<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
泉北ホームは「お客様目線」の家づくりをしています。
常にお客様の立場に立って考えた「逆目線」をベースとし、自社のためではなく「お客様のために」家づくりを追求しているのです。
その結果、手頃な価格にて高性能で強い家を提供する事を可能にしました。
他のローコスト住宅のように、ただ坪単価が安いわけでなく、こだわりの標準装備が大きな特徴。
オプションゼロを前提とした充実の標準装備には、カーテンからエアコンまで初めから装備。
入居したその日から快適に暮らせるようになっています。
それも全ては「お客様目線」で考えた泉北ホームだからできる事です。
今回は実際に泉北ホーム家を建てた方の意見を交え、デメリット・メリットや坪単価について調べました。
ぜひ参考にしてください。
また、一番重要なことを先にお話ししておきます。
マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。
一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。
よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、3、4社しか見ずに契約をしてしまったというケースがあげられます。
その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。
言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。
場合によっては何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。失敗をするわけにはいきません。
結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。
極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい。
ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。
そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトHOME'SとSUUMOの一括カタログ請求サービスです。
どちらもPC、スマホから簡単に取り寄せられますし大手が審査をしている会社なので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることができますよ。
最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。
人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずHOME'SとSUUMOを併用してカタログ請求をしておきましょう!
後悔のない家づくりの為にも、まずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
もくじ
泉北ホームの注文住宅の生の評判・口コミまとめ

それではここから、泉北ホームの注文住宅の評判や口コミについて紹介をしていきます。
泉北ホームの注文住宅の悪い評判・口コミ
泉北ホームといえば手頃な価格で充実の標準装備を備えている事が有名です。
様々な評判の中で、悪い評判を分かりやすくまとめました。
・泉北ホームでは標準装備が充実しているのですが、中には不要だと思うものもありました。
・基本的にはオプションを使用しないで建築が十分だからなのか、追加を使用と思うと割高に感じました。
泉北ホームの注文住宅の良い評判・口コミ
次に、泉北ホームで家を建築した方の良い評判と口コミをまとめました。
・標準装備にカーテンやエアコンが付いているのには正直驚きました。
通常その2点を揃えようと思うと50万位は掛かってしまうものですし、入居後に購入する手間も省けました。
・他社で同じような内容の家の見積もりをとると、全然値段が違いました。
この性能でこの価格を維持できるのは泉北ホームだけだと思います。
勿論、手頃な価格だからと言って何か不都合を感じた事は一度もありません。
・営業の方が非常に丁寧で、どんな質問にも熱心に答えて下さいました。
契約後も建築中も、その後も一度も不安を感じた事はありません。
・標準仕様は「垢抜けない」または「性能が悪い」イメージだったのですが、泉北ホームの標準仕様は、洗練されたデザインでなりながら高性能。
本当にオプションが不要でした。
・いつも想像以上の提案をいただきました。
家族の将来のライフプランに合わせた間取りなど、本当に親身に考えて下さいました。
おかげで私達家族に最良な間取りが見つかりました。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
泉北ホームの注文住宅のデメリット

泉北ホームの注文住宅のデメリットは、オプションを追加した時の料金のようです。
標準装備は他社にはない充実した内容なので、仕方がない事かもしれません。
標準装備以外でどうしてもこだわりの設備を追加したい場合は、費用対効果をよく考えた方が良さそうです。
~今月の人気記事~
家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?
ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2020(令和最新)
泉北ホーム注文住宅の3つの特徴・メリット

