地域の住みやすさ

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

可児市の住みやすさは?治安や魅力、交通利便性や家賃相場を解説!

promotion

 

可児市と聞いて、皆さまはなにを思い浮かべますか?

歴史が好きな人はすぐに「明智光秀の生まれた場所」と答えるかもしれません。

可児市には山城の跡が10か所もあり、戦国の時代を鑑みることができます。

現代の可児市は、どんなまちなのでしょうか。

交通の利便性、子育て環境、住んでいる人の口コミ、家賃相場など、知りたい情報を詳しくご紹介していきます。

もくじ

可児市の基本情報

画像引用:可児市の土地価格・公示地価・坪単価

木曽川や可児川が流れていて、大変自然環境に恵まれた豊かなまちです。

戦国時代に城がたくさん築かれた名残を、市内の随所で見ることができます。

ベッドタウンとして栄え、工業団地としても知られています。

次は可児市の面積や人口、公共料金など、最新情報を交えて紹介していきましょう。

面積

面積は87.57km2で、岐阜県の南部に位置しています。

人口

2019年5月1日現在の可児市の人口は、102,245人。そのうち男性が50,669人、女性が51,576人となっています。

人口は増加傾向で前の月から167人増加しています。

可児市の世帯数は42,557世帯で、そのうち高齢夫婦世帯は5,395世帯、高齢単身世帯数は2,882世帯となっています。

世帯あたりの人数は2.49人と若干多めのようです。

平均年齢

平均年齢は2018年のデータでは45.10歳。日本の平均寿命の約半分といったところです。

平均寿命は男性が81.9歳、女性が87.4歳とかなり高めになっています。

在住外国人

可児市の人口のうち、在住外国人は7,773人です。

その男女比率は男性3,826人、女性3,947人で、女性の方が100人近く多く住んでいることになります。

公共料金

可児市の公共料金として掲載されているのは、水道料金・下水道料金・介護保険料の3つです。

可児市の1ヶ月の水道料金は4,255円、1ヶ月の下水道料金は3,855円、介護保険料は5,500円になります。

 

今月の人気記事

家の売却時に570万円以上損をしてしまうことも!?

不動産査定サイトを使わないと大損をしてしまう理由と35サイト徹底比較

居住者への特別支援

可児市は住居者へのさまざまなプロジェクトやプラン活動を行っています。

その中の代表的な3つをご紹介します。

支え愛地域づくり事業

子どもからお年寄りまで、可児市のひとりひとりが地域を支えていく仕組みを作るための取り組みです。

市民と行政、事業者、三者がそれぞれの役割を担い、一丸となって地域の活性化と少子高齢化対策ができるようにしています。

健康づくり拠点運営事業

市民の健康に関するイベントや行事に参加する機会を作ることで、健康意識を高めることを目的としています。

具体的には『料理教室』や『体操教室』など。子どもからお年寄り向けまで、さまざまなプログラムを用意しています。

子育て支援拠点運営事業

子育て世代が安心して暮らせる環境を整える取り組みです。

子育てをしているすべての世帯が『元気』で『安心』してのびのびと暮らせ、望む教育を受けることができる、日本一の義務教育のまち作りを目指しています。

可児市の住みやすさは?実際に住んでいる人の口コミ・評判

どの街にもメリットとデメリットがあります。

可児市のメリットで一番多かったのは、とにかく自然が多いことでした。

釣りやハイキングを楽しんでいる人がたくさんいました。

反対にデメリットは、交通の便が悪いことでした。車がないと駅までいくのも大変だという声がたくさんあがっていました。

良い口コミ、悪い口コミ、それぞれ3つずつ詳しく紹介します。

良い口コミトップ3

①自然が多い

大きな川や田園など、自然が多くて空気が澄んでいる。

釣りやハイキングができる場所が多々あるので、自然と身体を動かしたくなり、健康促進に繋がっている。

②子育てしやすい環境

自然が多く、子供がのびのび過ごすことができて情操教育には最適。

教育にも力を入れているところが気に入っている。

③近所付き合いが良い距離感

挨拶すればにこやかに返してくれる。

けれどもずかずか人の家庭に踏み込んでこない良い距離感を保ってくれる人ばかり。

近所付き合いでトラブルなどめったにない。

悪い口コミトップ3

①車がないと不便

駅から家まで距離があるので車がないと外出時は不便。

道も狭くて混んでいるところもある。

自転車の往来も多く、車で走っていると危ないと感じることがしばしば。

②坂や虫が多い

坂が多いので自転車での移動は苦労する。

自然が豊かなのはいいが、虫が多く対策をせずに自転車に乗ったら、数十か所蚊に刺されたこともある。

③夜道が暗い

夜が静かなのはいいが、街灯も少なく夜道を歩くときは怖く感じる。

夜中まで遊べる場所もあまりなく、目的次第では名古屋など近隣の県まで行かなければならない。

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

可児市の魅力は?特徴や観光スポットまとめ

可児市にはどんな観光スポットがあるのでしょうか?

