ハウスメーカー

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

クレバリーホームの評判って?失敗・後悔しない家づくりの為に知りたい口コミと坪単価2024

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

家を建てたい人

注文住宅を建てたいから、いろいろとハウスメーカーを調べている最中。

クレバリーホームが今のところ気になっているけど、実際に家を建てた人の評判はどうなんだろう?

クレバリーホームはローコストと品質の良さの両方を実現しているハウスメーカーです。

フランチャイズ制度を敷いたハウスメーカーで、全国展開しています。

また、急成長をしているメーカーなので聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

ローコストで品質の良い住宅を建てることができるので、価格を抑えて良い住宅を建てたいと考えている方はクレバリーホームを利用することを検討しているかもしれません。

ですが実際に建てるとなると、いくらくらいの価格でどのような住宅が建つのかは気になるところですよね。

そこでクレバリーホームについて

  • ・実際に購入した方の口コミ
  • ・クレバリーホームで購入したときのデメリット
  • ・クレバリーホームのメリット、特徴
  • ・商品ラインナップ

など、詳しく調べてみました。

ハウスメーカー選びに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。

また、一番重要なことを先にお話ししておきます。

マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。

一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。

よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、5、6社しか検討せずに契約をしてしまったというケースがあげられます。

その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。

言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。

何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。

家づくりは失敗をするわけにはいきません。

結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。

極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい

ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。

そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトSUUMOとNTTデータグループ家づくりのとびらの一括カタログ請求サービスです。

どちらもスマホから簡単に取り寄せられますし、日本を代表する大手企業が審査をしているので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。

SUUMOでは工務店のカタログを、家づくりのとびらではハウスメーカーを中心に集めることができます。

最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。

人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずSUUMO家づくりのとびらを併用してカタログ請求をしておきましょう!

