くに住んでいるので、いつ何かあっても心強い。」

 

  • 「松屋や三越など百貨店に歩いて行ける場所ですが、人通りもそんなに多くなくのんびりしているので住みやすい。」

 

  • 「オフィス街は非常に治安が良い。」

 

  • 「銀座にも病院が多くあり近いのでとても便利、幼稚園や公園も側にあって子育て環境は良いと思う。」

 

  • 「築地を利用すれば外食には困らない。」

 

  • 「築地には意外にも公園が多く緑が豊か。」

 

  • 「東京駅の徒歩圏内だが、休日に人通りが少なくて静かな環境が良い。」

 

今月の人気記事

家の売却時に570万円以上損をしてしまうことも!?

不動産査定サイトを使わないと大損をしてしまう理由と35サイト徹底比較

中央区の魅力は?特徴や観光スポット・特産品まとめ

中央区にはどのような魅力があるのでしょうか。

中央区の特徴や観光スポット、特産品をまとめてみました。

中央区の特徴

中央区は何といっても2020年のオリンピック・パラリンピックにおいて重要な役割を占めていることが特徴です。

中央区晴海地区に選手村を配置。

オリンピック・パラリンピック後の選手村の活用法は、住宅となることを考えますと中央区の人口は増加すると予想されています。

伝統のある銀座や築地などの中央区都心観光拠点、中央区晴海地区の選手村を挟んで新都心とされる江東区台場地区。

中央区は中央として、都心から新都心エリアへと流れを円滑にする役目を存分に発揮しているのです。

また日本橋は商業地区でもあり金融の中心地でもあります。

その名立たる象徴的なものが日本銀行です。

そして中央区は都心三区の1つなので、交通網の充実は言うまでもありません。

ちなみに、後の2区は千代田区と港区。

オフィス街や高層マンションばかりというイメージの中央区ですが、中には月島のように下町情緒を残した街もあります。

中央区の観光スポット

さて、中央区ではどのような観光スポットがあるのかを紹介しましょう。

日本銀行

国が指定する重要文化財である日本銀行。

日本のお札は日本銀行券と言い、お札を見ると分かりますが日本銀行と書かれています。

日本銀行本館は、金貨の鋳造所のあった場所で金座と呼ばれていました。

また日本銀行は、有名な建築家である辰野金吾が設計したとされた石造の歴史を感じる重厚な建築物です。

勝どき橋

勝どき橋の大きな特徴は、大型船も通れるように橋自体が半分に立ち上がるという仕掛けがあること。

昭和43年まではということなので、随分前から勝どき橋の仕掛けは使われなくなった訳ですが、昭和の中頃までは1日に5回くらい橋が勝どきを挙げていたようです。

古き時代から東京の移り変わりを見て来た勝どき橋は、これからも時代と共に在り続けることでしょう。

明治座

明治時代から130年以上の伝統と歴史のある明治座。

歌舞伎や演劇などが行われる日本の代表的な劇場の1つ。

銀座の時計台

銀座和光と呼ばれる時計や宝飾品などを販売している和光本館にある時計塔。

銀座のシンボル的存在である時計塔にあるのが時計台で、正時にウェストミンスターの鐘が鳴り響く。

歌舞伎座

例外的に歌舞伎以外の催し物が行われることもあったが、基本的には日本を代表する歌舞伎劇場。

炎上や関東大震災、空襲による焼失などさまざまな苦難を経て、現代の歌舞伎座は5代目となっています。

築地市場(つきじいちば)

築地市場はご存知の通り、食の台所とも呼ばれた公設の卸売市場。

そして遂に築地市場は、2018年に83年間人々の食を支えてきた歴史にピリオドを打ちました。

市場は築地から豊洲へと引き継がれ、築地市場のあった場所はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックの輸送拠点となる日が近づきます。

