<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
「ecology&design」ecomoはそのキャッチコピーに全てが表現されています。
つまり「人と地球に優しい、ちょっとかっこいい家」
ecomoの建築実績を見ると、そのデザインのレベルの高さに驚きます。
更に驚くべきは、高いデザイン性でありながら低価格で、地球と人に優しい天然素材にこだわっている点。
なぜそのようなことが可能になったのか?
それは、ハウスメーカー・工務店・建築家の良い部分を融合させた新しい建築スタイルだからです。
今回は実際にecomoでマイホームを建てた方の意見を交え、デメリット・メリットや坪単価について調べました。
ぜひ参考にしてください。
また、一番重要なことを先にお話ししておきます。
マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。
一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。
よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、3、4社しか見ずに契約をしてしまったというケースがあげられます。
その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。
言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。
場合によっては何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。失敗をするわけにはいきません。
結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。
極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい。
ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。
そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトHOME'SとSUUMOの一括カタログ請求サービスです。
どちらもPC、スマホから簡単に取り寄せられますし大手が審査をしている会社なので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることができますよ。
最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。
人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずHOME'SとSUUMOを併用してカタログ請求をしておきましょう!
後悔のない家づくりの為にも、まずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
もくじ
ecomoの注文住宅の生の評判・口コミまとめ

それではここから、ecomoの注文住宅の評判や口コミについて紹介をしていきます。
ecomoの注文住宅の悪い評判・口コミ
ecomoといえばレベルの高いデザインが特に有名です。
様々な評判の中で、悪い評判を分かりやすくまとめました。
・施工が全国区でないので、口コミが少ないです。
たくさんの口コミを参考にしたい派なので、少し不安でした。
・ecomoにはモデルハウスがありません。
ショールームはありますが、家ではありません。
完成見学会は予約が必要なので、気軽に行くというのが難しかったです。
ecomoの注文住宅の良い評判・口コミ
次に、ecomoでマイホームを建築した方の良い評判と口コミをまとめました。
・友人にもご近所さんにも褒められるデザインです。
家族全員の趣味やこだわりがたっぷり詰まっていて、まさに「自分だけの家」を手に入れることができました。
ecomoの家に住み始めてから、家族の笑顔が増えたと思います。
・こんなに素晴らしい住宅を、想定していたよりもローコストで建築することができました。
代わりに予算を外構費に使うことができたので、庭も立派にすることができました。
・完成見学会に行き、その心地良い空間に惹かれました。
設計士の方はどんな細かい質問にも驚くほど丁寧に対応してくれ、コスト面の説明も的確で、コスト内で何ができるのかできないのかが分かりやすかったです。
初回打ち合わせから完成まで、一度も不安を感じることはありませんでした。
・私たちは具体的な希望のデザインがなかったので、どうなるのだろうと思いました。
しかし、ライフスタイルなどをヒアリング後に様々な提案をいただきました。
提案を聞いているうちに「自分たちの暮らしたい家」というのがはっきりとイメージできるようになりました。
あの提案力は本当に素晴らしいと思います。
・ecomoは建築会社であることを知りませんでした。
ecomoショップのレストランやパン屋さんが大好きで、よく訪れているうちに、ecomoの注文住宅を知りました。
今まで行っていたショップでは「自然と体に優しい」「おしゃれ」というイメージを持っていましたが、そのままのイメージの建築事例に惹かれました。
今でもショップにも通っていますが、我が家が一番大好きな空間になりました。
ecomoの注文住宅のデメリット

ecomoの注文住宅のデメリットは、情報や口コミの少なさかと思います。
湘南・横浜を中心とした施工を行っておりますので、どうしても情報が絞られてします。
しかし、ecomoではfecebookやInstagramを運営しております。
施工事例はもちろんのことですが、実際にecomoでマイホームを建てた方の情報を集めることも可能です。
またモデルハウスがないというデメリットもありますが、ショールームは常時開催されており、完成見学会も数多く実施されています。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
ecomoの注文住宅の6つの特徴・メリット

