<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
日栄商事株式会社は、創業78年の歴史と実績のある企業です。
できたばかりの会社よりも、歴史がある会社は安心感がありますよね。
日栄商事株式会社の特徴は、こだわり抜いた木材を使用しているところです。
木材は全て、土佐産のヒノキを使用しているので、見た目が美しく強度もとても優れているんです。
また、長年の経験を活かし、家づくりは全て自社一貫体制なので、上質な家を、低価格で購入することができます。
日栄商事株式会社なら、長年安心して暮らすことのできる、上質な住まいを手に入れることができますよ。
それでは、日栄商事株式会社の口コミや特徴、坪単価について詳しくご紹介いたします。
また、一番重要なことを先にお話ししておきます。
マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。
一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。
よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、3、4社しか見ずに契約をしてしまったというケースがあげられます。
その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。
言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。
場合によっては何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。失敗をするわけにはいきません。
結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。
極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい。
ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。
そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトHOME'SとSUUMOの一括カタログ請求サービスです。
どちらもPC、スマホから簡単に取り寄せられますし大手が審査をしている会社なので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることができますよ。
最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。
人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずHOME'SとSUUMOを併用してカタログ請求をしておきましょう!
後悔のない家づくりの為にも、まずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
もくじ
日栄商事の生の評判・口コミまとめ
日栄商事株式会社で実際に家を建てた方の口コミは、とても参考になりますよね。
ここでは、いい口コミだけではなく、悪い口コミも包み隠さずご紹介いたします。
日栄商事株式会社の悪い評判・口コミ
実際に日栄商事株式会社で家を建てた方の中には、残念な印象を持った方もいるようです。
・営業の方の話し方が、見下すような話し方で気分を害した。
・打ち合わせが短時間な上に、上手く進まず、やりたいことがいっぱいあったけど、上手く伝えることもできませんでした。
こちらの無知が原因かもしれませんが、言われたままの妥協だらけの家になってしまいました。
このような口コミがありました。
担当者との相性はとても大切ですよね。
考えていた事が伝えられないのは、家づくりにおいてとても心苦しいです。
担当者と会わないなと感じた場合は、できるだけ早いうちに変えてもらった方がいいですよ。
伝えづらいなと思うかもしれませんが、家づくりに後悔するよりもいいのではないでしょうか?
理想のマイホームを手にするには、担当者との相性がとても大切です。
日栄商事株式会社の良い評判・口コミ
日栄商事株式会社の良い評価・良い口コミはたくさんありました。
実際に日栄商事株式会社で家を建てた方のほとんどが、自分の家に満足しているようです。
・資金計画や間取りなど、家を建てるにあたって不安な事がたくさんありました。
でも、営業の方は親身になって色々と教えてくれたので、心配事なく家を建てることができました。
・途中で要望を大きく変更しましたが、担当の方は全く嫌な顔せず応じてくれました。
・家の知識だけではなく、地域の情報などにも詳しく、楽しく打ち合わせをすることができました。
豊富な知識で、とても安心感がありました。
他社にも相談し検討しましたが、日栄商事株式会社が一番素晴らしいと感じました。
このような口コミがありました。
営業担当者への口コミは、悪い口コミにもありましたが、いい口コミがほとんどでした。
地域密着型で、従業員もほとんどが茨城県在住なので、地域の情報も豊富なのでしょう。
家の情報はネットに載っていますが、地域の情報は、暮らしているからこそわかることもあるので、ありがたいですよね。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
日栄商事のデメリット
日栄商事株式会社の家のデメリットは、規格型住宅がないことです。
規格型住宅は、多くのハウスメーカーで取り扱っていますが、日栄商事株式会社では取り扱っていません。
規格型住宅のメリット、デメリットを簡単にご紹介します。
《規格型住宅のメリット》
・注文住宅よりも低コストで家を建てることができる。
