promotion
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
大きなライフイベントは人生の中でいくつか存在しますが、その中でもマイホーム購入は理想や夢が詰まった格別なものです。せっかくなら、その理想や夢をなるべく多く実現したいと思いますよね。
納得スタイルホームは、「納得イズム」を共有する全国の住宅工務店が集まってできた組織です。静岡県にある「納得住宅工房株式会社」が大本となり、「地域のビルダー優秀なビルダーが、地域のお客様を幸せにする」という考えに共感する全国の住宅工務店が加盟しています。
家づくりは一生を左右するものだからこそ、すべてはお客様の笑顔のために取り組みたい。
今回は、そんな納得スタイルホームの注文住宅の特徴や坪単価、評判などを徹底深掘りしてまいります。
また、一番重要なことを先にお話ししておきます。
マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。
一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。
よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、3、4社しか見ずに契約をしてしまったというケースがあげられます。
その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。
言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。
場合によっては何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。失敗をするわけにはいきません。
結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。
極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい。
ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。
そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトHOME'SとSUUMOの一括カタログ請求サービスです。
どちらもPC、スマホから簡単に取り寄せられますし大手が審査をしている会社なので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることができますよ。
最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。
人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずHOME'SとSUUMOを併用してカタログ請求をしておきましょう!
後悔のない家づくりの為にも、まずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
もくじ
納得スタイルホームの注文住宅の特徴・性能まとめ

ここから、納得スタイルホームの工法や、耐震性、断熱性など各種性能についていくつか紹介していきます。
納得スタイルホームの工法
納得スタイルホームの住宅には、日本の伝統的な工法である「木造軸組み工法」と「パネル工法」が採用されています。
また無垢のひのきを使用した柱を軸にして筋交いを施すことで、パネル工法と筋交いの両方の効果により建築基準法の約4.5倍に相当する強度を実現しています。
納得スタイルホームの間取り
看板商品である「CASA VIVACE」など自由設計が基本ではありますが、以下のページから間取りプランを検索することも可能です。
自分でゼロから希望の間取りを考えるのが難しいという場合は、住宅設備や想定家族構成なども明記されているので、こちらの検索を利用して希望に近いプランをピックアップしておくとよいでしょう。
納得スタイルホームのデザイン
納得スタイルホームの住宅は、デザイン面において
- 土地を読む
- 家族ひとり一人の想いに寄り添う
- お客様の暮らしぶりをデッサンする
- いい仕事をするためには遊ぶべし
ということを大事にしています。
家を建てる土地を知るために、天候ごとに現地に足を運んでリサーチ・聞き取りを行う。土地のハンディを補うだけでなくむしろ活かせないかを模索する。
ひとり一人と向き合い、本音を丁寧に救い上げた住まいづくりをする。マイホームで描かれるストーリーをデッサンするように家づくりをする。
仕事以外の時間も有効活用してリフレッシュし、そこで積んだ経験を活かしてお客様が望むことを具現化する。
端的に取り上げると当たり前のことであっても、納得スタイルホームはそれらを成し遂げるためにこれだけ丁寧な取り組みを行っています。
納得スタイルホームの耐震性
納得スタイルホームの住宅では、すべての住宅でべた基礎が採用されています。住宅本体がいくら頑丈であっても、それを支える基礎が弱くては意味がないからです。
住宅基礎は一般的に、基礎巾は12cm、鉄筋の組み巾は30㎝となっています。しかし納得スタイルホームの基礎は、基礎巾は14.5cm、鉄筋の組み巾は15cmとなっており、鉄筋の使用量が通常と比べて2.25倍です。
また床構面も通常は1.8m×1.8mで組むのに対して、納得スタイルホームの場合0.9m×0.9mという細かいピッチで組んでいるため、通常と比べて約4倍の強度を実現しています。
地震発生時のねじれに対し、このようにして頑丈に作られた基礎がしっかりと力を発揮して、家と住む人を守ってくれるのです。
納得スタイルホームの断熱性・気密性
納得スタイルホームのでは、標準仕様として断熱樹脂サッシを採用しています。窓ガラスをペアガラスにすることで室内と室外の熱交換量は抑制できますが、それだけではサッシ枠の結露を抑えることはできません。
そのため、結露も防止するために室内に室外の熱が伝わりづらい最先端の断熱樹脂サッシを採用しました。
断熱樹脂サッシを採用する「結露防止」以外のメリットとして、室内側のデザインを自由に変えられる点が挙げられます。
そして納得スタイルホームの「VIVACE」には、断熱材としてセルロースファイバー標準採用されています。セルロースファイバーはリサイクル生産される地球にも優しい断熱材で、その安全性はF☆☆☆☆以上と評価されており国際的にも認められています。
またセルロースファイバーは木質繊維なので、吸放湿性に優れており室内の湿度を一年中快適に保ってくれます。カビやダニの抑制にもなるので、住む人の健康にも寄与できるのです。
次世代省エネ基準認定工法なので冷暖房費を抑えることができ、地球にだけでなくお財布にも優しいといえます。
納得スタイルホームの保証・アフターサービス
加盟している工務店が各地域での施工を担当しますが、納得スタイルホーム全体として統一されているアフターサービスがあるのでそちらをご紹介します。
アフターデイ
完成・引き渡し後3か月目、6か月目、12か月目、22か月目に定期点検を実施しています。
これとは別に、毎年春と秋にすべての施主を対象として「一斉アフターデイ」を実施しています。これは、半永久的に実施されるサービスです。
納得オーナーズクラブ
建物のメンテナンス以外に、納得スタイルホームで家を建てたオーナー同士の交流の場も用意されています。それが「納得オーナーズクラブ」です。
春のボーリング大会、夏の綱引き・バーベキュー大会など、家族で参加できるイベントが毎年開催されています。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
納得スタイルホームの評判・口コミ

