<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
ホープス(HOPEs)の注文住宅は全てが個性的。
ホープスでは「大好きな東京で暮らす」を提唱しています。
そのため、どの家もあまり大きくはありませんが非常に個性と魅力が詰まっています。
「あえて狭小住宅。もっと人生を楽しむために」それがホープスのキャッチコピー。
狭小住宅だからと言って我慢をする事なく趣味を楽しみ生活を楽しむことが可能です。
それを実現させるのはホープスの高い提案力。
オーナー自身が思いもよらなかった方法を提案してくれるのです。
また、ホープスの住宅で注目すべきなのはデザインだけではありません。
非常に耐震性のあるSE構法(重量木骨の家)を全棟に施工しております。
そして省エネ性能もZEH水準を満たしておりますので、耐震性・省エネ性にも優れた住宅であると言えます。
デザイン性と機能性を両立させたホープスでは他社が断るような難しい立地条件や狭い土地でも対応可能な場合が多い事も有名です。
ホープスではオーナーが本来の生き方や住まい方を応援し、家づくりは幸せづくりであるという考えなのです。
今回は実際にホープスで家を建てた方の意見を交え、デメリット・メリットや坪単価について調べました。
ぜひ参考にしてください。
また、一番重要なことを先にお話ししておきます。
マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。
一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。
よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、3、4社しか見ずに契約をしてしまったというケースがあげられます。
その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。
言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。
場合によっては何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。失敗をするわけにはいきません。
結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。
極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい。
ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。
そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトHOME'SとSUUMOの一括カタログ請求サービスです。
どちらもPC、スマホから簡単に取り寄せられますし大手が審査をしている会社なので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることができますよ。
最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。
人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずHOME'SとSUUMOを併用してカタログ請求をしておきましょう!
後悔のない家づくりの為にも、まずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
もくじ
ホープスの注文住宅の生の評判・口コミまとめ

それではここから、ホープスの注文住宅の評判や口コミについて紹介をしていきます。
ホープスの注文住宅の悪い評判・口コミ
ホープスの注文住宅は狭小住宅に特化した技術で有名です。
それでも良くない評判や口コミはありますので、分かりやすくまとめました。
・素晴らしい提案力なのですが、あれもこれも実現したくなってしまい、オプション料金が予想よりもかかってしまいました。
しかし、満足の行く家になりました。
・HPが非常におしゃれなのですが、必要な情報を探しにくかったです。
・全国区が施工エリアでないので仕方ないのですが、ホープスのH P以外での口コミを探すのが難しかったです。
ホープスの注文住宅の良い評判・口コミ
次に、ホープスで家づくりをされた方の良い評判と口コミをまとめました。
・私達の趣味やライフスタイルをしっかりと聞いてくれました。
他のハウスメーカーだと「子供が2人だとこう」「親と暮らすならこう」というようなパターンを勝手に当てはめられている感じがしてガッカリでした。
ホープスでは1件1件を大切にしてくれていると思いました。
・一般的なハウスメーカーはメリットしか言わないのですが、ホープスではデメリットもちゃんと伝えてくれました。
そのため安心感を持って家づくりができました。
・狭小住宅を希望するだけで嫌な顔をするハウスメーカーが多く、土地を取得後だったために意気消沈していました。
ホープスでは全くそんな事はなく、狭い土地という縛りがある中で魅力的な提案をたくさんもらい、最終的には大好きな家になりました。
・デザインの素晴らしさ、提案力のレベルの高さに惹かれていましたが、SE構法が決め手になりました。
これだけの機能と安心を両方手に入れる事ができて大満足しています。
・抽象的なことばかり言ってしまいましたが、私が言葉に上手くできなかった部分を理解していただき、想像もしていなかった提案をいくつももらいました。
機能的でありデザイン性も高い提案ばかりに驚きました。
何件も家を建てたくなってしまったくらいです。
・友人宅がホープスの注文住宅でした。
家族の生活と友人の趣味が融合されたオリジナルな住まいに感動しました。
自分も多趣味なので、もうホープス以外での建築は考えられませんでした。
今は毎日の生活と趣味を両方楽しめる住まいに暮らせて非常に幸せです。
趣味が常に隣り合わせなので、仕事もがんばれます。
・子供が多いのに狭小住宅を希望しましたが、収納などを工夫してくださり、狭さを感じない仕上がりになりました。
子供達も新しい住まいをとても気に入っていて、お片付けが上手になりました。
ホープスの注文住宅のデメリット