後悔のない家づくりの為にも、面倒くさがらずまずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

クレバリーホームの生の評判・口コミまとめ

住宅を購入する際に参考になるのは、実際に利用した方の評判や口コミなどはないでしょうか。

そこでクレバリーホームの評判・口コミについて良いものと悪いものどちらについても調べてみました。

クレバリーホームの悪い評判・口コミ

クレバリーホームを利用した人

クレバリーホームで注文住宅を購入しました。

家を契約するまではよく連絡をしてきましたが、売った後の対応がすごく遅いです。

点検日のハガキが届いたので、返信しても1カ月以上連絡が来ませんでした。

仕方なく直接担当の方に連絡を入れたら気が付きませんでした、と言うだけ。お詫びもなかったので驚きました。

新しい担当の方に代わりましたが、その方も再度来ますと言ったきり連絡がありませんでした。

営業の方も不慣れな感じが少しあり、間取りの提案が我が家にとってはいいものではありませんでした。

クレバリーホームを利用した人

クレバリーホームで住宅を建てました。

ローコストで建てられたのは良かったのですが、全く問題がなかったわけではありません。

夜、現場に行くと基礎工事の型枠が設置されていたのですが、柱を立てる部分が間取りと10cmほどずれている気がし、すぐに現場監督の方に連絡を入れました。

朝もう一度現場に寄ると夜の間に対応してくれたのか、すでに変更されていて、迅速に対応してもらった点は評価しています。

ですが、クレバリーホームはフランチャイズ制なので、実際のところはほとんどが依頼した工務店の管轄となります。

ローコストメーカーですから、大手ハウスメーカーのように自社の基礎工事担当などもいません。

ちゃんと確認しておかないと、私のように気づかないまま間違ったことをされている可能性もないわけではないと思います。

クレバリーホームはフランチャイズのハウスメーカーです。

そのため悪い口コミの多くが、担当する工務店によって対応が変わるということでした。

ハウスメーカーそのものよりも、実際に依頼する工務店についてよく確認する必要がありそうです。

クレバリーホームの良い評判・口コミ

クレバリーホームを利用した人

クレバリーホームを選んだ一番の理由は、やはり価格の安さでした。

ですが、安くても品質はしっかりしているので安心です。

防音性や耐震性なども全て標準以上。

隣の部屋の音や声もほとんど聞こえないほどの防音性があります。

営業マンに差があるのはどこのメーカーでも同じかもしれませんが、担当してくれた営業の方はとても知識が豊富で好印象だったので、それも決め手の一つになりました。

クレバリーホームを利用した人

何件かのハウスメーカーで見積りをとりました。

それぞれに良いところはありましたが、価格が高く、やはり予算もあるので断念するメーカーもありました。

そこでクレバリーホームで建てた友人の家が素敵だったことを思い出し、展示場に行ってみました。

CMでうたっている通り、外壁のタイルに力を入れていて、種類が豊富。タイルだと外壁の塗り替えが必要ないという点も魅力的でした。

見積りも予算と合っていたため、クレバリーホームで建てることに決めました。

クレバリーホームを利用した人

外壁タイルに高級感があってとても良い。

内装にも濃い色を選んだので、高級感がある。

そのほかの内装についても、自分の好きなようにできることが多く理想の家ができたのでとても満足しています。

クレバリーホームの良い口コミには、やはりローコスト住宅を手掛けているだけあって価格が魅力的だったという口コミが多く見られました。

また、低価格でありながら、力を入れているタイルの外壁がとても気に入ったという声も多かったです。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

クレバリーホームのデメリット

では、クレバリーホームで建てたときのデメリットにはどのようなものがあるでしょうか。

フランチャイズ制

これは口コミにもありましたが、クレバリーホームはフランチャイズ制です。

それにより価格を抑えることができているのも事実。

ですが、この制度が裏目に出るのが、フランチャイズ店である工務店によってサービスや対応に差があるということです。

大きく急成長したクレバリーホームですから、各工務店への教育やサービスの均一化がまだ行き届いていない部分があるのではないでしょうか。

価格が中途半端

クレバリーホームはローコスト住宅のハウスメーカーと認識されている一方で、他のローコストハウスメーカーと比べると高価格。

坪単価も他社が40万円台をうたっているのに比べて、クレバリーホームは50万円台が平均的。

さらにオプションなどをつけると60万円台になることもあるようで、ローコスト住宅を検討している方にとっては、安いのか高いのかわからないといった印象を受けることが多いようです。

もちろんその分、品質にもこだわっているので、価格と品質の両立ができる中堅ハウスメーカーと捉える方には人気のメーカーです。

クレバリーホームの4つの特徴・メリット

次にクレバリーホームの特徴やメリットについてご紹介します。

  • ・タイル外壁が標準仕様
  • ・強い耐震性
  • ・気密性・断熱性
  • ・保証

①タイル外壁が標準仕様

クレバリーホームと言えば、タイル外壁

一番力を入れているといっても良いのではないでしょうか。

タイル外壁にすると住宅価格は上がるもの。平均的には200万円~300万円高くなると言われています。

ですが、クレバリーホームでは、タイル外壁が標準仕様。

ローコストでありながら高級感のあるタイル外壁の家を建てることができます。

この外壁に魅力を感じてクレバリーホームに決める方はとても多いようですね。

タイル外壁は通常の外壁と比べて、塗りなおしの必要もなく、劣化しにくい、傷がつきにくいなどのメリットがあります。

そのため、リフォーム費用も抑えることができるのもとても嬉しいポイントではないでしょうか。

②強い耐震性

住宅を購入する上で、かなり重要度の高いものが耐震性です。

クレバリーホームでも地震対策はしっかりとされていて、実験を行い、阪神・淡路大震災の2倍の揺れでも損傷がないという実験結果を得ています。

その強い住宅を作るのが「プレミアム・ハイブリッド構法」。

この構法は主に次の4つから成り立っています。

土台から屋根まで届く柱の多さ

クレバリーホームでは、「SPG構造」を採用しています。

これは1階と2階を繋ぐ柱を従来の住宅の2~3倍取り入れる構造。

土台から屋根まで届く、しっかりとした柱を多く入れることで、1階と2階をより一体化させ強い揺れにも耐えることができます。

面で支えるモノコック構造

木材で枠を組み立てた構造とは違い、クレバリーホームのモノコック構造は床・天井・四面の6面を最高レベルの強さの壁で強固に固定、一体化。これにより面全てで揺れを受け止め倒壊の原因となるねじれを起こしません。

