ハウスメーカー

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

大和ハウス工業の注文住宅の評判って?失敗・後悔しない家づくりの為に知りたい口コミと坪単価2024

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

家を建てたい人

ダイワハウスの注文住宅は、天井が高くて住み心地がよさそう。

実際に建てた人の感想や口コミを知りたい!

大和ハウスの注文住宅が気になってはいるものの、実際に建てた人の評判や価格はどうだったのか気になりますよね。

高級感あふれるモダンなデザインの大和ハウスの家はとても魅力的ですが、見た目だけでなく住み心地はどうなのか、また資金計画内で家を建てることができるのかリサーチしておくことが大切です。

そこで今回は、大和ハウス工業の注文住宅の評判について、そして坪単価や価格、特徴・メリットも解説します。

ハウスメーカー選びに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。

また、一番重要なことを先にお話ししておきます。

マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。

一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。

よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、5、6社しか検討せずに契約をしてしまったというケースがあげられます。

その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。

言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。

何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。

家づくりは失敗をするわけにはいきません。

結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。

極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい

ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。

そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトSUUMOとNTTデータグループ家づくりのとびらの一括カタログ請求サービスです。

どちらもスマホから簡単に取り寄せられますし、日本を代表する大手企業が審査をしているので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。

SUUMOでは工務店のカタログを、家づくりのとびらではハウスメーカーを中心に集めることができます。

最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。

人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずSUUMO家づくりのとびらを併用してカタログ請求をしておきましょう!

後悔のない家づくりの為にも、面倒くさがらずまずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

大和ハウス工業の生の評判・口コミまとめ

はじめに、大和ハウス工業で家を建てた人の口コミからみていきましょう。

大和ハウスに対して不満に思っていること、一方で大和ハウスにして満足したと思っている人の喜びの声を聞いて、納得した形で注文住宅の建設計画を立ててください。

それでは、大和ハウス工業の悪い評判と良い評判とをそれぞれピックアップしたので、順番に紹介していきます。

大和ハウス工業の悪い評判・口コミ

まずは、大和ハウスの家に関する悪い評判から紹介します。

大和ハウス工業で注文住宅を建てることに対して納得していない人の口コミを集めました。

  • ・営業マンの対応があまりよくなかったかな。家を建てる人には優しいのに業者に対して冷たかった。
  • ・大和ハウスのCMが苦手。天井が高い家に嫌々住まわせてどうするんだか。家族みんなが居心地の良い家にすべき。

上記の評判をみると、営業マンの社内対応が悪い、そして大和ハウスのCMが苦手というコメントでした。

大和ハウスのような大手ハウスメーカーには、様々な社員がいますが、もし悪質な社員がいたら担当者の変更をもし出るという手段もあります。

また、CMに関する評判は様々なコメントが見られました。

「演出が苦手」「夫婦仲に違和感がある」というようなものでしたが、それだけ大和ハウスの認知度が高いということがわかります。

大和ハウス工業の良い評判・口コミ

続いて、大和ハウスの家に関する良い評判もみていきましょう。

大和ハウスの家を建てて良かったと思う点、満足した部分について紹介します。

  • ・ダイワハウスで念願の防音室と天井の広い家に引っ越し出来た。
  • ・大和ハウスの家は想像以上にしっかりした造りで驚いた。モデルハウスからして豪華。
  • ・大手のハウスメーカーだけあって、対応もフォローも早い。2日しか経ってないのに連絡くれる