ここまで納得スタイルホームの特徴や坪単価などを見てきましたが、気になる納得スタイルホームの評判はどのようなものがあるのでしょうか。良い口コミと悪い評判をいくつかご紹介しましょう。
納得スタイルホームの良い評判
- 書いてもらう図面がすべて我が家だけのオリジナルで、「自分たちの家を作っている」という実感がとても強く、楽しく家づくりに取り組めた。
- 建築中の現場にお邪魔したとき、いつ行っても気持ちの良い対応をしてもらえた。
- 土地の形が少々特殊だったが、それを活かしたウッドデッキを提案してもらえて、土地の形がデメリットではなく自慢できる個性になった。
「満足のいく我が家だけの家創り」ができたという趣旨の口コミが多くみられました。
また現場の職人さんたちの対応についても好意的な評価が多数あり、スタッフの人柄についてもよい評価が目立ちました。
納得スタイルホームの悪い口コミ
- アフターサービスの対応が遅い。数回の問い合わせを経て、やっと動いてもらえた。
- イベントのDMなどは頻繁に送られてくるが、こちらから不具合について問い合わせをした時の動きがやたらと遅い。
一方でアフターサービスについては、厳しい意見が目立ちました。家づくりそのものには非常に満足いっているが…という口コミも多いため、建てている最中と建て終わった後の対応にギャップを感じている人が一定数いるようです。
しかしこの口コミに対しては、
- 我が家の担当者は問題がない。
- 遅くても連絡から1週間以内で動いてくれている。
といった反論も寄せられているため、対応するスタッフや工務店によって差があることがわかります。
「納得スタイルホーム」では「納得イズム」という考え方に共感をして加盟した各地の工務店が直接の施工などを担当しています。
そのため納得スタイルホーム全体としての対応の質は統一されておらず、担当工務店によって差が出てしまっていろということでしょう。
納得スタイルホームに加盟している工務店が近くに複数存在する場合は、必ず工務店同士でも比較するようにして下さい。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
納得スタイルホームの平均的な坪単価