続いては、泉北ホームの注文住宅のメリットについて、解説をしていきます。
①生活に必要なものを全て備えた標準装備の設備仕様
泉北ホームでは「引っ越したその日から快適に生活ができる家」を基本に考えており、カーテン・電気・エアコンと、それらの取り付け作業までもが標準装備。
入居日から冬でも夏でも不自由なく暮らす事ができます。
・豊富な種類のカーテン
400種類以上のカーテンの中から選択可能。
採寸間違いを防げますし、家全体のデザインと統一する事ができます。
勿論取り付け作業も実施します。
・省エネLDE照明
LED照明だけでなく、人感センサー付き照明も標準仕様。
電球色を変更可能な照明も取り揃えておりますので、同じ部屋でも「頭をシャキッとさせたい時」「リラックスしたい時」等用途に合わせて部屋の雰囲気を変える事ができます。
・国内有名メーカーエアコンを取り付け作業まで標準仕様
1件につき、通常2つのエアコンが標準装備されています。
通常であれば取り付け工事が高額になりがちな2階以上のエアコンを標準仕様で取り付ければ、追加のエアコンを購入した場合にも安価で済ます事ができます。
・実用性と収納力抜群な国内最上位モデルのキッチン
標準使用でもハイグレードな200万円相当のシステムキッチンを設置。
3つ横並びコンロ・10年間お手入れ不要な換気扇・自動水栓を装備。
また、家電と食器の収納もございますので、食器棚を購入する必要もありません。
キッチンの壁にはホーローパネルを使用し、油汚れも残らずマグネットも付けられます。
・散らからないリビングを実現した前面収納
リビングやダイニングは小物が散らかりがち。
出しっぱなしにならないように使いやすい収納を対面キッチンの前面等に設置。
見せる収納でありながら使いやすさも追求されており、整理整頓が非常にしやすいです。
・工夫された収納の多機能洗面化粧台
最先端の多機能洗面化粧台では、タッチレス水栓や除菌水等を装備。
また、洗濯機上のデッドスペースにも備え付けの収納とランドリーラックが取り付けられます。
・節水機能付きのタンクレストイレ
通常タンクレストイレはオプションになりがちですが、泉北ホームでは標準装備。
1年間でお風呂200杯以上の節水機能と除菌機能もあります。
・家中に十分な収納スペースを確保
80足収納できる玄関収納・ファミリークローゼット・パントリー・階段下収納
全て標準装備。
どれも使いやすさと充実の収納力。
家事動線を考慮した設計で、家事の負担を減らす事が可能です。
・150万円相当のハイグレードシステムバス
断熱クッションの入った床材や、浴室全体の除菌が可能。
菌やカビの繁殖を抑え心地良い環境を整えます。
また、浴室自体のサイズも大きいものに変更する事もできるので、育児中や介護時の入浴にもとても便利。
保温性も高いので、追い焚きの必要がなく長時間暖かい湯を保てます。
・玄関ドアにはリモコンキーを採用
多くの種類から選べる玄関ドアと、キーにはリモコンキーを採用しているので、子供を抱っこしていても開錠が可能。
ほとんどのハウスメーカーではオプション仕様ですが、泉北ホームでは標準仕様です。
②安心と安全も兼ね備えた標準装備の構造と性能
標準仕様が万全な泉北ホームでは、設備だけでなく構造と性能も標準仕様が高性能。
そのため、安心して生活する事ができます。
・強い耐震性と防火性を誇る2×4工法
新幹線・ジャンボジェット機・スペースシャトルと同じ強度を保つモノコック構造を採用。
6つの面で地震の揺れを受け止めます。
そのため、地震の揺れを一点に集中させず、建物の倒壊や損傷が起こりにくくなります。
2×4工法は、東日本大震災でもその強さを発揮し、高い耐震性が実証されました。
また、もらい火にも強い「ファイヤーストップ構造」を採用。
火災発生時には火の通り道を妨げ、空気の流れを遮断します。
・ハイスペックな吹付け断熱材を使用し隙間なく断熱
一般的なグラスウールでの断熱では、隙間があったり経年劣化で湿気やカビが発生する恐れがあります。
泉北ホームでは専門業社による吹付け断熱を実施、壁から天井までみっちりと断熱材を吹付けます。
家全体が魔法瓶状態になり、冷暖房効果が上がります。
・家全体を常に通気し、経年劣化の少ない住まい
基礎から通気し、屋根裏まで空気の通り道を壁の中に設けています。
暖められた空気は上に向かうという特性を生かした温暖差換気です。
そのため家の温度が外気温に影響されにくくなるだけでなく、湿気が溜まらずカビや菌の発生を防ぎます。
・トリプルガラスを採用した窓からの断熱
多くのハウスメーカーではオプション対応であるトリプルガラスを標準仕様にする事で、窓からの暑さ・寒さを家の中に取り込みません。
光熱費の大幅な削減が期待できます。
更に窓枠にはスリムなフレームを採用、窓全体が主張し過ぎないスマートなデザインです。
・メンテナンスを考えた長寿命な外壁
外壁は常に雨風に晒され、強い日差しに耐え続けなくてはなりません。
通常の家の外壁は5~10年おきに外壁の塗り替えを勧められます。
泉北ホームでは標準仕様でセルフクリーニング機能の付いた外壁を採用。
光触媒パワーの分解力で汚れを分解して残しません。
更に外壁の色を15年間保証しています。
メンテナンス費用を極端に少なくする事が可能です。
③ずっと安心が続く、アフターメンテナンスとアフターサポート
家は住み始めてからがスタート。
オーナーの生活を支える泉北ホームでは充実のアフターサポートを用意しています。
・標準仕様で「長期優良住宅」を提供
他のハウスメーカーではオプション対応が基本の「長期優良住宅」ですが、泉北ホームでは
国の定めた7つの基準を標準仕様でクリアしています。
劣化対策等級がとられている家
維持保全計画が考えられている家
住戸面積が確保された家
居住環境が考えられた家
省エネルギー性が確保された家
耐震性が耐震等級2級以上の家
維持管理・更新の容易性が講じられた家
結果的に、長期的に安心して暮らせる長寿命な住まいである事は勿論、一般住宅に比べて住宅ローン控除等の優遇が期待できます。
・メンテナンスコストを考慮した家づくり
泉北ホームではライフサイクルコストを重要視しています。
初期コストを下げる事ばかり考えず、入居後の光熱費や住まいのメンテナンス費用を考えた上でのコスト計算をしているのです。
長期的に考えて最良の建築方法であると言えます。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
泉北ホームの注文住宅の価格・坪単価