上記の評判をみると、大和ハウスでは「想像通りの間取り設計ができる」「造りもしっかりしている」「対応が素早い」というコメントでした。

大和ハウスは注文者の希望を叶えてくれること、さらに担当者の対応もしっかりしているようです。

以上が、大和ハウス工業の評判と口コミとなります。

これらのコメントも家を建てるときの参考にしてください。

家を建てたい人

大和ハウスはやっぱり、大手だからこその信頼感や安心感がありそうね。

もちろん担当者による違いはありますが、大和ハウスのような大手であれば、研修や教育システムも整っています。

規模の小さな工務店などと比べると、担当者のレベルも一定上の水準にあるといえるでしょう。

不動産のプロ

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

大和ハウス工業のデメリット

大手ハウスメーカーの大和ハウス工業ですが、他社と比較すると注文住宅建設のメリットやデメリットはあるのかみていきましょう。

まずは、デメリットの方から解説していきます。

頑丈な造りであり住宅としての性能が良く、スタッフの対応も良いという評判の大和ハウス工業ですが、デメリットをあげるとしたら、以下の2つです。

  • ・鉄筋構造は冬に冷えやすい
  • ・24時間換気していると寒い

まず、ひとつめのデメリットである「冬冷えしやすい」という点ですが、大和ハウスでは耐震性のある鉄骨造りの家「xevoΣ」を商品のひとつとして提供しています。

大和ハウスに限らず鉄骨造りは外気の影響を受けやすく冬は冷えやすいため、断熱層を厚くすることで対策しなければいけません。

また、ダイワハウスの家ではシックハウス対策のため「風なび」という24時間換気システムを搭載しています。

24時間換気システムは常に風が流れている状態のため、寒く感じてしまう仕組みです。

ただし、この換気システムがあるおかげで結露を防いだり、アレルゲンが留まらないようにしたり健康被害を軽減させる仕組みになっています。

断熱率の高い換気機器に交換する方法もあるので、担当者に相談してみましょう。

大和ハウス工業の5つの特徴・メリット

続いて大和ハウス工業で家を建てることのメリットについても紹介します。

ダイワハウスの家は、以下のような5つの特徴があります。

  1. 地震に強い「トリプルコンバインドシステム」
  2. 耐用年数75年以上の劣化しにくい「カチオン電着塗装」
  3. 専門スタッフがチーム体制で対応してくれる
  4. マイホーム借上げ制度の手続が簡単
  5. 60年以降も利用できる長期保証の「AQサポート」

