「プラウド世田谷砧は、都心にあるのに緑が多いのかな?」
「プラウド世田谷砧は、どんな間取りの部屋があるのかな?」
「プラウド世田谷砧の最寄りの駅や、路線はどのくらいあるのかな?」
新築マンションを検討する材料するのは、人それぞれですがやはり気になるのが路線やロケーションですよね。
ライフスタイルに合ったマンションであることは、大きな買い物をする上で重要です。
プラウド世田谷砧に魅力を知る上で、押さえておきたいポイントは以下の9つ。
- ・最寄の駅から徒歩8分
- ・都心までのアクセスの良さ
- ・低層住宅が多く穏やかな環境
- ・南向き中心のレジデンス
- ・3つの商店街で買い物も便利
- ・徒歩15分建内に広大な緑豊かな公園
- ・教育意識の高いエリア
- ・子供・子育て応援都市
- ・一般的間取り2タイプ他、オーダーメイド対応のプレミアム3プラン有
プラウド世田谷砧の内容を簡単に見ただけで、子育て世代にも暮らしやすい環境であることがわかりますね。
邸宅風の新築マンションは外観からも豪華に見え、間取りも選べるのが特徴。
しかも南向き中心のレジデンスである上、低層階エリアなので景色の良さも嬉しいところです。
こちらではプラウド世田谷砧の口コミ、設備場などを詳しくご紹介していきましょう。
マンション名 | プラウド世田谷砧 | |
所在地 | 東京都世田谷区砧五丁目146-1他(地番) | |
最寄り駅と徒歩分数 | 小田急電鉄小田急線 「祖師ヶ谷大蔵」駅 徒歩8分 小田急電鉄小田急線 「成城学園前」駅 徒歩17分 |
|
予想価格帯 | 未定 | |
価格表 販売形態のみ(価格不明) |
Atype 3LDK+WIC 専有面積/76.37m2 |
|
Etype 3LDK+N+3WIC 専有面積/75.36m2 |
||
Jrtype 4LDK+N+2WIC 専有面積/101.24m2 |
||
Lrtype 4LDK+N+2WIC+SIC 専有面積/110.23m2 |
||
Nrtype 4LDK+2N+2WIC 専有面積/100.00m2 |
||
完成時期 | 2020年2月下旬 (予定) | |
入居可能時期 | 2020年3月下旬 (予定) | |
モデルルーム | 問い合わせ プラウド世田谷砧プロジェクト準備室 TEL:0120 – 348 – 755 定休日:火・水・木曜日 [平日] 10:30 ~ 18:00 [土・日・祝] 10:30 ~ 18:00 |
|
専有面積 | 58.30m2~110.23m2 バルコニー:6.48m2 ~ 21.87m2 ルーフバルコニー:10.01m2 ~38.49m2(使用料未定) テラス:10.26m2 ~ 11.67m2 専用庭:17.43m2 ~ 23.23m2(使用料未定) |
|
総戸数 | 43戸 | |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート 地上6階 | |
耐震性 | 不明 | |
管理費(月額) | 不明 | |
修繕積立基金(月額) | 不明 | |
インターネット利用料(月額) | 不明 | |
敷地面積 | 9,235.57平米(実測) | |
建築面積 | 不明 | |
延床面積 | 不明 | |
建ぺい率 | 不明 | |
容積率 | 不明 | |
用途地域・地区 | 第一種住居地域 | |
売主事業者 | 野村不動産株式会社 | |
設計・施工 | 木内建設株式会社 |
|
駐車場 | 10台 (うち機械式9台・身障者優先平置1台) 月額使用料:未定 |
|
駐輪場 | 87台 (スライド式27台・特殊スライド式10台・平置式4台・2段式44台・レンタサイクル2台) 月額使用料:未定 |
|
バイク置き場 | 2台 月額使用料:未定 |
|
公式HPリンク | <公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD- |
もくじ
プラウド世田谷砧の口コミ

新築マンションを購入するにあたって、第三者の口コミはとても気になるところです。
リアルな口コミを知ることは、そのマンションの検討材料になりますよね。
そこでプラウド世田谷砧の口コミを確認してみましょう。
- 「通りに挟まれていて車の横道も激しいため、歩行が不安です。夜でも車が激しい道路です。」
- 「Aタイプはポーチがあるので角部屋で良いのがポイントです。しかし玄関が狭くて家族で暮らすと混雑しそう…。」
- 「Aタイプは少し斜めになっている部屋なので、狭さが気になる」
- 「マンション外観の高級感は何物にもかえがたい印象。どうせ世田谷に住むなら、このくらいの邸宅感が欲しいです。」
- 「寝室5畳は狭い気がするので考えている」
プラウド世田谷砧の口コミを調べてみると、道路の心配や間取りの狭さなどを気にしている方が多いのがわかりますね。
確かにお子さんがいる家庭では、道路状況はとても重要でしょう。