数ある中でも代表的なものをいくつかご紹介しましょう。

湯の華アイランド

天然温泉施設です。

地下から湧き出す温泉は良質で、美肌に効果があります。

木曽川を眺めながら入る露天風呂などさまざまな温泉とリラクゼーションを満喫できます。

駅から送迎バスも出ていて、市民はもちろんのこと観光客にも人気です。

国史跡 美濃金山城跡

天文6年に築かれたお城で森蘭丸の生誕地として有名です。

もともとは複合式層塔型の天守があったのですが、関ヶ原の戦いによって失われました。

石垣や瓦など、当時の痕跡が良く残っているとして、平成25年に国史跡となっています。

可児川下流域自然公園

カタクリの群生地として有名な公園です。

木曽川と可児川が合流した場所にあります。

春になると、公園の斜面にカタクリが咲く様子は圧巻。秋には紅葉を楽しむこともでき、市民や観光客の憩いの場所となっています。

木曽川左岸遊歩道

約600メートルの竹林の歩道は幻想的で美しく、『かぐや姫の散歩道』と呼ぶ人もいます。

夜泣き岩や番所跡など、竹林の他にも見どころがたくさんあり飽きません。

この遊歩道は昔から美しい景観だったのではなく、地元の団体(木曽川左岸遊歩道友の会)が整備されて、見ることができるようになりました。

小渕ダム

昭和26年久々利川に建設された、最初のロックフィルダムです。

ダムの周りは公園になっており、春は桜を、秋は紅葉を見ることができます。

市民や観光客のハイキングコースとして大変人気な施設となっています。

戦国山城ミュージアム

山城の歴史をたどることができるミュージアムです。

一階は森蘭丸の父の時代の城下町の様子や資料を紹介しています。

二階は可児市内にある10か所の城跡の概要や歴史を学ぶことができます。

蘭丸ふる里の森

美濃金山城跡にある、広大な公園です。

春には桜を、夏にはあじさいを、秋は紅葉を、豊かな自然が四季を感じさせてくれます。

バーベキューができる広場もあり、春から秋にかけてたくさんの人々が楽しみ、にぎわっています。

次は名産品についてご紹介しましょう。

明智光秀

人物ではなく日本酒です。

明智光秀の功績や人気を称え、地元の酒造メーカーが商品化したものです。

すっきりとした辛口で、日本酒好きの方にも評判のお酒です。

同じ会社の『美濃天狗』も人気の商品となっています。

可児市の買い物事情は?スーパーや複合施設情報まとめ

お店の数は少なくはないですが、買い物に行くには車がないと不便だと感じる場所も多いです。

逆を言えば車さえあれば、生活に必要なものはすべてそろっているといってもよいでしょう

市内の主な大型小売店や百貨店一覧

可児市には7店舗以上あります。

主な施設はこちら

  • ・ヨシヅヤ可児店
  • ・スーパーマーケットバロー今渡店
  • ・エディオン可児今渡店
  • ・カインズホーム可児店
  • ・スーパーセンターオークワ可児御嵩インター店
  • ・コノミヤ可児店
  • ・ビアゴ可児店

市内の主なスーパー・ディスカウントショップなど小売店一覧

可児市には15店舗以上あります。

主な施設はこちら

  • ・コープぎふ1店舗
  • ・ドン・キホーテ1店舗
  • ・タチヤ1店舗
  • ・業務スーパー1店舗
  • ・トップワン1店舗
  • ・アミカ1店舗
  • ・西友1店舗
  • ・パレマルシェ1店舗
  • ・フレッシュライフ2店舗

可児市のおすすめグルメスポット3選

可児市のグルメスポットとして口コミで好評なお店はどこなのでしょうか。

人気ベスト3をご紹介します!