上記の特徴がどのようなメリットを生むのか、ここからはそれぞれ詳しく解説していきます。

①地震に強い「トリプルコンバインドシステム」

ダイワハウスの家が地震に強い理由は、トリプルコンバインドシステムという耐震システムを搭載しているからです。

引用:地震に強い家(耐震:平屋・2階建て)|鉄骨造の技術|テクノロジー|なぜダイワハウスなのか|注文住宅|ダイワハウス

トリプルコンバインドシステムは、軸組と呼ばれる柱をパネルフレームで挟み込んで造られており、家に大きな損害を与える恐れのある縦揺れの被害を防ぐことが可能です。

また、トリプルコンバインドシステムと同様に設置されている耐力パネルが、横揺れによる負荷を受け止めてくれます。

縦揺れと横揺れに耐えることができる耐震技術が、震災の被害を最小限に食い止めてくれるでしょう。

ダイワハウスでは、阪神・淡路大震災での甚大な被害から、巨大地震が家に与える影響と、それを防ぐための耐震実験を行っています。

大和ハウスは、何度も実験を重ねたうえで、安全性を証明した安心できる住宅を販売しているのです。

②耐用年数75年以上の劣化しにくい「カチオン電着塗装」

ダイワハウスの家は、錆びにくい防水性が高い素材であるカチオン電着塗装を使用しています。

引用:防錆性|xevoΣの技術|テクノロジー|なぜダイワハウスなのか|注文住宅|ダイワハウス

カチオン電着塗装は、防錆・防水性に優れている鉄骨に塗布する塗料のひとつです。

一般的な塗料は、柱や梁に凹凸があると十分な効果を発揮することができませんが、カチオン電着塗装はどんな表面でも塗膜を張ることができます。

このカチオン電着塗装は、自動車や工場でも使用されているほど、性能が高く効果が期待できる塗料です。

また、カチオン電着塗装以外にも鉄柱に使用されている塗料があります。

密着性に優れている電気亜鉛めっきとリン酸亜鉛が塗布されており、さらに高い耐久性を期待することが可能です。

これらの防錆・防水性の塗料の効果はダイワハウスの実験により、耐用年数が75年以上に伸びるという検証されています。

③専門スタッフがチーム体制で対応してくれる

大和ハウスでは、チームxevo(ジーヴォ)という複数のスタッフが注文住宅の建設の担当になってくれます。

チームxevoは、相談から建設後まで長年にわたって暮らしをサポートしてくれる存在です。

大和ハウスではそれぞれの分野の専門知識を持ったスタッフがチームとなり、家づくりをサポートしてくれます。

チームには、営業・設計・コーディネーター・施工・アフターサービス、それぞれに担当がおり、シーン別に専門スタッフが対応してくれるシステムです。

チームxevoでは、あたらしい家の設計の相談以外にも、今の暮らしぶりをチェックし、新居ではどのように設計すれば理想的な住まいとなるのか、依頼主が気づいていない悩みを解決するための方法を提案してくれます。

④マイホーム借上げ制度の手続が簡単

ダイワハウスでは「マイホーム借上げ制度」に適応しやすいような住居を造っています。

マイホーム借上げ制度とは、国土交通省が支援している制度で、自宅を賃貸に出せば国の基金から家賃が支払われるシステムです。

引用: 「マイホーム借上げ制度」とは| 一般社団法人 移住・住みかえ支援機構

一般の不動産投資とは違い、国から家賃収入が入るため安定した資産運用ができます。

しかし、この便利なマイホーム借上げ制度を利用するには一定の条件をクリアしなければいけません。

大和ハウスでは、住宅性能が高く長期点検対象の家を提供しているため、借上げの基準を満たすことができます。

さらに、これから借上げ制度を利用する人のために金利の優遇措置を受けることも可能です。

転勤や進学でいつか引越しをしなければいけない不安がある人は、大和ハウスの借上げ支援制度を使用することも検討してみてはいかがでしょうか。

⑤60年以降も利用できる長期保証の「AQサポート」

大和ハウスで家を建てた場合、「AQサポート」という入居後の住宅の長期保証と定期的な点検プログラムを受けられます。

AQサポートは、建設後60年経過した家でも欠陥や修繕個所を診断しメンテナンスを行ってくれる保証サービスです。

通常、家を建設後に雨漏りやシロアリ被害のような深刻な欠陥が見つかった場合、販売元の企業で家の修繕を負担してくれる法律があります。

法で定められた保証期間は10年となりますが、大和ハウスでは60年以上も保証期間を延長しています。

メンテナンス期間の延長は有償となる場合もありますが、プロの目線で劣化部分にいち早く気付くことができれば、結果として修繕費用を安く抑えることも可能です。

末永く安心して暮らせるために、定期的な修繕はできるだけ行っていきましょう。

家を建てたい人

60年までサポートしてもらえるなんて安心ね!

もともと耐震性や安全面でも定評がある大和ハウスですから2重に安心ですよ!

不動産のプロ

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

大和ハウス工業の坪単価

耐震性や強度の高いなど様々なメリットがあるダイワハウスの家ですが、大和ハウス工業で注文住宅を建てた場合、どのくらいの金額となるのでしょうか。

平均すると、建築費の目安となる大和ハウスの平均的な坪単価は50~80万円です。

xevoΣやGranwoodなどたくさんの住宅ラインナップが用意されており、それぞれ建材や建築プランによって坪単価は前後しますので、この坪単価はあくまで平均値だと考えておいてください。