接合部の強さ

木造住宅では柱と柱を組むために、接合部を削り組み合わせていることが多いのです。

そのため住宅の倒壊の原因となりやすいのが、この結合部の弱さ。クレバリーホームの木造住宅では高精度HSS金物で接合。

この高精度の金物で接合することで、柱の削り取る部分を最小限にすることで、木材を強いまま使用することができます。

高強度な木材を使用

木材の弱点である、割れ。

この弱点をカバーするために作られたのが、エンジニアリングウッドです。

エンジニアリングウッドは高強度な欧州アカマツで作られた集成材。

このエンジニアリングウッドを主要構造材として使用することで、より頑丈な住宅を作り上げます。

③気密性・断熱性

クレバリーホームの住宅は、省エネ基準に適合した高気密・高断熱・高遮熱仕様の住宅です。

外壁・窓・天井・床と全ての面に優秀な断熱材を使用。

外壁には隙間なく無機質繊維系断熱材を詰め、室内の壁は気密シートで覆っています。

窓にはアルゴンガス入りLow-E複層ガラスを採用することで、夏は日差しによる室内の高温化を抑え、冬は暖かさを逃がしません。

屋根にはブローイング断熱材を敷き詰めることで、夏の太陽光の暑さを室内に届かないようにしています。

床下にはポリスチレンフォームを使用し、室内へ熱が伝わるのを防いでいます。

これらの断熱性・気密性により、住宅内の温度を一定化。

室内でのヒートショックのリスクを削減。冷暖房費は、従来の工法に比べて60%も減らすことが可能です。

④保証

クレバリーホームでは様々な保証もされています。

30年間の長期保証

クレバリーホームでは引き渡しから、半年・1年・2年・5年・10年と定期点検のアフターフォローがあります。

10年間は構造躯体・防水・シロアリ対策において初期保証がされているので安心です。

その後も10年目、20年目の有償点検を受け、必要に応じたメンテナンスを行うことで最長30年間、住宅が保証されます。

万が一工務店が倒産しても安心

クレバリーホームは、フランチャイズです。

ですから、実際に施工するのは工務店。工務店での施工は、万が一倒産したときのリスクが高いと言えるでしょう。

その点クレバリーホームなら、建設途中で工務店が倒産したとしても、施工も中途半端、資金も返ってこないなどの心配はありません。

各加盟店からなるクレバリー共済会が全額費用を負担し、きちんと住宅を完成させて引き渡してくれる「住宅完成保証制度」が全ての住宅に適用されています。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