優れた標準仕様を用意し、更に大幅なコストダウンを実現した泉北ホームの平均的な坪単価を調べてみました。
坪単価の範囲は40万円〜55万

さすが手軽な価格を提唱しているだけあり、大手ハウスメーカーに比べると大幅に低価格での建築が可能です。
この価格帯でこれだけ高性能で充実した標準装備を設けているのは泉北ホームの大きな特徴であり、他のメーカーでは真似できないのではないかと思います。
泉北ホームで注文住宅を依頼する際の流れ

泉北ホームで注文住宅を建てる場合の流れを紹介いたします。
STEP①初回面談
・泉北ホームの特徴の説明
・施工事例の紹介等
・オーナーの希望の住まいのヒアリング
STEP②土地探し(ご希望の場合)
・泉北ホームでは土地探しの相談も可能。
・オーナーの希望に沿った土地を探します。
STEP③資金計画面談
・ローンの相談・借入金額の相談。
・その他住宅に関する資金計画の相談。
STEP④間取りの相談会
・予算と希望の相談
・理想の間取りの提案
STEP⑤メインショールームにて打ち合わせ
・実際の設備等をショールームで確認
・間取りやプランの詳細を決めていきます。
STEP⑥契約・敷地調査
・契約をし、敷地調査を実施します。
STEP⑦設計士との打ち合わせ・インテリアコーディネーターとの打ち合わせ
・間取りの修正を繰り返し、オーナー納得の上で間取りを決定。
・内装や照明等詳細な装飾を決定。
STEP⑧地鎮祭・着工
・希望により地鎮祭後に工事を開始。
STEP⑧構造躯体中間検査・配線確認
・構造躯体の完成後に中間検査を実施。
・配線確認はオーナー立ち合いで実施します。
STEP⑨完了検査
・建物完成後、公的機関が完了検査を実施。
・完了検査後、社内の設計士・営業・工事監督・インテリアコーディネーターが最終検査を実施。
STEP⑩竣工・引渡し・アフターサポート
・竣工後に引渡し。
・アフターサポートの開始
泉北ホームはショールーム・モデルハウスを常時開催中

泉北ホームでは堺の本社を中心にショールームとモデルハウスがございます。
・ショールーム
大阪府堺市・大阪府高槻市・大阪府東大阪市・大阪府高石市
・モデルハウス
大阪府大阪市(5拠点)・大阪府堺市(3拠点)・大阪府和泉市
ショールームは事前予約が必要ですので下記のHPをご確認ください。
また、泉北ホームでは家づくりに役立つ情報を随時更新しています。
どれも有益な情報ばかりですので、あなたの家づくりのお役に立てるはずです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
泉北ホームの会社情報

泉北ホームの会社情報をまとめてみましたので、参考にどうぞ。
泉北ホームの会社概要
社名:泉北ホーム株式会社
代表者:山本隆
本社:大阪府堺市中区深井中町3211
TEL:0120-36-6668
設立:昭和51年12月
泉北ホームが対応しているエリア
泉北ホームが対応しているエリアは下記となります。
大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・和歌山県
まとめ
いかがだったでしょうか?
泉北ホームの注文住宅の詳細をまとめてご紹介しました。
標準仕様でカーテンやエアコンまで装備し、ハイスペックな設備が手に入るという大きな特徴があります。
そして、価格も非常にリーズナブル。
泉北ホームが「お客様目線」を貫いている証拠であると言えます。
まずは、是非その性能をショールームやモデルハウスで体感しましょう。