①麺屋 もり田

新可児駅にあるラーメン店です。

ラーメン屋が550軒以上もある可児市のナンバーワンラーメンです。

人気メニューは醤油ラーメン味玉入り(850円)

スープが特に美味しいと評判です。

平均予算は1000円前後になります。

②マエジマ製パン

日本ライン今渡駅にあるパン屋さんです。

民家のような外観でとても狭いですが、店内はひっきりなしにお客さんが訪れています。

人気メニューはミルクフランス(170円)。予約しないとすぐに売り切れてしまうのだとか。

絶対食べたいという方は予約必須です。

③珈琲茶房 華なり

可児駅にある炭火焙煎のコーヒーが飲める喫茶店がランクインです。

店内はカウンターのみ。店主の女性と話がしたくて訪れる人もいるとか。

人気メニューはコーヒーランチ(1,150円)です。

可児市の交通利便性は?主要都市へのアクセスや乗り入れ路線

JR大多線、名鉄広見線、2路線が通っています。

車での移動は、東海環状自動車道、国道21、41、248号線が利用できます。

可児市は子育てしやすい?治安や待機児童数、犯罪件数まとめ

つぎは可児市の治安状況や子育てに必要な情報をご紹介します。

待機児童数

可児市の2018年4月1日時点での待機児童数は0人です。

保育園の数は19か所、幼稚園の数は9園です。

小学校・中学校・高校の数

可児市内の小学校

可児市内の小学校は平成30年5月1日のデータによると11校あります。

生徒数は1学年914人、2学年931人、3学年853人、4学年914人、5学年922人、6学年964人、特別支援学級162人、合計5,498人です。

可児市内の中学校

可児市内にある中学校は同じく平成30年5月1日のデータによると5 校あります。

生徒数は1学年900人、2学年901人、3学年954人、特別支援学級65人、合計2,755人です。

可児市内の高校

可児市内にある高校は3校あります。

公立高等学校の生徒数は1学年470人、2学年453人 、3学年469人、合計1,392人です。

可児市の犯罪件数

可児市の犯罪件数は平成30年度の統計で534件。

犯罪別ですと、凶悪犯が2件、粗暴犯が68件、窃盗犯が364件です。

犯罪の中でも暴行犯が前年の倍以上になっています。

窃盗は前年よりも減りましたが、粗暴犯が増加しました。

犯罪件数自体は減少傾向にあります。

可児市の治安

治安が悪いという声はあまり聞かれませんでしたが、犯罪件数を見てみると、1日に1件は窃盗の被害が起きているということになります。

この数字を低いとみるか高いとみるかは人によって違うと思いますが、犯罪がないわけではないということは頭に入れておきたいところです。

しっかりと防犯対策をすることで、犯罪から自分や家族、我が家を遠ざけるようにしましょう。

可児市の子育て支援サポート

未就学児、園児、小学生、年齢問わず、可児市はさまざまな子育て支援を行っています。

代表的なものを7つご紹介します。

乳幼児・子ども医療費助成制度

所得制限なしで、入院と通院の料金が中学校卒業まで無料になります。

就学前はうぐいす色、小中学生は水色と受給者証の色が分かれています。

絆る~む

オルゴールの音色が出迎えてくれる、三歳未満の子どもと保護者の交流施設です。

子どもが遊べるオモチャや、授乳室やミルクを作ることができるなど、安心して過ごすことができます。

平日だけではなく土日祝日の午前中も開いていて、多くの親子連れでにぎわっています。

子育て教室ひよこ・こっこタイム

市内の児童館や児童センターで、パパやママ、保護者のための教室が不定期に開かれています。

育児に役立つ情報やプロからのアドバイスなどを聞くことができます。

不育症の相談窓口

何度も流産や死産になってしまう状態を不育症と呼びます。

不育症になると誰にも相談できずに悩んでしまう傾向があるため、相談できる専門の窓口を設けています。

かにっ子ナビ

スマートフォンやタブレット端末で利用できる、可児市が運営する子育て情報サービスです。

子どもの写真や出来事を記録できる機能や、市からのお知らせ、お子様の年齢にあったお役立ち情報などもりだくさんとなっています。

産み育てやすい街づくり

マタニティマークを見たら『近くでの禁煙を控える』つらそうにしていたら「お手伝いしましょうか」と声をかけるなど、妊婦さんに優しいまちになる取り組みを行っています。

飲食店や交通機関にポスターを貼り、市民の意識が高まるよう努めています。

不妊治療費助成事業

不妊治療は高額になってしまいがちで、家計を圧迫し妊娠を諦めざるを得なくなる人もいます。

金銭面の負担が少なくなるよう、一般的な人工授精や保険外治療になる体外受精や顕微授精などの費用の一部を助成する制度です。

条件によっては助成の対象にならない場合もあります。

可児市の公共施設って?