・少ない打ち合わせでも家が建つ。
・施工期間が短い。
《デメリット》
・自由度が低い
規格型住宅は、間取りや内装がある程度決まっていて、注文住宅よりも価格が安く、割と早く家を建てることができます。
あまり設計にこだわりがなく、できるだけ早く家を建てたい方は規格型住宅が向いています。
そのため、規格型住宅が向いている方は、日栄商事株式会社をおすすめできません。
ですが、日栄商事株式会社は、規格型住宅程度の価格で、注文住宅で建てることができます。
多くの方は、家は一生に一度の買い物ですよね。
少し時間をかけるだけで、理想の住まいを手に入れることができますよ。
日栄商事の5つの特徴・メリット
日栄商事株式会社の家は、メリットとなる特徴がたくさんありますのでご紹介いたします。
①安心して任せることができる自社一貫体制
日栄商事株式会社は、土地の造成工事・設計・施工・外構工事・木材などの管理・アフターに至るまですべて自社で行っています。
そのため、下請け会社などを使わないことにより、すべてを日栄商事株式会社に任せるという安心感があります。
また、自社一貫体制なので、仲介料などの余計な料金が発生しない為、他のホームメーカーよりも安く家を提供することができます。
安心できる家を安く手に入れることができるのは、日栄商事株式会社の最大のメリットといえますね。
②上質な素材を使用
日栄商事株式会社の家は、追加料金なしの標準仕様でも一流の素材を使用しています。
厳選された上質な素材
木材は、質の良い土佐檜
木材は、ヒノキの中でも特に質のいい土佐檜を使用。
日栄商事株式会社が使うヒノキはヤング係数E110以上のもののみを使用しています。
材質の強度を示すヤング係数は、E50、E70などと表され、数が大きいほど強度が強いことを表します。
そのため、日栄商事株式会社で使用しているヒノキは、とても強度が強いもののみを使用していることが分かりますね。
また、ヒノキはとても香りがいいですよね。
この香り、人にとっては癒し効果がありますが、実は蟻を寄せつけない香りなんです。
そのため、ヒノキで家を建てることは、天然のシロアリ対策になるんですよ。
また、ヒノキは杉よりも強度があり、そりが少ないのも特徴です。
その中でも、質のいい産地のはっきりした土佐ヒノキをすべての家に使用するのは、とても贅沢ですよね。
屋根材は、株式会社鶴弥の瓦
鶴弥の瓦は、地震や台風に強く、定期的な塗り替えなどのメンテナンスは不要です。
阪神大震災の時も、鶴弥の瓦を使った屋根は、ずれや破損、脱落はなかったほどの優れものです。
床は、銘樹フローリング
銘樹とは、木目の美しさや色合いが極めて美しい貴重な木材だけに与えられる商号です。
美しく上質なフローリングが標準仕様となっているのは、さすがです!
外壁はニチハのマイクロガード
ニチハのマイクロガードは、汚れを雨で流してくれ、長年外壁を美しく保ってくれます。
耐久性にも優れているため、メンテナンスコストを抑えることができるすぐれものです。
③安心の長期保証
日栄商事株式会社の保証機関は20年間です。
メンテナンスは、フリーメンテナンスなので20年間の間であれば何度でもメンテナンスを受けることができます。
具体的に言うと、基礎構造と地盤に関する事が20年で、雨漏りなど防水に関することは10年の保証です。
半年、1年、5年など決められた時期のメンテナンスはないので、気になることがあれば、いつでも何度でも見てもらう事ができますよ。
④素晴らしい性能
日栄商事株式会社の家は、安いにもかかわらず性能が素晴らしいのが特徴です。
驚きの標準性能
耐震等級3仕様
耐震等級とは、どれくらいの地震に耐えられるかを共通の基準で表したものです。
・耐震等級1(震度5強の地震では損傷せず、震度6強から震度7の地震では倒壊しない。)
・耐震等級2(耐震等級1で想定する地震の1.25倍に耐えることができる。)
・耐震等級3(耐震等級1で想定する地震の1.5倍に耐えることができる。)
消防署や警察署などの防災の拠点となる建物の耐震性能が耐震等級3です。
そのため、耐震等級3というのは、大きな地震でも安心できる耐震性能という事が分かります。
低炭素住宅仕様で断熱等級4
低炭素住宅とは、国が定める省エネ基準より10%二酸化炭素の排出量が少ない住宅のことです。
そして、断熱等級4は、国の基準の最高等級の断熱性能を表しています。
このことから、低炭素住宅で断熱等級4はこのような事が言えます。
・断熱性能に優れているため、夏は涼しく冬は暖かい。
・エアコンやストーブなどの光熱費を抑えることができる。
・部屋ごとの温度差を最小限にできる。
温度によるストレスをなくし、快適に暮らすことができる家という事です。
外構工事
通常、外構工事は外注しなくてはいけないので、別にお金がかかってしまいます。
ですが、日栄商事株式会社では、外構工事ができる職人さんもいる為、外構工事も一緒に行ってもらう事ができます。
日栄商事株式会社では、1300万円~から一戸建てを建てることができますが、その金額で外構工事も含まれているのは嬉しいですよね。
剛床
剛床とは、重みだけではなく地震などの横からの力にも変形しない、強い床のことをいいます。
この剛床を、1階2階すべてに使用しています。
⑤さまざまな資格を持つスタッフが多数在籍
日栄商事株式会社には、家づくりにおいて必要な資格の他にも、資金計画や、造園などさまざまな資格を持った方が多く在籍しています。
そのため、内装や資金計画、保険や庭造りなどにおいて困ったことがあれば、すぐに相談することができますよ。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
日栄商事の注文住宅の価格・坪単価
坪単価は注文住宅を建てようとするとき、参考にしている方も多いのではないでしょうか?