築地魚河岸

築地市場は終了しましたが、築地魚河岸として観光拠点の賑わいを継承。

築地魚河岸は、築地から名を馳せた名店が約60店入店する生鮮市場です。

場所は築地本願寺の目の前。

築地本願寺

都内でも代表的なお寺である築地本願寺。

宗派は浄土真宗本願寺派で、本尊は阿弥陀如来(聖徳太子が作られたとされている)、そして本堂は重要文化財に指定されています。

本堂の外観に先ず目を奪われることでしょうが、古代インド様式を取り入れた石造り。

本堂の中でのパイプオルガンによるランチタイムコンサートは荘厳。

年間を通してさまざまなイベントも開催されている築地本願寺に一度お参りして見てはいかがですか。

浜離宮恩賜(おんし)庭園

都内でも唯一、海水を引き入れた潮入りの池を有する広大な都立庭園。

バックに高層ビルと言う異空間を作り上げ、中には300年の松や水上バスの停留所、お茶屋に菜の花畑と見どころ満載。

中央区の特産品

中央区の主な特産品は、何といってももんじゃ焼き。

中央区の月島の代名詞となっているもんじゃ焼きですが、もんじゃストリートと呼ばれる月島の商店街は、多くの観光客で賑わいます。

ちなみに店舗数は70軒以上がひしめき合っているとのこと。

また、文明堂のカステラも有名で文明堂の日本橋本店があるのが中央区です。

そこから東京23区内の多くの支店へ、全国130店舗を展開しています。

中央区の特産品として人形焼きも紹介しておかなければなりません。

人形焼きはいろいろな地域でも販売されていますが、日本橋のその名も人形町が人形焼きの発祥地と言われています。

中でも創業が一番古いのが、老舗の人形焼きの板倉屋。

そして、人形町のもう1軒の老舗は重盛永信堂。

どちらも人形焼きのモチーフは、七福神。

如何にも縁起が良さそうで、人形町に足を運んだ時には是非人形焼きをどうぞ。

中央区の買い物事情は?スーパーや複合施設情報まとめ

中央区の百貨店や主な大型商業施設、スーパーをピックアップします。

  • ・松屋銀座
  • ・和光本館
  • ・東急プラザ銀座
  • ・東京スクエアガーデン
  • ・日本橋高島屋SC新館
  • ・銀座コア
  • ・八重洲地下街
  • ・ニューデイズミニ
  • ・アンティークモール銀座
  • ・築地場外市場商店街
  • ・人形町商店街
  • ・マツモトキヨシ
  • ・ココカラファイン
  • ・マロニエゲート
  • ・東武ストア
  • ・まいばすけっと
  • ・肉のハナマサ
  • ・マルエツ
  • ・ダイエー

やはり中央区でのお買い物と言えば銀座。

銀座には紹介しきれないほどの大小さまざまな店舗があります。

銀座と名がつくだけで箔がつくというもの。

もちろん地域密着のスーパーやドラッグストア、ディスカウントストアもありますので、中央区での日常の買い物事情は良好で不便は感じません。

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

中央区のおすすめグルメスポット 3選

中央区のグルメスポットというとどこがあるでしょうか。

ここでは食べログサイトのおすすめグルメ情報の中で評価の高いお店を紹介します。

➀日本橋蛎殻町(かきがらちょう) すぎた

都内でも予約が取りにくいとされる鮨の名店。

2017年には、初めてミシュラン東京で一つ星を獲得しました。

食べログアワード2019でも金賞を受賞するほど。

予算は昼夜ともに2万円から、正統派の江戸前鮨をご堪能下さい。

➁銀座 しのはら

懐石・会席料理の名店で、やはりミシュランの一つ星と食べログアワード2019で金賞を受賞しています。

熊や猪などジビエの料理を出す和食店としても珍しいと話題に。

③CHIUnE(チウネ)

自由な発想のイノベーティブ・フュージョンというスタイルとモダンフレンチの店。

トリュフに一面覆われたコンソメスープは圧巻。

予算は5万円以上を目安としてお考え下さい。

上位トップ3は見事にジャンルが分かれましたし、3軒とも食べログアワード2019で金賞を獲得。

中央区の交通利便性は?

