ハウスメーカー

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

飯田産業の評判って?失敗・後悔しない家づくりの為に知りたい口コミと坪単価2024

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

家を建てたい人

注文住宅を建てるにあたって、どのハウスメーカーに依頼をするか悩んでいる。

飯田産業の家が今のところ良さそうだけど、実際に建てた人の評判や口コミはどうなんだろう?

関東・中部地方を中心に、品質のよいローコスト住宅を手掛けている飯田産業。

特に耐震性には優れていて、低価格なのに安心と定評があります。

そんな飯田産業で住宅を購入しようとお考えの方もいることでしょう。

ですが、実際に購入するとなるといくらくらいの費用がかかって、どのような住宅が建つのかは気になるところですよね。

そこで飯田産業について

  • ・実際に購入した方の口コミ
  • ・購入したときのデメリット
  • ・おすすめするメリット、特徴
  • ・商品ラインナップ

など、詳しくご紹介します!

ハウスメーカー選びに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。

また、一番重要なことを先にお話ししておきます。

マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。

一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。

よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、5、6社しか検討せずに契約をしてしまったというケースがあげられます。

その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。

言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。

何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。

家づくりは失敗をするわけにはいきません。

結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。

極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい

ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。

そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトSUUMOとNTTデータグループ家づくりのとびらの一括カタログ請求サービスです。

どちらもスマホから簡単に取り寄せられますし、日本を代表する大手企業が審査をしているので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。

SUUMOでは工務店のカタログを、家づくりのとびらではハウスメーカーを中心に集めることができます。

最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。

人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずSUUMO家づくりのとびらを併用してカタログ請求をしておきましょう!

後悔のない家づくりの為にも、面倒くさがらずまずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

 飯田産業の生の評判・口コミまとめ

飯田産業で実際に住宅を購入した方の口コミを参考にしてみるのも良いと思います。

良いものと悪いものどちらについても調べてみました。

飯田産業の悪い評判・口コミ

飯田産業を利用した人

飯田産業の家に2件住んだことがあります。

1件目は7年、2件目は今で3年目ですが不具合は全くありません。

安いからなにか不都合があるだろうと少しは警戒していたのですが、拍子抜けでした。

ただ施工業者の工期が厳しいのか、内装の仕上げはどちらともイマイチでした。不具合と考えるのであれば不具合かもしれませんが…。

結局は職人さんの腕と作業をする時間があるかどうかだと思いますので仕方ない部分もあるかと。

施工業者の当たりはずれを見極める必要がありそうですね。

飯田産業を利用した人

購入までは当たり前のことですがとても愛想が良かったです。

ただ、売った後は連絡なし。

建築スケジュールも厳しいようで、早く建てて早く引き渡したいという印象を受けました。

アフターケアに関しては揉めることが必至ですから、事前に内装から設備まで全てしっかりチェックすることをお勧めします。

このように飯田産業の悪い口コミでは、アフターフォローがあまり良くないといったものが多数見受けられました。

確かに、支店や担当される方による部分が多いとは思いますが、こういった口コミが多いのも事実。

またスピーディな作業で、人件費を抑えローコストを実現しているのが飯田産業の特徴とも言えます。

そのため、実際タイトなスケジュールで施工まで行っていることが多いようで、細かい部分にまで手が行き届いてなかったという声もみられました。

飯田産業の良い評判・口コミ

飯田産業を利用した人

正直言うと自慢できるほど、特別な住宅ではありません。

ですがシンプルで飽きが来ない住宅ですし、価格にも満足です。

設備もちゃんとしたメーカーのものを使ってくれますし、構造もしっかりしているので、コストパフォーマンスはとても高い家ではないかと思います。

アフターフォローもきちんとしていて、リフォームにも対応してくれているので、不満はありません。

飯田産業を利用した人

営業さんについてよくない評判も聞くので心配していましたが、うちの営業さんはとても親切で親身になってくれる方でしたのでお願いしました。

実際、住宅を建てるまでも何度も相談に乗ってくれたり、震災があったときには心配して電話もしてくれました。もちろん、住宅にもなんの不具合もないので、大変満足しています。

これからも良い関係が保てるのではないかと思える担当さんです。

飯田産業を利用した人

最初は一戸建てにするか、マンションにするかすら決めていませんでした。

一戸建てを持つにあたりわからないことだらけで不安はありましたが、飯田産業の担当の方が、細かい部分まで説明してくれたので建ててみようと思ったのがきっかけです。

天井が高いことや、照明プランなど、今の住宅で気に入っている部分は全部担当の方が提案してくれました。

初めての戸建て住宅から満足できる家を持てたので感謝しています。

良い口コミには価格に対するものと、営業の方が親切だったという声がありました。

やはり担当する方によって、仕上がりの満足度や会社の印象が大きく変わるのはどこのハウスメーカーでも同じですね。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