ホープスの注文住宅のデメリットは、その坪単価とオプション料金の高額さにあるようです。
しかし、元々狭小住宅をメインに施工しておりますので、家の大きさで変わる坪単価計算ですと総額は他社と大きく差がつくわけではありません。
また、SE構法を使うことやアフターサポートの充実さを考えると、費用以上の価値があると思います。
~今月の人気記事~
家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?
ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2020(令和最新)
ホープスの注文住宅の5つの特徴・メリット

①狭小住宅を強みにする!経験豊富な設計士による提案力
都心に暮らすという事は、通勤通学や生活の上で便利な事ですが、大きな土地を所有する事が非常に困難です。
狭小住宅でも良いから都心に暮らしたいと思うオーナーのほとんどが「狭小住宅なのだから我慢しなくてはいけない事がたくさんある」と思い込んでいます。
家の狭さを目立たせない間取りが最良であり、趣味やデザイン性は諦めなくてはいけないと思ってしまうのです。
ホープスでは、狭小住宅でも思う存分趣味を楽しみ、憩いの時間を過ごせるゆとりのあるデザインを提案しています。
無駄を徹底的に省き、その土地とオーナーに合った間取りを提供してくれるのです。
多くのオーナーは驚かされる事でしょう。
狭小住宅だから我慢するのではなく、狭小住宅だからこそできる事を楽しむ姿勢です。
②安心の耐震性SE構法
ホープスでは幸せな住まいに安全は必要不可欠であると考えています。
耐震性に非常に優れているSE構法(重量木骨の家)を全棟に採用。
SE構法では構造的に必要な柱や壁が少なくても耐震性が維持できますので、大空間を実現できます。
そのため中には個室をほぼ作らない間取りを希望されるオーナーもいます。
視覚的にも構造的にも非常に開放的。
大きな吹き抜けもリビングキッチンも思うがままになります。
SE構法は木造住宅でありながら鉄骨のような強度を保つので様々な提案に対応可能。
自由度が非常に高い構法なので、型に囚われないホープスの家に最適な建築方法であると言えます。
③クラブホープス
ホープスのモデルハウス(ホープスGallery)に来店した方のみが入会できるサービス。
入会したからと言って、ホープスで契約をしなくてはいけないという義務は生じません。
ホープスを検討している段階で様々なサービスを受ける事ができます。
・実際の住宅の見学会 エスコートハウス
ホープスで住まいを施行された住まいを見学させてもらうサービス。
なかなか経験できない実際の生活を垣間見る事ができます。
・家づくりのマンツーマン無料相談
これから家づくりを始めようと考えているオーナーには多くの疑問があると思います。
ホープスでは家づくりのプロである建築家やインテリアコーディネーターからのアドバイスを直接もらう事が可能。
・ファイナンシャルプランの相談
家づくりに大切な事は資金計画。
ホープスでは契約前でもファイナンシャルプランの相談に応じます。
・なんでも相談可能な総合ヒアリング
他にも家づくりに関するどんな質問にも対応。
資金配分や間取り、土地の購入についてなど、家づくりのプロを集めているからできる事です。
実際にホープスで施工をした多くのオーナーがクラブホープスの会員です。
④ご希望に合った土地探し
家づくりの要とも言える土地。
ホープスでは土地探しも請け負っております。
オーナーの理想の住まいを打ち合わせ後に土地の選定を行いますので、まさに土台から希望通りの家になるのです。
⑤安心のアフターサポート
家づくりは建って終わりではありません。
ホープスではオーナーの生活と幸せを応援します。
そのため万全なアフターサポートを準備。
定期点検は6ヶ月・1年・2年を無料点検。
その後の5年・10年・15年・20年は有料点検をお勧めしています。
プロの目でしっかりと住まいの状態を検査し、安心な生活を維持するために必要な修繕や補修工事を提案。
オーナーの子供の代まで資産価値が維持できるように手助けをしています。
また、特徴的なアフターサポートサービスとして「10年間24時間緊急コールセンター」を設けています。
どんなに手厚いアフターフォローのメーカーでも24時間対応をしてくれるサービスは希少です。
「トイレの水が止まらない」「お湯が出ない」のような設備的な問題から「鍵をなくしてしまった」などの緊急事態にも対応可能。
補修時の部品代などは実費となりますが、出張料と作業料は無料です。
非常に画期的なサービスであり、安心して暮らす事ができます。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
ホープスの注文住宅の価格・坪単価