クレバリーホームの注文住宅の坪単価は30万円~60万円

クレバリーホームはローコスト住宅を手掛けていると言われていますが、実際の価格はどれくらいになるのでしょうか。

クレバリーホームは品質へのこだわりが強いので、ローコスト住宅を手掛けるハウスメーカーの中では比較的高い方です。

坪単価40万円台のローコスト住宅もありますが、クレバリーホームの平均的な坪単価は50万円くらいのよう。

ただ、坪単価60万円台~となる大手ハウスメーカーと比べると、やはり安いと言えるでしょう。

クレバリーホームで注文住宅を依頼する際の流れ

クレバリーホームで注文住宅を依頼するとどのような流れで引き渡しまで進められていくのかご紹介します。

STEP①相談~契約

まずは、住宅展示場や実際の建築現場を体験します。

その後、建設地を決定し、しっかりと土地調査を行います。

プランや間取りなど設計についての打ち合わせを行った上で、見積りを出します。納得がいけば契約に進みます。

STEP②内装や、施工期間の打ち合わせ

契約が決まったら、内装や設備などの細かい部分についての打ち合わせを行います。

暮らしに必要なお風呂やキッチンの設備はもちろんのこと、コンセントの場所や高さにまでこだわります。

暮らしてみてからの不便を徹底的に無くすための努力がされているのです。

内装のプランが決まったら、施工期間についても打ち合わせを行います。

STEP③着工~引き渡し

地鎮祭・着工式を行い、施工を開始します。

第三者機関によるしっかりとした基礎検査が行われてから、上棟します。

上棟後も第三者機関による躯体検査を行い、問題がなければ内装工事にとりかかります。

最後に全ての完成検査を行い、引き渡しとなります。

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

クレバリーホームの住宅の商品ラインナップ

クレバリーホームの住宅の商品ラインナップは全部で11シリーズ。

その中でも特に人気のあるものや特徴のあるものについていくつかご紹介します。

CX シリーズ

クレバリーホームの住宅ラインナップの中で一番人気がこのCX シリーズ

クレバリーホームが重点を置いている低価格と品質の両方を兼ね備えた住宅です。

住宅価格をなるべく抑えつつ、品質も良い住宅を建てたいと考えている方にとても人気があるようです。

高級感のあるタイル外壁でありながら、坪単価は50万円前後で建てることができます。

各家庭それぞれに合った住宅を建てるため、間取りはもちろん自由設計。ライフスタイルを重視した快適な住宅が建てられます。

地震に強い「プレミアム・ハイブリッド工法」を採用しているので耐震性はもちろん、断熱性や耐久性においても、クレバリーホームの特性を標準装備。

リーズナブルな価格で、高品質の住宅を建てることができます。

V シリーズ

クレバリーホームが提案する商品の中で最もハイグレードな住宅がVシリーズです。

平均坪単価は60万円前後とローコスト住宅の中では高い価格設定となっています。

Vシリーズでこだわっているのは美しさ。

その中でもやはり外観のタイルには特にこだわっているようです。

6タイプ24色から選ぶことのできるタイルは、天然素材を使用した陶磁器でどれも高級感の溢れたもの。

なんと旧帝国ホテルでも使用されているそうです。

また、ハイグレードな住宅だけあってある程度広い敷地面積で建てられることを前提に考えられているようで、室内はゆとりのある大空間を作り出しています。

耐震性・耐久性・断熱性などの性能においてはCX シリーズと大差はなく、主に外観や見た目の高級感に力を入れている住宅です。

SMART EVERY ZERO/スマートエブリゼロ

クレバリーホームが提案するスマートハウス「スマートエブリゼロ」はZEH基準を大きくクリアした住宅。

ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略。エネルギー収支0の住宅のことです。

スマートエブリゼロは太陽光発電とオール電化を標準装備。

これにより、作り出すエネルギーが使うエネルギーを上回る、もしくは同等になる住宅となっています。

毎月の光熱費が0になるのは、長期的に見るととても節約になります。

場合によっては売電により、収支がプラスになることも。

エネルギーを作り出し、断熱や省エネにより消費エネルギーをしっかり抑える。

クレバリーホームのスマートエブリゼロはそんなお得な住宅なのです。

shufule(シュフレ)

シュフレは女性ならではの目線でデザインされた住宅です。

家事や育児に追われる女性は大変なもの。

そんな女性の「あったら便利」がふんだんに詰め込まれた住宅は、見ているだけで快適さが伝わってきます。

動線・間取り・収納・設備において細部にまでこだわった住宅は、家事や生活の便利さをぐっと上げています。

また、デザインも女性ならでは。

クレバリーホームの特徴である外壁タイルは、種類は豊富ですが、どれも柔らかい色味。

南欧スタイルをテーマに、女性の好みに合わせたデザインを提案しています。

女性の理想が詰め込まれた住宅に主婦も大満足。それがクレバリーホームのシュフレです。

クレバリーホームは全国で住宅展示場を実施中!

クレバリーホームの全国の住宅展示場をご紹介します。

<北海道エリア>

北海道

<東北エリア>

青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

<甲信越・北陸エリア>

山梨県、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県

<関東エリア>

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県

<東海エリア>

愛知県、岐阜県、静岡県、三重県

<近畿エリア>

大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県

<四国エリア>

徳島県、香川県、愛媛県、高知県

<中国エリア>

鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

<九州エリア>

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

クレバリーホームはなんと全47都道府県に展示場を開催。実際に見たり触れたりできるのは検討する上でとても魅力的ですね。

全国のクレバリーホームの展示場の概要はこちらから確認できます。

参考:お近くのクレバリーホーム│【公式】クレバリーホーム (cleverlyhome) 自由設計の住宅メーカー

 

 

スポンサードリンク

 

 

クレバリーホームで注文住宅を建てた人のブログ2選!