飯田産業のデメリット

では、飯田産業のデメリットとは何でしょうか。

対応エリアの少なさ

飯田産業は大手ハウスメーカーのように住宅展示場を持っていません。現在建売として販売している住宅をモデルハウスとして紹介しています。

ですので、対応エリアも近くにモデルハウスがある地域に限られてしまいます。

主に関東を中心に営業していますが、関東の中でも地域によっては対応してもらえない場所も。

各ハウスメーカーが全国各地に展示場を開催していることを考えると、デメリットであると言わざるを得ません。

飯田産業で建てたいと検討しても、対応してもらえる地域でないのであれば諦めることにもなるでしょう。

その点で、飯田産業は若干不利ではないかと感じました。

工期の短さ

口コミでも多数あったのが、飯田産業の工期が短いということ。

CMでも「1年間に45000戸を建てる」と大々的にうたっています。

そのせいもあってか、かなりタイトなスケジュールが立てられていることもあるようです。

限られた工期の中で急いで作業をすることが多いと、細かい部分にまで手が回らないものです。

特に内装など、急いで仕上げたのかところどころ雑なことがあるという口コミがありました。

もちろん施工する職人さんの腕によっても変わりますし、構造などに問題があったという声はあまりありません。

耐震性がしっかりしていることでも有名な飯田産業ですので、住宅そのものについてはそこまで心配する必要はなさそうです。

工期が短いのは飯田産業のメリットでもありますが、引き渡しまでがあまりに早いのは詳しくしらない購入者にとっては不安になる部分ではないでしょうか。

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

飯田産業の5つの特徴・メリット

では次に、飯田産業の特徴の5つのメリット。

  • ・地震に強い
  • ・自由スタイル
  • ・確かな実績
  • ・価格がはっきりしている
  • ・最大30年保証

について、順番に紹介していきましょう。

①地震に強い

住宅を建てるときに欠かせないのが耐震性。

飯田産業の住宅は地震に強いと定評があります。

耐震性の強さと、設計の自由度のどちらの良い所も取り入れた「I.D.S工法」を採用しています。

I.D.S工法の重要な役割を担っているのが、オリジナル耐力壁パネルと呼ばれる飯田産業オリジナルの耐力壁。

壁の強さを表す壁倍率がなんと、通常認定を受けている耐力壁の5倍もある最高強度の耐力壁です。

さらに、柱を固定する金物には、一般的に強度が強いとされている物のさらに約2倍の強度を持つ「TロックⅡ」を採用。

この2つのオリジナル技術により、飯田産業の住宅は耐震等級の最高ランクである3を取得しています。

②自由スタイル

飯田産業の注文住宅は自由なスタイルで家が建てられるのも魅力の一つです。

その理由が、土地の仕入れ・管理から設計、施工まですべて飯田産業で行っているからです。

全て自社で管理することが可能なので、細かい希望にまで対応することができます。

例えば、土地にもいろいろあります。狭い土地や変形している土地は、一般的に安く購入することができます。

飯田産業では自由な設計が可能なので、このような土地でも快適な住宅を建てることができます。

土地価格を抑えることでローコスト住宅を建てることも可能です。

さらに、住宅を建てたあとでも、間取りの変更が容易にできるのも特徴的です。

自由度の幅を広げているのが、スケルトンインフィルという構法。

スケルトンとは柱や梁、床など住宅の基礎となる構造体を長期間使用することを目標にした作りのこと。そのため耐久性に優れた住宅となっています。

インフィルとは、各家庭のライフスタイルや家族構成に合わせて自由に間取りの変更を行える作りのこと。

子供が大きくなってきたから部屋を分けたい、などその時々によっていつでも快適な間取りへの変更を容易にする構造になっています。

この2つの組み合わせで、構造躯体はそのままに、間取りや設備だけの内装の作り替えのみで対応することができるのです。

③確かな実績

飯田産業は、1年間で4,800棟以上の分譲住宅を建てているという実績があります。

この多くの経験を生かし、安定した品質と施工期間の短縮を実現しています。

飯田産業オリジナルの強固な耐力壁パネルは全て工場で一括生産されています。

これにより品質にバラつきがでることはありません。

また、現地ではこのパネルを固定していくだけなので施工期間が短く済み、雨風によって建材が痛む機会も削減できます。

通常、注文住宅では3カ月~4カ月の工期が必要です。

ですが飯田産業ではなんと、最短で49日で建てることも可能。

施工期間を短くすることで、人件費などの経費削減ができコストを抑えることができています。

施工期間が短いと、仮住まいに住む期間が短くて済むのも大きなメリットだと言えるでしょう。

④価格がはっきりしている