坪単価とは、建物の床面積1坪あたり建築費がいくらかかっているかを出したものです。
算出方法は、家の本体価格÷延床面積=坪単価 となります。
坪単価の範囲は40万円~65万円
日栄商事株式会社の注文住宅は、外構工事なども含まれているので、坪単価は安い方だと思います。
ただ、坪単価の平均の幅が大きいので、こだわればこだわる程坪単価は上がります。
ここでの坪単価は、あくまでも平均ですので、気になる方はぜひ展示場へ!
日栄商事で注文住宅を依頼する際の流れ
日栄商事株式会社で注文住宅を依頼した場合、相談から完成まで半年程度かかります。
それでは、依頼から完成までの流れをご紹介いたします。
STEP①相談
・【見学】まずは、展示場で実際の建物を見学してみましょう。
↓
・【相談】展示場では、気になることを相談しましょう。
間取りなどの家のこと以外にも、ローンなどお金についても相談することができます。
↓
・【資金について】これくらいの金額で建てたいという事を話しましょう。
↓
・【打ち合わせ】間取りや設備、希望を伝えて図面の提案してもらいます。
しっかりと時間をかける事で理想の家を建てることが出来ます。
STEP②契約
・【契約】価格や図面に納得がいくと、契約になります。
↓
・【図面作成】構造や間取りなどを決定し、図面を作成してもらいます。
その後、行政などへ申請します。
契約、図面作成後の変更は、時間がかかってしまったりして大変なので、気になる事などは契約前に解決しておきましょう。
STEP③着工
・【地盤調査】着工前に地盤調査を行います。
場合によっては改良工事が行われます。
↓
・【着工】希望により地鎮祭を行い、着工となります。
着工前に、近隣住民への挨拶まわりを済ませましょう。
↓
・【検査】工事中は、床下・構造検査を行います。
検査は、建物ができてしまうと見えなくなってしまう部分がほとんどです。
できるだけ、立ち合いのもと検査をしてもらいましょう。
↓
・【完成】ついに完成です。
今後20年間のアフターサポートがついてきます。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sのカタログ集めはこちら→
日栄商事の住宅の商品ラインナップ
日栄商事株式会社では、完全自由設計の注文住宅と建売住宅を販売しています。
規格型住宅がないので、良い家を建てられるか不安な方も安心してください。
日栄商事株式会社には、豊富な経験と知識を持ち合わせたスタッフがたくさんいます。
完全自由設計で、こだわりの材質、最新設備の注文住宅を低価格で建てられるのは、日栄商事株式会社だけですよ。
日栄商事は全国で住宅展示場を実施中!
日栄商事株式会社の家に興味がある方は、まずは展示場に足を運んでみるのが一番です。
展示場では、実際の構造や設備を見学することができ、家づくりの相談などもすることができます。
守谷展示場
茨城県守谷市松前台3-2-3
展示場のお問い合わせ、見学予約⇒日栄商事株式会社 公式HP|お問い合わせ
日栄商事の平屋住宅の概要・特徴
平屋住宅は、高齢の方はもちろんですが、今は若い世代にも人気ですよね。
土地を贅沢に使った平屋住宅に憧れる方も多いのではないでしょうか?
日栄商事株式会社の平屋建ては、自由設計の注文住宅で建てることができます。
自由設計の平屋でも1000万円代から建てることも可能ですよ。
日栄商事の建売住宅の概要・特徴
建売住宅は、入居までの期間や価格においてのメリットがたくさんあります。
日栄商事株式会社では、数多くの建売住宅を販売しています。
建売住宅の情報は随時更新され、安いものだと1000万円代からありますよ。
希望の地域ごとに確認することができるので、気になる方は公式サイトを確認してみてください。
日栄商事の会社情報
日栄商事株式会社の会社概要
社名 | 日栄商事株式会社 |
代表者名 | 小見川 吉博 |
設立 | 1942年11月 |
所在地 | 〒303-0031
茨城県常総市水海道山田町4663 |
日栄商事株式会社が対応しているエリア
茨城県内、千葉県北部
まとめ
日栄商事株式会社は、自社一貫体制で、低価格・高品質の注文住宅を建てられることがわかりました。
こだわり抜いた土佐檜を贅沢に使用した家を、1000万円代から購入することができるのは驚きです。
茨城県で、上質な家を低価格で建てたい方は、日栄商事株式会社はとてもおすすめです。
日栄商事株式会社の家が気になった方は、一度、住宅展示場へ足を運んでみましょう。
一生に一度の大きな買い物、後悔のしないよう、素敵な家に巡り合えますように!