坪単価の範囲は74万円~95万円

他のハウスメーカーと比較した場合、大和ハウスの坪単価は「平均程度」の価格です。

住宅産業新聞社によれば、大和ハウスを含めた大手住宅メーカーである三井ホーム・住友林業・積水ハウスなどの平均的な坪単価は74万円~95万円でした。

これらのデータと照らし合わせると、大和ハウスの坪単価は50~80万円は、中程度の価格と言えるでしょう。

さらに、注文の仕方によっては、大手ハウスメーカーの平均値よりも下回る費用で建設できることもあります。

坪単価を決定する要因

上記で紹介してきた坪単価は、設備費用や算出方法によって数値が変化します。

そのため、正確な購入価格とは大きく異なる場合もあるかもしれません。

ダイワハウスの場合、木造にするか鉄筋にするかで坪単価は変化します。

さらに、暖炉をつけたり防音壁を設置したり高級感がある外壁を使用したりした場合、坪単価は当然に高くなるので注意しましょう。

このように、注文住宅では家の基本プランや設計の仕方によって坪単価は大きく異なる場合もあります。

広告やWEBサイトの坪単価を目安とするよりも、さらに正確な価格を知りたいときは、直接大和ハウスへ問い合わせてみた方が確実です。

家を建てたい人

坪単価はあくまでも参考程度に考えた方がいいのね。

坪単価は相場観をつかむためには役に立つ指標ですが、実際に購入するタイミングではきちんと担当者に問い合わせて確認することが重要ですよ!

不動産のプロ

大和ハウス工業で注文住宅を依頼する際の流れ

それでは、大和ハウス工業で注文住宅を依頼する手順についてみていきましょう。

実際の流れに沿って、どのように申し込めばいいのか、または契約に至るまでの経緯を紹介していきます。

大和ハウスに注文住宅の建設を申し込むには、公式サイトからメールで問い合わせるか、電話で直接問い合わせする方法があります。

実際に、注文住宅の建設を申し込むときや、見積もりをとるときの参考にしてみてください。

STEP①公式サイトから戸建て注文住宅の問い合わせをする

まずは、公式サイトから戸建て注文住宅の問い合わせをしましょう。

問い合わせ方法は、メールか電話の好きな方を選びましょう。

メールで問い合わせする場合は、住所氏名をメールフォームに明記し、対応希望の支社を選択します。

折り返し担当から連絡があるまで待ちましょう。

また電話で問い合わせをする場合の番号は、フリーダイアル0120-810-641(24時間対応)です。

365日24時間受付けているので、時間を問わずに相談できます。

STEP②プランニングする

続いて、資金調達方法や間取りを決めていきます。

大和ハウスにお任せする場合には、住宅ローンのあっせんや建築プランを提案してもらうことが可能です。

また、スタッフが今住んでいる家に訪問し、暮らしの改善点や依頼主の希望をヒアリングしてくれます。

STEP③契約後に着工

大和ハウスの注文住宅を建設すると決めたら、請負契約を結びます。同時に住宅ローンの契約も締結します。

ここからは大和ハウスへ建設をお願いして、注文住宅の完成を待ちましょう。

家を建てたい人

なんだ、意外と注文の流れはシンプルなのね。

ここで紹介した流れは全体の一部です。

まずは気になった商品ラインナップの資料を請求するところから始めてみてください。

不動産のプロ

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

大和ハウス工業の住宅のラインナップ

大和ハウス工業には、「XEVOシリーズ」「Skye」という住宅のラインナップがあります。

ここからは、それぞれの商品について詳しく解説していきます。

XEVOシリーズ

XEVOシリーズは大和ハウスが提供している鉄骨造りの家です。

耐久性と断熱性に優れ、天井が高いという特徴があります。

XEVOシリーズには、「XEVOΣ」「XEVO Granwood」「XEVO03」「XEVOE」があります。

これらの家の特徴を表にしてまとめました。

構造の種類 特徴 類似商品
XEVOΣ 鉄骨造り ・地震に強い

・天井が2m72cm

・外張り断熱材使用

・XEVOΣプレミアム

・XEVOΣ平屋暮らし

・XEVOΣ和暮らし

XEVO Granwood 鉄骨木造

 