①新しい建築スタイル
ecomoでは今までにない建築スタイルを実現。
その建築スタイルとは、ハウスメーカー・工務店・設計士の特徴の長所を融合させるというものです。
具体的に説明させていただきます。
・ハウスメーカーの長所・短所
長所
土地探しまでサポート可能
ファイナンシャルプランニングが可能
短所
高価格
制約が多く自由設計が困難
・工務店の長所・短所
長所
アフターサービスなどが万全
短所
デザイン性・設計力が弱い
・建築家の長所・短所
長所
高いデザイン性
短所
施工力が弱い
上記の長所を集めた建築スタイルがecomoなのです。
中でも特徴的なものは
・初回打ち合わせから設計士によるヒアリングが行われる
・ファイナンシャルプランニングや土地探しも依頼可能
こうして全ての業務を一貫してecomoで行うことにより、中間マージンを省き、大幅なコストダウンを可能にしました。
②パッシブデザインによる自然由来の快適さを提供
極めて高い技術が必要であるパッシブデザインの技術をecomoの全設計士が取得しています。
パッシブデザインとは、特別な機械や素材を使用せずに自然の風・日光を利用し、家の快適さを保つことをいいます。
更に施工エリアである湘南地域や横浜地域の気候や日射を熟知し、その土地に最適な間取りを設計。
それにより「夏涼しく、冬暖かい」環境を実現しました。
具体的には
・日光による室内温度の調整
湘南地域・横浜地域の緯度経度から計算し、日光による熱を季節で使い分けます。
冬は大きく日光の差し込むように、夏は日光を避けるように設計することで、自然の力で室内の気温を調節することができます。
・通気を考慮した窓の配置
窓の配置には風の通り道を計算しています。
それにより、窓を開けるだけで家中の空気が入れ替わるような間取りを実現しました。
・高低差を利用した動力換気
通常換気システムというと機械を利用した強制換気が頭に浮かびますが、ecomoは換気方法まで機械に頼りません。
南側の低い位置から多くの風を取り込み、北側の高い位置から風を排出します。
暖められた空気は上に向かうという特性を生かした温暖差換気です。
機械に頼らない工法は、自然や体に優しいだけでなく、初期コストも抑えられメンテナンスの心配もなくなります。
③土に還る厳選した自然素材を見えない部分まで使用
普段見えない床下や壁の中、屋根裏まで100%自然素材を使用します。
人の体に優しい素材を使用することで、シックハウスやアレルギーの原因の化学物質を排除することができます。
更にその自然素材を生産者から直接仕入れ、コストダウンと品質の保持を可能にしました。
・壁の素材
壁には調湿効果のあるecomoオリジナルの珪藻土や漆喰を使用。
製造工程から産地まで全て公開しております。
・木の素材
JASにて保証された強度を誇る杉を柱と梁に使用。
土台は檜を利用しています。
その他、「腐らない」「長持ちする」「虫がつかない」で有名な新月伐採の天竜杉・檜を希望することも可能です。
・体に優しい断熱材
古新聞に天然ホウ酸を混ぜ込んで作ったセルロースファイバー断熱材を使用。
防火・断熱ともに最高性能なエコ断熱材です。
隙間なく壁と屋根下に高密度で充填し、更に断熱性を高める施工をしています。
・天然由来のシロアリ駆除剤
木材住宅の天敵であるシロアリを防ぐために、駆除剤が必要です。
ecomoでは駆除剤も人の体に優しいものを使用。
天然ホウ酸防蟻剤を使うことにより、家にも体にも安心です。
・口にしても問題のない塗料
フローリングや家具に塗る塗料には子供が舐めても安全なものを使用しています。
ミイラ造りにも用いられている「リボス塗料」を使い、高い防腐性を維持しながら安心な環境を整えました。
④メリットとデメリットを分かりやすく事前に説明
多くのメーカーは自分のメーカーのメリットしか伝えません。
ecomoではオーナーに全て納得いただいた上での建築を理想としており、ecomoならではのメリット・デメリットをきちんと説明しています。
具体的には
・メリット
中間マージンが建築費に上乗せされない
家の建築の最初から最後まで設計士が担当する
土地探しを設計士が一緒に行うことで理想の住まいが実現する
・デメリット
工務店機能を備えているecomoでは極端な斬新デザインは対応できない
設計士の数に限りがあるので、急ぎの依頼に対応はできない
営業マンがいないので、打ち合わせはecomo事務所になる
モデルハウスがない
設計過程でも上記のようにメリット・デメリットをはっきりと提示してくれるので、とても安心して家づくりを任せられますね。
⑤オーナーの予算に合わせた設計を提案
これも多くのメーカーでは困難です。
あまりオーナーの予算を考慮せず、魅力のある提案をしてオーナーがその提案に惹かれた後にオプション料金が掛かったりするという事例が数多くあります。
ecomoでは営業マンではなく、初めから建築のプロである設計士が対応することで予算のすり合わせを可能にしました。
予算内で可能な素晴らしい提案がもらえます。
⑥設計士がオーナーの土地探しまでサポート
家づくりで一番大切なことは土地探しだと考えているecomoでは、土地探しのサポートも行っています。
その土地探しは、担当の設計士が行うので、プロの目で判断をしてくれるのです。
ecomoの注文住宅の価格・坪単価