クレバリーホームで実際に注文住宅を建てた方のブログを参考にしてみるのも良いのではないでしょうか。

実体験が詳しく書かれているので、非常に参考になるかと思います。

家のこととか。

クレバリーホームに決定した理由や、建築中の様子を写真付きで書かれているのでとても参考になります。

【年収400万でも3000万のマイホームを購入!】その訳と特殊なやりくり術

クレバリーホームで住宅を建てることに決めた理由や、メリット・デメリットなどが詳しく書かれています。

また、太陽光発電を導入した感想や月々の電気代についても具体的に書かれていて、分かりやすいブログです。

クレバリーホームの平屋住宅の概要・特徴

クレバリーホームでは平屋住宅を建てることもできます。

クレバリーホームの平屋は

  • ・安全・安心・快適 3つの基本性能
  • ・目線で感じる自然とのつながり
  • ・家族に優しい暮らし心地

を掲げています。

そのほかにも、クレバリーホームの特色として挙げられる自由設計にも、もちろん対応。

各家庭のライフスタイルにぴったり合った設計を手掛けています。

クレバリーホームの平屋住宅の3つの特徴についてご紹介したいと思います。

安全・安心・快適

平屋住宅の一番のメリットと言えば、ワンフロアに全てがあること。

小さな子供から高齢の方まで快適に安心して暮らせるということです。

そのため、家の中の段差をなくし、バリアフリーに。

また尺モジュールよりも広いメーターモジュールを採用。

これにより居室空間を広くとることが可能。

さらに廊下の幅は9cmも広くなるので、手すりをつけたり、車いすが通ったりすることも楽にできます。

同じ敷地面積で、生活空間を広くとりたいのはだれもが考えることですよね。

そんな希望にもクレバリーホームは対応しています。

自然とのつながり

クレバリーホームの平屋住宅の特徴の一つは、自然と調和する暮らし。

昔ながらの日本家屋は自然の暖かさや涼しさを取り入れることに優れています。

その特性を生かし、夏は涼しく、冬は暖かくなるような家作りを行っています。

また、住宅内とデッキスペースや庭を繋げた空間づくりをすることで、平屋ならではの広がりのある住宅を提案。

生活の中に自然が溶け込むようなデザインを提案しています。

優しい暮らし

クレバリーホームの平屋住宅では、全熱交換型の24時間換気システムを採用。

この換気システムにより、花粉やダニなどアレルギーの原因となる物質や、汚染物質を排除。室内の空気をいつも綺麗に保ちます。

また、この換気システムは、室内の温度の変化を最小限に留めた換気を行います。

クレバリーホームの住宅は、気密性・断熱性の高い住宅ですので、冷暖房費を抑えることができます。

クレバリーホームの平屋住宅は、CO2の排出量も減少させるエコな住宅なのです。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

クレバリーホームの会社情報

最後にクレバリーホームの会社情報をご紹介します。

クレバリーホームの会社概要

会社名 株式会社 新昭和FCパートナーズ
所在地 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 4階
電話番号 0439-50-3371
取締役社長 井家上 進
設立年月日 1998年4月
資本金 100,000,000円(2017年4月25日現在)
従業員数 フランチャイズ事業、住宅事業(宮城エリア)

 

グループ会社

株式会社 新昭和ウィザース東関東

株式会社 新昭和ウィザース神奈川

株式会社 新昭和リビンズ

旭建設 株式会社

株式会社 新昭和CADデータサービス

株式会社 アクシア

株式会社 アイ・クリエイト

合同会社 新昭和グリーンパワーテック

合同会社 アグリード

まとめ

住宅は何千万円もする買い物ですから、なるべく予算は抑えたいところ。

ですが高い買い物だけに予算を抑えたことで失敗したくありませんよね。

クレバリーホームの住宅は低価格でも、品質が良いので安心です。

品質はもちろんですが、見た目が安っぽいのも避けたいものですよね。

クレバリーホームでは高級感のあるタイル外壁に力を入れていて、購入した方からの評判も良いのが魅力です。

価格を抑えつつ、見た目や品質にもこだわりたい方は、クレバリーホームで家を建てることも検討してみてはいかがでしょうか。

また、ハウスメーカー選びは、必ず複数社から資料を集めるところから始めましょう。

しっかり比較をせずにハウスメーカーを選んでしまうと、一生に渡って後悔してしまうかもしれません。

カタログ請求は、一部上場のLIFULL HOME’Sがおすすめ。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

ぜひ、後悔のないハウスメーカー選びを実現してくださいね。

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\ ハウスメーカー選びで失敗しないために! /