狭小住宅でこそ楽しい生活を提案しているホープスの平均的な坪単価を調べてみました。
坪単価の範囲は75万円〜90万円
坪単価は高めに感じるかもしれませんが、狭小住宅をメインに取り扱っておりますので総額で比較した方が良いかと思います。
何より狭小住宅でありながら多くの要望を叶えてくれる提案力を考えれば高額であるとは言えません。
ホープスで注文住宅を依頼する際の流れ

ホープスでは、尾山台にGalleryを設けております。
まずはそちらでのご相談がファーストステップとなります。
STEP①初回面談
尾山台のホープスGallery1にての面談が基本となります。
STEP②ワークショップへの参加
ワークショップに参加する事により、オーナーの家づくりのイメージが膨らみ、住まいに求めている事が明確になります。
STEP③初回プランニング
希望に沿った内容で初回プランの提示。
ホープスの特徴である強い提案力で、オーナーの理想を形にします。
予算計画表(概算見積もり)の提示もこの段階で行いますので安心して家づくりが進められます。
STEP④工事請負準備業務契約(設計契約)
プランに納得できれば、工事請負準備契約を締結します。
STEP⑤実施設置打ち合わせ(2~3週間ペース)
以下の流れで合計6回程度の打ち合わせがあります。
・プランの修正や追加のヒアリング
・外部の仕様の選定とプランの決定(構造計算発注)
・住宅設備や電気設備の選定
・仕上げ材や造作などの選定
・本見積り提示と最終調整
・工事請負契約の締結
希望は全て伝え、自分の理想の家を実現しましょう。
STEP⑥建築確認申請後・着工
建築確認が完了すれば着工になります。
STEP⑦上棟(SE構法フレーム組立)
基礎工事完了後に木造躯体の立ち上げを完了し上棟式を行います。
STEP⑧現場打合せ(2~3週間ペース)
オーナー・設計担当・現場担当が揃い、現場の進捗を確認します。
不明点などがあれば質問が可能。
STEP⑨完了検査・お引き渡し
完了検査を行い、検査済証を発酵後にお引き渡しとなります。
STEP⑩アフターメンテナンス
ホープスの魅力の一つでもある万全なアフターサポートを受ける事ができ、安心して生活する事ができます。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
ホープスはショールーム(Gallery)常時開催中

ホープスはモデルルームの用意はございませんが、ショールームが2店舗用意されています。
それぞれGallery1とGallery2という名称ですが、契約前の打ち合わせはGallery1となるようです。住所は同じになります。
住所:〒158-0086 東京都世田谷区尾山台3-24-6
TEL:03-5752-8877
東急大井町線尾山台駅より徒歩2分(詳細はURLをご確認ください)
ショールーム来場には予約が必要ですのでご注意ください。
ショールームの詳細
Gallery1
リビングギャラリーとなっておりオリジナル造作キッチン・ダイニングテーブル・造作収納家具など「リビングで安らぐ」空間を表現しています。
Gallery2
リビングバルコニーとなっておりウッドデッキ・ウッドフェンス・タープなど「バルコニーを楽しむ」をイメージできる空間です。
また、完成見学会などのイベントは随時開催されています。
完全予約制となりますので必ずご予約ください。
ホープでは様々なブログも発信しています。
スタッフブログやオーナーのブログもありますのでとても興味深いです。
ホープスの会社情報

ホープスの会社情報をまとめてみましたので、参考にどうぞ。
ホープスの会社概要
社名:株式会社ホープス
住所:〒158-0086 東京都世田谷区尾山台3-24-6
TEL:03-5752-8877
FAX:03-5752-8878
代表:清野廣道
業務内容:建築設計・施工管理・家具製作
ホープスが対応しているエリア
ホープスが対応しているエリアは下記となります。
東京都23区・川崎市・横浜市
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
まとめ
ホープスの注文住宅について説明させていただきました。
狭小住宅でも趣味を存分に盛り込んだオリジナルな暮らしが実現できるホープスでは、オーナーの幸せをメインに考えたプランを作成してくれます。
特に素晴らしいのはその提案力。
思いもしなかった提案から、自分が求めていた暮らしが見つかるかもしれません。
高いデザイン性と機能性を兼ね備えたホープスの暮らしを是非ご体感ください。