独自の建築システムを採用し、大幅なコストダウンを可能にしたecomoの平均的な坪単価を調べてみました。
坪単価の範囲は53万円〜62万
さすがローコストを提唱しているだけあり、大手ハウスメーカーに比べると大幅に低価格での建築が可能です。
この価格帯で自然素材であり高いデザインのマイホームが手に入るのは非常に大きな特徴でありecomoの魅力です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
ecomoで注文住宅を依頼する際の流れ

ecomoでは初回のヒアリングから設計士が担当しています。
そのため予約が必要となるので、ご注意ください。
STEP①
ヒアリング
・ecomoの特徴・実績の紹介
・オーナーの希望のヒヤリング
STEP②土地探し(ご希望の場合)
・設計士がオーナーと一緒に土地探しを行います
STEP③資金計画
・オーナーの予算に合わせた家づくりをアドバイス
STEP④初回ラフプラン作成
・こちらは無料となります
STEP⑤土地の契約(希望の場合)
・決定した土地で契約をします
STEP⑥プラン申込み・敷地・地盤調査
・設計の申込み後にプランの修正しイメージを固めます
・敷地・地盤調査の実施
※プラン申込み料金10万円
STEP⑦間取りの決定
・修正を繰り返し、オーナー納得の上で間取りを決定
STEP⑧契約・着工
・工事開始
STEP⑧竣工・引渡し・アフターメンテナンス
・引渡し
・定期点検・アフターメンテナンス
プラン申込みから契約までの期間は大体1ヶ月〜6ヶ月です。
その間にキャンセルになる場合は申込み金は返却されます。
ecomoはショールームを常時開催中

ecomoではコストダウンのためにモデルハウスを設けておりませんが、ショールームが用意されています。
ecomoのならではの憩いの空間を是非ご体感ください。
・横浜本町ショールーム
住所 〒251-0057 神奈川県横浜市中区元町1-13元町プラザ2F
TEL 0120-757-355
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
・湘南ショールーム
住所 〒251-0057 藤沢市城南4-1-9
TEL 0466-37-3003
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
ecomo湘南では古い倉庫をリノベーションしたエコロジーモールもございます。
オーガニック素材を使用したレストラン・ベーカリー・食品や雑貨の販売を行い、年間5万人弱が来場する人気スポットです。
このモールの知名度が高く買い物や食事を楽しめるため、ecomoが注文住宅やリフォームを行っていることを知らずにいるお客様も多いようです。
ecomoの精神が集約された空間となりますので、こちらも是非足を運んでみてください。
また、ecomoでは横浜本町ショールーム・湘南ショールームにて無料相談会も開催しています。
キッズスペースも完備されているので、子供連れでも安心して相談が可能。
土日平日ともに開催していますが、要予約となります。
ecomoでは完成見学会などのイベントも頻繁に開催されています。
詳しくは、下記URLにてご確認ください。
ecomoの会社情報

ecomoの会社情報をまとめてみましたので、参考にどうぞ。
ecomoの会社概要
社名:株式会社ecomo
代表者:中堀健一
本社:〒251-0057 藤沢市城南4-1-9
TEL:0120-757-355
設立:平成9年10月27日
業務内容:事前素材の家づくり・リフォーム事業不動産仲介業・オーガニックレストラン
・オーガニックベーカリー・自然食品販売
ecomoが対応しているエリア
ecomoが対応しているエリアは下記となります。
・湘南地区・横浜市内
湘南本店と横浜本町支店から60分圏内のエリア内
川崎市・小田原市・大磯等のエリアは要相談となります。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
まとめ
いかがだったでしょうか?
ecomoの注文住宅をメリット・デメリットや評判をご紹介しました。
夢のマイホームに自然素材とハイスペックなデザインの両方が低価格帯で実現可能だと思えば非常に魅力的だと思います。
また、合理的でありながらも誠実で分かりやすい対応が期待できるので、常に安心して家づくりを任せられるというのも大きな魅力です。
そして、予算に合わせた高い提案力がecomoの武器です。
自分のライフスタイルには、どのような設計が提案されるのかと思うと楽しみですね。
まずは、是非そのデザインをショールームや完成見学会で体感しましょう。