可児市の図書館や病院、公園などの公共施設はなにがあるのでしょうか。

主な公共施設をご紹介します。

  • ・可児市役所
  • ・可児警察署
  • ・可児南消防署
  • ・ハローワークプラザ可児
  • ・可児市立図書館
  • ・図書館帷子分館
  • ・図書館桜ヶ丘分館
  • ・可児川緑地
  • ・可児川下流域自然公園
  • ・可児やすらぎの森
  • ・塩河公園
  • ・ふれあいパーク緑の丘
  • ・濃成病院
  • ・可児とうのう病院
  • ・東可児病院
  • ・藤掛病院

図書館は市内7施設あります。

『可児市立図書館』は約17万冊の蔵書がある3階建ての図書館です。

新聞や雑誌を閲覧できるコーナーや、靴を脱いでくつろぎながら本を読むことができる親子閲覧室など、子どもも大人もリラックスしながら読書を楽しむことができます。

食事ができるスペースもあり、1日中滞在できる施設となっています。

公園は市内に11施設以上あります。

『可児やすらぎの森』は、全長140メートルの長いローラー滑り台があります。

中部地方最大級で、大人も子どもも楽しんでいます。

『塩河公園』は子どもが大好きな大型の遊具があります。

健康促進を兼ねた遊具もあり、さまざまな年代の人が訪れています。

可児市の家賃相場は?

可児市の家賃相場ですが、さまざまな不動産サイト、住宅サイトを参考にして平均的な目安をご紹介します。

  • ・ワンルーム・1K・1DKは3万円から3万5千円
  • ・1LDK・2K・2DKが4万5千円から6万円
  • ・2LDK・3K・3DKは5万5千円から6万円
  • ・3LDKから6万円以上

総合的な家賃相場とすれば5、6万円を目安にすると良いでしょう。

可児市の土地相場は?

可児市の土地相場として、分かりやすいサイトがありましたのでこちらを参考に紹介していきます。

2019年の可児市の公示地価は、平均4万1777円/m2。

ちなみに坪単価は1坪13万8108円/坪となっていました。

また、可児市のエリアごとでの地価ランキングが表示されていて、地価の高い順に可児川(5万3400円/m2)、可児駅(4万6350円/m2)、西可児(4万3300円/m2)、明智(3万1900円/m2)、日本ライン今渡(3万1200円/m2)と続き、7位の姫(1万9400円/m2)まで掲載されています。1つの目安にして参考にしてください。

参考:可児市の土地価格・公示地価・坪単価

可児市で行われる主なイベント

可児市ではたくさんのイベントが行われています。

代表的なものを紹介しますね。

4月には『美濃金山城桜まつり』が開催されます。

蘭丸ふるさとの森の麓の千本桜のライトアップや、チャンバラ合戦など、戦国武将で有名な地だからこそのイベントがもりだくさんのお祭りです。

5、6月には『春のバラまつり』が行われます。

世界最大級のバラ園「花フェスタ記念公園」で見ごろになったバラを鑑賞するイベントです。

期間中はガイドツアーや夜のバラ園鑑賞、体験教室など、園内のバラと共に楽しめるさまざまなイベントを体験することができます。

8月には『可児夏まつり』が開催されます。

2日間かけて行われる夏の大イベントとなっています。

椅子づくりや魚つかみ、チャンバラ合戦など楽しいイベントがいっぱい。

盆踊りや花火など、夏定番の行事も目いっぱい楽しむことができます。

10、11月には『秋のバラまつり』が行われます。

花フェスタ記念公園の秋のバラを楽しみます。

秋のバラは春よりも色が濃く、香りも深いとのこと。

春とは違ったバラの顔を見に、たくさんの人々が訪れます。

11月には『兼山戦国武者行列』が開催されます。

総勢約80名による武者行列です。

可児市ゆかりの森蘭丸などの武将、姫や弓隊、槍隊に扮した人々が練り歩く様は圧巻です。

鎧を着てのパフォーマンスや蘭丸グッズの販売など、行列の他にも魅力的なイベントが目白押しです。

2月には『可児シティマラソン』が行われます。

花フェスタ記念公園で開催されるマラソン大会です。

10km、4.8km、3.1km、1.9kmとさまざまなコースがあり、マラソン初心者でも気軽にチャレンジすることができる大会となっています。

3月には『子守神社大祭』が開催されます。

またぐと子宝に恵まれると言い伝えられている「子授石」があることで有名な神社のお祭りです。

子どもがいないひとには授け、お腹にいる人には安産を、子育て中の人には無事の成長を授けるとされています。

まとめ

『明智光秀の生誕地』として有名な可児市は、歴史を随所に感じることができるまちです。

歴史好きな人、とくに明智光秀をはじめ森蘭丸や織田信長など戦国武将が好きな人は住んでみたいと一度は憧れるまちなのではないでしょうか。

歴史的建造物の他にも、可児市は自然が豊富にあり子育てにも優しいまちとなっています。

待機児童もいなく、公園や市民参加のお祭りがたくさんあるのでお子様がのびびと過ごせることでしょう。

この機会に可児市の暮らしを検討してみてはいかかでしょうか?

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\失敗しない家づくりの為に!/