・地震に強い

・グッドデザイン賞受賞

・自由に設計可能

・国産の木材を使用

・XEVO Granwood平屋暮らし

・XEVO Granwood都市暮らし

・XEVO Granwoodプラス

XEVO03 軽量鉄骨 ・地震に強い

・狭小地でも建てられる

・3階建ての造り

なし
XEVOE 鉄骨造り ・タイル張りの壁

・開口部を自由に設計

・外観デザインが豊富

・XEVOE

・XEVOB

 

XEVOシリーズは一般的な居住用の家となります。

基本的にXEVOシリーズはすべて耐震性があるため地震に強く、解放感があるデザインです。

Skye

Skye(スカイエ)は、重量鉄骨住宅の3~5階建ての家です。

都心部の狭小地でも十分な広さとなるよう空間を最大限に利用しています。

Skyeでは、1階をビルトインガレージとしたり屋上を全面バルコニーとして利用したりするなど、狭いながらも贅沢に生活できるよう、各階を有効的に活用しているという点です。

さらに、各階を店舗や賃貸物件とするなど、居住用スペースと分けて活用するというアイデアもあります。

狭小地では高さのある建物の建設は難しいとされていますが、大和ハウスの狭小用の足場をつくることで、最大で5階建てまで建設することが可能です。

このように、大和ハウスでは様々な住宅ラインナップがあります。

狭い土地でも住み心地を損ねない家を建てることができるので、土地の形や用途に合わせた商品を選んでいきましょう。

大和ハウス工業の注文住宅は間取りへの提案が豊富

大和ハウスの注文住宅では、用途別に間取りを提案してくれるサービスがあります。

注文住宅では自由に間取りを設計できますが、「こんな家にしたい!」と意気込んで設計をはじめたものの、日当たりや導線など様々な問題が生じた結果、疲れ果ててしまう人も少なくありません。

このような悩みを少しでも解決するために、大和ハウスでは間取りのレイアウトが豊富に用意されているので、チェックしてみましょう。

ライフスタイルにマッチする間取りアイデアの一例を紹介します。

レイアウト名 特徴 間取り具体例
奏でる家 ・深夜でも大音量の音楽が聴ける

・子供の楽器演奏が近所に漏れない

・防音壁と防音ガラスを設置

・リビングを広くして音の反響を良くする

コクームスペース ・SK-IIとのコラボレーション

・プライベート空間を独立させる

・寝室の近くにバスルームを設置

・夫婦それぞれに個室を造る

アクティブ土間のある家 ・屋内でもアウトドアが楽しめる

・家事動線を広く確保

・玄関の横に大きな土間を設置

・廊下を広くしてマルチスペースを造る

 

このように、大和ハウスで用意されている間取りのレイアウトを活用することで、プロが設計した快適さを感じながらオリジナリティあふれる家を造ることが可能です。

間取り設計にお悩みの場合は、用意されているレイアウトも活用してみましょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

大和ハウス工業は全国で住宅展示場を実施中!