住宅は高額な買い物ですからそれぞれに予算はありますよね。

それでも何かと、あとから「これは費用に含まれていません」などと言われ、価格が上がっていってしまうこともあるのではないでしょうか。

いつの間にか予算オーバーで、諦めたり妥協したりしなければならないこともあります。

その点、飯田産業では、事前に価格をはっきりと分かりやすく提示してくれます。

本体価格はもちろん、工事費や諸経費など全てを含んだ総額で表示してくれるので、資金計画も立てやすく、安心ですね。

⑤最大30年保証

飯田産業の住宅は引き渡し後、6カ月・2年目・5年目と定期的に点検を行っています。

さらに、10年目以降は点検を受け、有償の外装・床下メンテナンス工事を受けることで、条件付長期保証システムを適用。

最長で30年間住宅の保証がされています。

購入後もきちんとしたアフターフォローを心掛けているので、安心して購入することができます。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

飯田産業の注文住宅の坪単価は39万円~60万円

ローコストという点でも有名な飯田産業ですが、実際の価格はどのくらいになるのでしょうか。

飯田産業の坪単価は、「39万円~60万円」。注文住宅でおよそこれらいの坪単価になるようです。

飯田産業の場合、特にオプションなどによっても随分変わってくるようです。

坪単価40万円台だとローコスト住宅と言われますし、大手ハウスメーカーの坪単価は80万円を超えることもあります。

そういったことを考えると、飯田産業の住宅はローコスト住宅に分類できるのではないでしょうか。

飯田産業で注文住宅を依頼する際の流れ

飯田産業で注文住宅を依頼した場合に、引き渡しまでどのような流れですすめられていくのかをご紹介します。

STEP①準備~契約

まずは、希望する住宅の間取りやプランなどについて担当の方に相談をします。

その希望を踏まえ、イメージ画像を作成してもらい、さらに細かい打ち合わせを行います。

作成してもらったプランやイメージ画像、資金計画などについて検討し、納得がいけば契約となります。

STEP②作業開始~上棟

強い住宅を建てるためにはしっかりした基礎が重要になります。

作業を開始と同時に、地盤調査を行い、しっかりとした基礎工事がされます。

その上に、工場で生産された素材を組み上げていきます。

STEP③外部工事・内装~点検

上棟まで終われば、次は屋根や壁の外装や内装工事に取り掛かります。

全ての工事が終わったところで、社内検査を実施。

その後、第三者機関により公平な検査がされます。

STEP④引き渡し

二重の検査に合格すれば工事は完了です。

最後に担当者が購入者と共にチェックをし、問題がなければ引き渡しとなります。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

飯田産業の住宅の商品ラインナップ

飯田産業ではどのような住宅が建てられるのか気になりますよね。

飯田産業では商品というよりはプランとして提案されています。

そこで各プランについて、特徴をご紹介したいと思います。

二階建て

生活しやすく動きやすい住宅はファミリー層に人気のプラン。

家族と会話しながら家事のできる人気の対面キッチンを採用したり、なにかと荷物の多い家族にうってつけのウォークインクローゼットを作ったりすることも可能。

火災や地震などの災害があったときにも3階建てより安心で、建築費用など費用が安く済むのも魅力です。

外観や間取りなどは、自由設計。

間取りは3LDK、4LDKなど、同じプランでも見た目も中身も全く違う住宅を提案しています。

三階建て、狭小住宅

住宅を購入する際に、ネックになるのが土地の狭さ。

特に関東を中心に営業をしている飯田産業。

都心部では土地が高く、思ったような広さが確保できないこともあります。

そんなときに、住居スペースを広げるにはやはり三階建てが効果的。

空間を上に広げることで、スペースを確保できます。

吹き抜けのリビングや、2階のワンフロアを全てリビングにするなどの提案をし、土地の狭さを感じさせないような空間設計を行っています。

二階建てプランと同じく外観は住宅により様々で、全く異なったデザインが可能。

間取りも2LDK~4LDKと各家庭で自由なプランを立てることができます。

バリアフリー

高齢者の方や車いすの方が生活しやすいような工夫がされたバリアフリーの住宅。

住宅の品質が保証される住宅性能表示制度の対策等級で、最高レベルの5を取得。

しかも飯田産業のバリアフリー住宅は7項目においてこの最高等級を取得しています。

住宅性能表示制度は第三者機関からの検査設けるので、信頼のおける制度です。

ローコストで品質の良いバリアフリー住宅を建てられるのも飯田産業ならでは。

二世帯住宅にも対応できるプランです。

飯田産業は各地でモデルハウスを建設!