中央区での交通手段の中で、鉄道は路線が多数。

  • JR東日本:総武快速線、京葉線
  • 東京メトロ:銀座線、日比谷線、丸ノ内線、東西線、有楽町線、半蔵門線
  • 都営地下鉄:都営浅草線、都営大江戸線、都電新宿線

また、中央区のバスには都営バス、メトロリンク日本橋、中央区コミュニティバス、晴海ライナー、そして、水上バスがあります。

水上バスは、隅田川ライン、お台場ライン、東京水辺ライン。

中央区の交通道路の方は、首都高速に1号上野線、6号向島線、9号深川線、都心環状線、10号晴海線、東京高速道路。

国道・都道は、国道1号、4号、6号、14号、15号、17号、20号、晴海通り、外堀通り、昭和通り。

中央区は子育てしやすい?治安や待機児童数、犯罪件数まとめ

中央区の待機児童数は、2018年で188名と少し多い方。

2017年の中央区の待機児童数は324名。

中央区では保育所の整備に力を入れているので、少しずつは解消されていることが分かります。

では、より詳しい中央区の学校事情や子育て支援サポート、気になる治安、犯罪件数を紹介します。

小学校・中学校・高校

中央区の区立小学校は16校で、城東小学校、泰明小学校、月島第一~第三小学校、中央小学校、佃島小学校、日本橋小学校など。

中央区には私立小学校はありません。

そして、区立中学校は、銀座中学校、佃中学校、日本橋中学校、晴海中学校の4校。

私立中学校は開智日本橋学園中学校の1校のみ。

高校は都立晴海総合高校の1校。

私立は開智日本橋学園高校の1校。

そして、大学は聖路加国際大学と、中央区は教育機関は少ないようです。

ですが、保育所や保育園はむしろ増加傾向にあります。

2018年のデータを参考に、児童・生徒数をご紹介。

区立小学校は6,714名(男3,430名、女3,284名)。

区立中学校が1,359名(男719名、女640名)、私立が514名(男264名、女250名)。

高校の都立は、818名(男185名、女633名)、私立が253名(男55名、女198名)。

中央区の子育て支援サポート

中央区で子育てをサポートする事業として挙がっているのは、トワイライトステイ、一時預かり保育、子どもショートステイ、緊急一時保育援助事業、子育て交流サロン(赤ちゃん天国)など支援サポートは盛りだくさん。

また、妊婦さんに経済的な負担を少しでも軽減してほしいという願いのもと、タクシー利用券(1万円分)を贈呈。

もう1つ、中央区では新生児誕生祝い品なるものを用意。

やはり経済的な負担を軽減してほしいために、区内共通の買い物券3万円分を贈呈。

子どものいる家庭にとって、何より嬉しく助かる粋な計らいです。

学童クラブ事業や児童館も多数あり、中央区の支援は充実。

中央区では20万人都市を目指していることもあり、子育てや教育環境の充実に力を入れています。

保育所の整備や新設、学校の改築、晴海地区での小中学校の整備などなど、子どもを寛大に受け入れる準備が整い始めている中央区です。

子育てで生じる不安や悩みに応じた相談窓口も多く設置されていますので、詳しい情報は中央区公式サイトの「子育て・教育」を見て下さい。

中央区の犯罪件数

中央区の犯罪件数は、2018年データによると2,089件。

2015年には2500件を越えていたので、少しは減少傾向にあるようです。

人が多い所に犯罪ありとされますが、中央区は例外。

昼間はオフィス街となって人通りが多いので人の目があることで、路上強盗、ひったくり、公然わいせつの事件はほぼありません。

中央区が取り組んでいる安全対策は、パトロール用具などの給付や振り込め詐欺の防止対策として自動通話録音機の無料貸し出しなどがあります。

また、安全・安心ハンドブックの配布や安全・安心のおまかせ出前相談なるものを実施。

防犯の資格を持ったアドバイザーが、各家々に派遣され防犯対策の相談を無料で受けるというもの。

ちゅうおう安全・安心メールの無料配信も行われ、中央区では安全・安心を強調した取り組みが多数で住む人も安全・安心です。

中央区の夜の雰囲気は?

中央区の東日本橋辺りは、街灯が多数設置されているので夜道も大丈夫。

月島も店舗が多いことから、月島に住む女性の口コミによりますと夜一人歩きも怖くないとのこと。

ですが、住宅地での夜は一気に暗くなるので、特に女性の一人歩きには注意が必要でしょう。

中央区の公共施設って?

中央区の公共施設には、中央区役所各施設、中央区役所の地域施設や子育て支援施設は多数あります。

また、警察署、消防署も各地域に点在。

他に国立がん研究センター、聖路加国際病院など。

ですが、図書館は所蔵数は多いものの中央図書館のみ。

他区と比べれば公共施設と紹介する数とすれば少ない部類の中央区。

メディアや出版社の本社としては、朝日新聞、日刊スポーツ新聞社、主婦と生活社、日之出出版、マガジンハウスなど多数。

事業所では、日本銀行を始め三越伊勢丹、味の素、野村証券、ブリヂストン、王子製紙などが主なところ。

中央区の家賃相場は?