どんな家にしていきたいかイメージを掴むためには、実際に家の中に入り体験してみることが一番です。

大和ハウス工業では、全国で住宅展示場を実施しているので、ぜひ足を運んでみましょう。

頭の中で「こんな家に住みたい」「こんな建材を使用したい」と思っていても、実際に目で見て肌で触れてみると、「思ってたのと違う」と後悔してしまうことがあります。

入居後の後悔を少しでも減らすためには、住宅展示場で住みたい家の見学してみてください。

大和ハウスでは全国200カ所に住宅展示場を設置しています。

モデルルームの見学は、来場予約が必要のため、まずはWEBサイトや電話で予約を入れ、営業時間内に来場しましょう。

また、場所によっては設置している住宅の種類が限定されている場合もあります。

公式サイトで、どの場所にどんなモデルルームがあるのか事前にリサーチしてください。

大和ハウスの賃貸住宅サイト「D-ROOM」

大手ハウスメーカーの大和ハウスでは、注文住宅の建設や販売の他にも「D-room」という賃貸事業も行っています。

D-roomでは、入居時から家具やサービスが付いている「サツキ物件」、動画や電子書籍などのデジタルコンテンツを利用できる「D-roomプラス」、敷金や礼金がゼロとなる「タダシ物件」など、他社にはない特徴的なサービスが利用できることが特徴です。

また、D-roomは紹介者特典も用意しています。

賃貸住宅を紹介すると、ダイソンクリーナーやファンヒーター、BALMUDAオーブントースターなどがもらえます。

さらに、仲介手数料や家賃半月分が無料になるなど、お得なサービスが用意されているので、ぜひ活用してみてください。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

大和ハウス工業の分譲マンション「PREMIST(プレミスト)」

大和ハウスでは、PREMIST(プレミスト)というブランドの分譲マンションが提供されています。

プレミストは住宅性能や快適性を重視した高級感溢れるマンションです。

モダンで高級感のある内装や外観も目立ちますが、高い住宅性能も期待できます。

太陽光発電パネルやLED照明などを設置し、省エネ・創エネ効果があるマンションです。

また、災害時のライフライン確保のために非常用トイレやかまど、飲料水の確保などが設置されています。

大和ハウス工業の会社情報

最後に、大和ハウス工業の会社情報について紹介します。

大和ハウス工業は、注文住宅や分譲住宅、賃貸住宅の販売以外にも、都市開発事業や環境エネルギー事業、医療や介護ロボットの販売も手掛けている国内最大手のハウスメーカーです。

また、大和ハウスでは海外の不動産開発事業にも力を入れており、いち早く中国へ事業進出した会社となります。

大和ハウス工業の会社概要

大和ハウス工業は大阪府大阪市に本社があり、全国に74カ所の支店がある大手ハウスメーカーのひとつです。

1947年に会社が設立された歴史ある企業で、設立当初は金属製品の販売を行っており、住宅の販売を始めたのは1959年頃となります。

大和ハウスの企業理念は「共に創る。共に生きる」という社会と文化の中から新しい住まいの形を見つけ出すことです。

大和ハウスの赤いハートマークのシンボルは、無限に続く輪を意味して作られました。

大和ハウスの住宅は、アメリカのテキサス州、シガゴ州、マサチューセッツ州、マレーシアなどでも販売や賃貸が開始されています。

また、2018年には中国の裕福層向けの大型マンションの着工を発表しました。

このように、大和ハウス工業は世界規模で事業を拡張しています。

家を建てたい人

大和ハウスは、日本だけでなく世界的にも展開しているのね!

日本のハウスメーカーでもトップクラスの実績を誇っていますから、今後もよりグローバルに展開していくでしょう。

不動産のプロ

大和ハウス工業が対応しているエリア

大和ハウスの家を建てることができるのは、大和ハウスの営業エリア内の地域です。

注文住宅を依頼するときには、対応しているエリアかどうか確認していきましょう。

大和ハウスの営業エリアと事業所名は以下の地域です。

・北海道東北エリア

北海道(札幌市・ニセコ・函館)

青森県(青森市・八戸市)

岩手県(一関市・釜石市)

宮城県(仙台市・気仙沼市)

秋田県(秋田市)

山形県(山形市・庄内)

福島県(郡山市・南相馬市・いわき市・福島市)

・北陸信越エリア

新潟県(新潟市・三条市・新発田市・長岡市・上越市)

富山県(富山市・高岡市)

石川県(金沢市・羽咋市・羽咋郡・小松市・野々市)

福井県(福井市・敦賀市)

長野県(松本市・飯田市・長野市・上田市)