ただしその口コミを勝るほど、外観の高級感があることもうかがえます。
プラウド世田谷砧のおすすめポイント

プラウド世田谷砧のおすすめポイントをご紹介します。
-
主要駅までのアクセス
-
乗り入れ路線+駅徒歩の時間
-
立地
-
周辺施設
-
眺望
-
日当たり
-
室内の設備
-
共用部の設備
-
周辺の開発状況
-
周辺の類義マンション
これらの内容を1つずつ詳しくご紹介していきましょう。
主要駅までのアクセス
プラウド世田谷砧の最寄駅は、祖師ヶ屋谷大蔵駅です。
プラウド世田谷砧から駅までは徒歩8分で行くことができ、とても便利。
自転車などを利用せずとも、徒歩で駅に行くことが可能です。
周辺の駅+駅徒歩の時間
プラウド世田谷砧は以下の駅が、徒歩圏内でアクセスできます。
- ・祖師ヶ屋谷大蔵駅
- ・成城学園前駅
まずは祖師ヶ屋谷大蔵駅の魅力について、詳しくご説明していきましょう。
祖師ヶ屋谷大蔵…徒歩8分
祖師ヶ屋谷大蔵駅では、小田急線を利用することができます。
小田急線は2018年より複々線化を実行し、通勤ラッシュタイムに電車を増やしたり、千代田線直通電車を増やすなどの、混雑緩和策を打ち立てました。
以下の通りです。
・千代田線・夕夜間下り直通増発 16本⇒40本(表参道18:00~0:00の時間帯)
・混雑率の低減192%⇒150%程度に(下北沢着8:00前後の1時間)
・ラッシュ時の上り増発27本⇒36本へ (下北沢着8:00前後の1時間)
・千代田線直通の本数が増発11本⇒28本に(代々木上原着6:00~9:30の時間帯)
・所要時間の短縮大手町へ最大4分短縮!(下北沢着8:00前後の1時間)
小田急線は千代田線への乗り入れも可能で、ビジネスエリアへも簡単にアクセス可能です。
・下北沢駅…8分
・渋谷駅…11分
・表参道駅…13分
・新宿駅…17分
・大手町駅…29分
・東京駅…30分
以上のように、ショッピングもビジネスにも便利な大きな駅まで、所要30分ほどで到着することが可能です。
成城学園前駅…徒歩17分
準急の停車駅でもある成城学園前駅は、通勤にも通学にも便利。
成城学園前駅もまた、祖師ヶ屋谷大蔵駅と同じ路線を利用することができます。
・始発増発「成城学園前」駅
始発で快適通勤2本⇒8本(6:00~9:00の時間帯)
こちらもまた、徒歩でいくことができるのでシーンに応じて利用する駅を変えることもできます。
バスの便利な土地
プラウド世田谷砧は、バスでの交通も便利な立地にあります。
小さなお子様がいるなどの方は、電車移動が大変という場合もありますよね。
世田谷通り沿いの「成育医療研究センター」バス停(徒歩9分/約710m)を利用すれば、あらゆる場所へアクセス可能。
そこで、プラウド世田谷砧周辺で乗る事ができるバスをご紹介しましょう。
・成育医療研究センターバス停⇒渋谷駅 約43分
・成育医療研究センターバス停⇒用賀駅 約18分
・成育医療研究センターバス停⇒双子玉川駅 約27分
以上のように、バスに乗車すれば電車で行くよりも到着が楽であることも。
等々力方面へ乗れば東急大井町線等々力駅へ。
また自由が丘駅経由で、東急東横線へ乗ることもできます。
マイカーでの外出も高速道路が近いのがポイント
プラウド世田谷砧はマイカーで外出をする際にも、高速道路の入口が近いのが魅力です。
以下の入口が利用可能。
・都心へは用賀出入口(首都高速3号渋谷線/約3.5km)
・高井戸出入口(首都高速4号新宿線/約5.1km)
それ以外にも休日に利用しやすいインターが2つあります。
・東名高速道路・東京IC(約2.7km)
・中央自動車道・調布IC(約9.2km)
以上のようにビジネス、休日共にマイカーで充実した時間を過ごすことができるでしょう。
参考:アクセス|<公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD-
立地
プラウド世田谷砧は、住居から眺める事ができる景観の良さが魅力。
しかもプラウド世田谷砧は、山手線約10km圏内であるのにも関わらず、静けさと緑のある住みやすさが人気です。
しかし実はプラウド世田谷砧には、他にも特徴があるのです。
そこで他に特に立地が良いと言われているおすすめポイントを、ご紹介しましょう。
- ・23区で1位の住居系地域率・世田谷区
- ・「ウルトラマン商店街」があるので買い物や飲食に便利
- ・東京ドーム建築面積の8倍超の広大な都立砧公園まで徒歩圏内
- ・学力調査で23区上位
- ・子ども・子育て応援都市宣言
- ・フラットな道で自転車利用も可能
このような子育て世代には特に、気になるポイントがありました。
詳しい内容を以下で説明していきます。
23区で1位の住居系地域率・世田谷区
プラウド世田谷砧がある世田谷区は、23区で住居系用域の割合が高いことで有名です。
住居系用途地域の割合が高いということは、それだけ快適に暮らせる環境があるということでもありますよね。
世田谷区は厳しい行政規制があるため、第一種低層住居専用地域が実現されています。