過去のスタッフ公式ブログで倉本社長が、「坪単価は公平に比較できるわけではない(各社オプションなどが違うため)」「だからまずは標準でいいものを」と述べていることからも、納得スタイルホームはむやみやたらに低価格を目指すのではなく、まずはしっかりと品質を確保することを目指しているのがわかります。
口コミや、スタッフブログ内で簡単に触れられている価格から判断するに、おおよその坪単価は50万円前後と言えそうです。
納得スタイルホームの商品ラインナップ

ここからは、納得スタイルホームの商品ラインナップについて紹介をしていきます。
CASAVIVACE
「適正価格ですべてが理想以上の家創り。」を掲げた、納得スタイルホームの看板商品です。
2,000万円台から、自由設計でライフスタイルにぴったりと寄り添った家を建てることができます。
各種標準仕様のキッチンやドアなどはイタリアンデザインで、ワンランク上の居住空間を演出してくれます。
CASASola
1,000万円台から始める家づくりがコンセプトの、必要なものを必要なだけ取り入れた商品です。
本体の仕様を数種類に規格化することによって、コストダウンを実現しています。
GRAN VIVACE
すべてにおいて妥協をしない、最高級の邸宅を自由設計で提供する商品です。
MADURO STYLE
30~40代男性向けにSDGs的な週末のライフスタイルを提案してきた「MADURO」、スローライフ・ソーシャル・ロハスなどのキーワードを社会に先駆けて発信してきた「ソトコト」。この2誌と納得スタイルホームがコラボして提供する、フルオーダー・自由設計の住宅です。
~今月の人気記事~
家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?
ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2020(令和最新)
納得スタイルホームで家を建てるのに向いている人

納得スタイルホームの特に目立つ特徴は、
- イタリアンデザインのドアやキッチンが標準仕様でついている。
- オリジナリティを大切にする。
- 各地の地元の工務店が施工を担当する。
という点です。
おしゃれな家具を家と一緒に選びたいという人や、特徴的な土地の形を活かして家を建てたいという方に特におすすめです。
土地の形を活かすことについては、公式ホームページでも「(土地の)ハンディを調書に変える設計力と実績があります」と述べていることや、前述の良い口コミからもわかるように、納得スタイルホームが得意とする分野です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
納得スタイルホームとよく比較されるハウスメーカー2選

具体的に比較対象として名前を挙げられているハウスメーカーは見つけられませんでした。
「比べた結果、納得スタイルホームにした」という口コミは見つけることができましたが、具体的にどこと比べていたのか、どのような点で比べていたのかは口コミで触れられていません。
おそらく比較対象として挙げられていたのではないかと考えられる、坪単価が50万円ほどと、納得スタイルホームと同程度のハウスメーカーを2社、リストアップしてご紹介します。
一条工務店
高気密・高断熱、全室床暖房などを売りにしている、坪単価50万円~60万円クラスの住宅ではトップクラスの人気を誇るハウスメーカーです。
デザインはシンプルにまとまっていますが、住宅の機能性が非常に高い点が人気を集めています。
住友不動産
都会的なデザインが特徴的で、グッドデザイン賞も多数獲得しているハウスメーカーです。
営業を担当スタッフは全員建築関係の有資格者ということもあり、打ち合わせの安心感があることで知られています。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
納得スタイルホームが対応しているエリア

納得スタイルホームが対応しているエリアは、以下です。
北海道地方:北海道
東北地方:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東地方:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
中部地方:新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
近畿地方:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国地方:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国地方:徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州地方:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
沖縄地方:沖縄県
納得スタイルホームの会社概要
会社名:納得スタイルホーム株式会社
代表者:代表取締役社長 倉本大
所在地:【東京】東京都港区南青山1丁目3-1 パークアクシス青山1丁目タワー【静岡】静岡県富士市青葉町572
TEL:0545-62-7109(フリーダイヤル:0120-7109-07)
まとめ
FC住宅を展開しているハウスメーカーとは違い、独自の「納得イズム」という考え方を広めたいという気持ちから加盟店が施工する方式をとっている会社です。
あまり見かけることのない運営方式であるため少々戸惑うところもあるかもしれませんが、デザイン性の高さと土地の特徴の活かし方は非常に高評価を得ています。
変形地や狭小地に満足のいく住まいを建てたいと考えている人は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