・関東エリア

茨城県(水戸市・水戸市・水戸市・水戸市・かすみがうら市・守谷市・古河市)

栃木県(古河市・大田原市・小山市・足利市)

群馬県(高崎市・前橋市・太田市)

埼玉県(さいたま市・戸田市・熊谷市・上尾市・川口市・川越市・志木市・入間市・越谷市・春日部市・草加市・八潮市)

千葉県(千葉市・佐倉市・市原市・木更津市・柏市・鎌ケ谷市・松戸市・流山市・船橋市・浦安市・市川市・習志野市・八千代市)

東京都(千代田区・江東区・杉並区・練馬区・世田谷区・大田区・板橋区・江戸川区・都葛飾区・台東・北区・足立区・墨田区・小金井市・武蔵野市・東久留米・府中市・立川市・青梅市・八王子市・日野市・町田市)

神奈川県(横浜市・相模原市・川崎市・厚木市・海老名市・小田原市・藤沢市・平塚市・大和市)

山梨県甲府市)

・中部近畿エリア

岐阜県(岐阜市・大垣市)

静岡県(静岡市・藤枝市・浜松市・掛川市・沼津市・御殿場市・富士市)

愛知県(名古屋市・長久手市・岡崎市・安城市・小牧市・一宮市・春日井市・豊橋市)

三重県(四日市市・桑名市・津市)

滋賀県(草津市・彦根市・大津市)

京都府(京都市・京田辺市・福知山市)

大阪府(大阪市・堺市・泉大津市・箕面市・八尾市・枚方市・高槻市)

兵庫県(神戸市・明石市・姫路市・西宮市・尼崎市)

奈良県(奈良市・橿原市)

和歌山県(和歌山市・田辺市)

・中国四国エリア

鳥取県(米子市・鳥取市)

島根県(松江市)

岡山県(岡山市・赤磐市・倉敷市・総社市)

広島県(広島市・福山市・東広島市・呉市)

山口県(山口市・宇部市・下関市)

徳島県(徳島市)

香川県(高松市・綾歌郡)

愛媛県(松山市)

高知県(高知市)

・九州エリア

福岡県(福岡市・北九州市・久留米市)

佐賀県(佐賀市・唐津市)

長崎県(長崎市・佐世保市)

熊本県(熊本市・菊池郡)

大分県(大分市)

宮崎県(宮崎市・都城市)

鹿児島県(鹿児島市)

沖縄県(那覇市)

以上が国内で大和ハウス工業の支社や営業所がある地域です。

建設予定地に営業所がなくても対応可能かどうか、一度お近くの大和ハウスへ問い合わせてみてください。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

まとめ

大和ハウス工業が提供する注文住宅は、劣化や震災に強い構造で出来ており、また長期保証やマイホーム借上げ制度の支援など、アフターサービスが充実しています。

また、ライフスタイルに合わせた間取りレイアウトが豊富に用意されているため、間取り設計に迷ったときは、ぜひ活用してみてください。

大和ハウスが提供している家は、鉄筋造りのXEVOシリーズ、都市部の狭小地におすすめの重量鉄骨住宅造りのSkyeなどがあります。

これらの特徴やメリットについては、これまで紹介してきた情報を参考にしてください。

注文住宅を建設するときには、建設予定地が大和ハウスの営業エリア内かどうか、事前に確認しておく必要があります。

すぐに申し込むと失敗してしまう恐れがあるので、まずは、住宅展示会や資料請求など、情報収集からはじめていきましょう。

また、ハウスメーカー選びは、必ず複数社から資料を集めるところから始めましょう。

しっかり比較をせずにハウスメーカーを選んでしまうと、一生に渡って後悔してしまうかもしれません。

カタログ請求は、一部上場のLIFULL HOME’Sがおすすめ。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

ぜひ、後悔のないハウスメーカー選びを実現してくださいね。

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\ ハウスメーカー選びで失敗しないために! /