中央区の家賃相場サイトから総合的に判断します。

1K・1DKで10万円~15万円、1LDKで18万円~、2LDKで25万円以上、3LDKでは30万円以上。

中央区の家賃は相当高いことが分かります。

不動産サイトごとで多少数値の違いはありますが、大体の目安にして下さい。

中央区の土地相場は?

中央区の土地相場として、分かりやすいサイトがありましたのでこちらを参考に紹介していきます。

2019年の中央区の公示地価は、平均約822万円余り/m2

ちなみに坪単価は1坪約2717万円となっていました。

また、中央区のエリアごとでの地価ランキングが表示されていて、地価の高い順に銀座(約2744万円)、銀座一丁目(2416万円)、東京駅(約2181万円)、京橋(約1545万円)、八重洲(約1420万円)と続きます。

月島の126万円までランキングされていますので参考まで。

参考:中央区の地価公示価格・土地価格・坪単価|東京都

中央区で行われる主なイベント

中央区で行われるイベントは次の通りです。

  • 1月:日本橋七福神めぐり
  • 3月:東京マラソン(中央区内もコースです)
  • 3~4月:日本橋桜フェスティバル
  • 4月:花まつり(築地本願寺)
  • 5月:銀座柳まつり
  • 6月:大江戸ハワイフェスティバル、つきじ獅子祭、ブーケ祭り
  • 7月:大江戸問屋祭り、月島草市、佃島盆踊り、東京国際合唱コンクール
  • 8月:築地本願寺納涼盆踊り大会、佃祭り、人形町せともの市、大江戸祭り盆踊り大会、ゆかたで銀ぶら
  • 10月:中央区観光商業まつり、人形市、日本橋恵比寿公講べったら市、日本橋・京橋まつり
  • 11月:酉の市、中央区まるごとミュージアム、どぶろく祭り
  • 12月:人形町 歳の市

中央区観光協会のイベント情報を参考に年間のイベントをまとめました。

他にも面白そうなイベントが多数ありましたが書ききれませんので、興味のある方はサイトを見て下さい。

参考:銀座 日本橋 築地 月島 人形町 東京観光:中央区観光協会

中央区でおすすめの住みやすい街ランキングTOP3

ここでは、中央区でおすすめの住みやすい街ランキングに多くランクインしている街をTOP3までのランク付けをして発表します。

第1位 月島

月島は住みやすい、住みたいなど、どこを見ても名前が登場する地名。

地名自体ロマンチックで女性は心惹かれるはず。

家賃は高めですが、それ以外の治安、交通の利便性、買い物環境も良好。

タワーマンションが目立つ街並みから、もんじゃストリートに足を踏み入れると下町っぽさの残る光景が拡がります。

総合評価が高く、住みやすさは申し分ありません。

第2位 築地

築地は商業地区というイメージですが、子どもを多く受け入れており保育所の数も増加傾向、ファミリー層が増えているようです。

子育て環境は整っていますし、築地は豊洲や銀座にも近いので買い物環境もばっちり。

治安が良く夜でも一人で歩けるほどなので安心して暮らせます。

第3位 日本橋

日本橋では、大百貨店三越、高島屋と言った大型商業施設があるので買い物には困りません。

平日はサラリーマンが多いのですが、休日となると一気に静かになり過ごしやすいと高評価。

昼間と夜間との人口の差が大きいことにびっくりするようです。

また、東京駅には10分くらいで歩いて行ける距離というところが非常に便利。

まとめ

東京に行ったことがないという方も、メディアやさまざまな情報によって誰もが一度は見聞きしたことのある場所が多い中央区。

名立たる地名は、日本橋、銀座、築地、月島などなど。

中央区では住みやすい街づくり、子育てに良い環境づくりに取り組んでいます。

そして、これから東京オリンピック・パラリンピックに向けて、更なる発展が期待出来る中央区。

名前を聞くだけでなく、これを機会に中央区へ足を運んでみませんか?

 

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\失敗しない家づくりの為に!/