飯田産業は全国各地とはいきませんが、関東を中心にモデルハウスをおいています。

展示場ではなく、実際に建売として販売している住宅をモデルハウスとして見学できるようです。

飯田産業が対応しているエリアをご紹介します。

<関東地方>

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県

<東北地方>

宮城県

<東海地方>

静岡県・愛知県

<近畿地方>

大阪府・兵庫県

<四国地方>

愛媛県

<九州地方>

沖縄県

こちらに挙げている中でも、全地域に対応しているのは、一部のみです。

その他の都道府県では記載があっても対応していない市もあるので確認が必要です。

詳しい概要はこちらから調べることができます。

参考:【飯田産業の注文住宅】対応エリア

飯田産業の平屋住宅の概要・特徴

飯田産業では平屋住宅を建てることもできます。飯田産業の平屋住宅は、小さい子供から高齢の方まで安心して暮らすことのできる住宅になっています。

平屋住宅の特徴は何といっても段差がないこと。

生活の中で掃除や洗濯などのために階段を上り下りする必要がありません。

ですから楽に暮らすことができますよね。

広いリビングは平屋住宅の特徴とも言えますが、飯田産業の平屋住宅ではさらに、玄関やトイレ・浴室などを通常よりも随分と広くとることを提案。

高齢の方が暮らしやすいような工夫がされています。

また、間取りプランも、各家庭のライフスタイルに合わせて選ぶことができるので、納得のいく住宅を建てることができるでしょう。

飯田産業の建売住宅の概要・特徴

飯田産業では建売住宅を購入することもできます。

ほとんどが注文住宅というハウスメーカーもありますが、飯田産業では年間6700棟以上の戸建て分譲住宅を提供しています。

また、すでに建てた住宅をモデルハウスとして公開していることからも、建売住宅の多さをうかがうことができます。

建売ながらも、設備が充実しているのが特徴的な飯田産業の建売住宅。

システムキッチンにはファーストプラスのものを使用。

使いやすい大収納が魅力のキッチンです。

さらにカラーバリエーションが豊富で好きなカラーを選べるのも嬉しいポイント。

システムバスにはハウステックのものを使用し、トイレや洗面台などの水回りにはTOTO製品を採用しています。

各設備にしっかりとしたメーカーのものが使われているのは安心ですよね。

さらには家族の安全を守るため、防犯対策にも力を入れています。

モニタードアフォンはもちろんのこと、鍵穴に細工をして開錠するピッキングや、バールなどでの無理なこじ開けにもしっかりと対応。

このように、飯田産業の建売住宅は、安心で快適な住宅を販売しています。

急な引っ越しで住宅を探したり、注文住宅を建てるほど家にこだわりはなくすぐに住みたいと考えたりしている方にも最適ではないでしょうか。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

飯田産業の賃貸住宅の概要・特徴

飯田産業の注文住宅では賃貸住宅を建てることも可能です。

集合住宅プランとして用意されているのが「愛ですハイム」。

戸建ての賃貸住宅を建てることも、賃貸アパート(集合住宅)を建てることもできます。

また、賃貸経営は競合住宅に勝ち、入居者を獲得することが重要です。

その点においても飯田産業では工夫がされています。

間取りも自由で、単身者用からファミリー世帯向けのものまで設計することができ、様々な地域のニーズに対応。

さらに、入居者がどの部屋を借りるか決めるときに大きく関わってくるのが住宅の見た目。

飯田産業の賃貸住宅は、外観がとてもお洒落に仕上がっているので、賃貸住宅を探している方にとっても目を引く物件に仕上げることが可能となっています。

飯田産業の会社情報

最後に飯田産業の会社情報についてご紹介します。

飯田産業の会社概要

会社名 株式会社飯田産業
所在地 東京都武蔵野市境2丁目2-2
取締役社長 千葉 雄二郎
設立年月 昭和52年7月8日
資本金 20億円
売上高 2,561億円(2018年3月期 連結)
従業員数 1030名※2018年3月31日現在
事業内容 戸建分譲住宅事業

分譲マンション事業

注文住宅事業

土地分譲事業

 

飯田産業のグループ会社

・株式会社オリエンタル・ホーム

・ビルトホーム株式会社

・パラダイスリゾート株式会社

・株式会社ファミリーライフサービス

・株式会社飯田産業エンジニアリング

・株式会社ユニバーサルホーム

・LLC Iida Sangyo Rus(ロシア現地法人)

・PT. Perumnas Iida Group(インドネシア現地法人)

まとめ

なるべく価格を抑えて品質の良い家を建てたいのは誰もが考えること。

飯田産業は明確な価格で、安全性の高い住宅を提供しています。

それぞれの家庭のライフスタイルに合った自由設計、ローコスト・高品質で多くの人に選ばれてきた飯田産業の住宅。

価格を抑えつつ、こだわりのある住宅を建てたい方にはおすすめのハウスメーカーだと言えるでしょう。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\ ハウスメーカー選びで失敗しないために! /