「ウルトラマン商店街」があるので買い物や飲食に便利
プラウド世田谷砧の最寄り駅である「祖師ヶ谷大蔵」には、合計で約410店舗ほどある3つの商店街があります。
その商店街を合わせて「ウルトラマン商店街」といいます。
ウルトラマン商店街と名付けられた理由は、円谷プロダクションがこの地にあったから。
個人店からチェーン店まで楽しめるバリエーションの多さがポイントです。
東京ドーム建築面積の8倍超の広大な都立砧公園まで徒歩圏内
緑が多く広大な土地が特徴の都立砧公園。
休日でも家族でのんびりすることができ、まさに住民のオアシスです。
プラウド世田谷砧から徒歩15分で行くことができるので、運動や散策などあらゆる目的で利用できます。
学力調査で23区上位
世田谷区は教育意識が高いことでも知られています。
実際に以下のようなことがあげられます。
・「小学校読み解く力」で全4科目の科目別で5位以内
(東京都教育委員会が23区を対象に実施した「児童・生徒の学力向上を図るための調査」(2010年度))
・読み解く力で全体平均4位以内
以上の様に、全体的な水準が高いことがわかります。
子ども・子育て応援都市宣言
世田谷区は子ども・子育て応援都市宣言の街。
これは23区内で唯一のことであり、今後もより暮らしやすい環境になると期待されているのです。
以下のようなことを実現しており、子育て世代には暮らしやすい環境となっています。
- ・15歳以下のお子様の医療費補助を行う「子ども医療費助成制度」
- ・世田谷区特定不妊治療助成制度
- ・各種子育て相談窓口
- ・児童手当
- ・公園の多さ
- ・保育園は徒歩10分圏内に11カ所
- ・成城学園や日本大学などの私立脱稿が近い環境
などがあげられます。
世田谷区がいかに子育てしやすい街であるかが、わかりますね。
フラットな道で自転車利用も可能
プラウド世田谷砧の周辺は、フラットな土地であることが魅力です。
そのために自転車での移動も楽にすることができます。
シーンに応じや交通の方法を選べるのが嬉しいところ。
~今月の人気記事~
家の売却時に570万円以上損をしてしまうことも!?
不動産査定サイトを使わないと大損をしてしまう理由と35サイト徹底比較
周辺施設
新築マンションを購入する場合、気になるのは周辺施設でもあります。
特に子育て世代には、教育機関や医院、お店などが近くにあるのかは重要ですよね。
プラウド世田谷砧には、場所柄多くの施設が立ち並んでいます。
- ・スーパーやコンビニなど
- ・保育園や幼稚園などの教育施設
- ・公園
- ・医療機関
- ・官公署・金融機関
- ・レジャー・スポーツ
上記に絞って、周辺施設を具体的にご紹介していきましょう。
買い物をする上で重要な商業施設(全16施設 内6店舗省略)
徒歩分数 | 商業施設名 | 距離 |
1分 | ローソン世田谷砧5丁目 | 約40m |
3分 | ミニストップ日本大学商学部店 | 約230m |
5分 | まいばすけっと砧店 | 約340m |
5分 | セブンーイレブン砧4丁目店 | 約360m |
5分 | オオゼキ砧店 | 約390m |
6分 | まいばすけっと砧6丁目店 | 約470m |
8分 | ローソン祖師ヶ谷大蔵南口 | 約570m |
8分 | セブンーイレブン世田谷6丁目店 | 約570m |
8分 | OdakyuOx祖師谷店 | 約580m |
8分 | ミニコープ祖師谷店 | 約600m |
子育てに重要な保育園や幼稚園などの教育施設(全13施設 内3施設省略)
徒歩分数 | 商業施設名 | 距離 |
3分 | ココファン・ナーサリー砧 | 約220m |
4分 | 大蔵保育園 | 約310m |
6分 | 世田谷祖師ヶ谷大蔵雲母保育園 | 約470m |
6分 | あけぼの幼稚園 | 約470m |
7分 | 高木保育園 | 約530m |
7分 | にこりんこルーム | 約560m |
9分 | 成育しせい保育園 | 約650m |
9分 | 太陽の子世田谷きぬた保育園 | 約710m |
9分 | 生活クラブ保育園ぽむ・砧(分園) | 約720m |
10分 | 大蔵ふたば保育園 | 約730m |
子供と遊ぶ、または休日の運動を楽しむ公園(全15施設 内5施設省略)
徒歩分数 | 商業施設名 | 距離 |
2分 | 砧五丁目北公園 | 約110m |
2分 | 砧5丁目公園 | 約130m |
4分 | 草山公園 | 約290m |
4分 | みどりの広場 | 約320m |
5分 | 砧6丁目公園 | 約360m |
6分 | 砧八丁目児童遊園 | 約430m |
6分 | 三峰公園 | 約460m |
6分 | 観音公園 | 約470m |
6分 | 西山野公園 | 約470m |
7分 | 砧七丁目広場 | 約500m |
体調が悪い時や怪我などの時でも安心の医療機関(全18施設 内8施設省略)
徒歩分数 | 商業施設名 | 距離 |
2分 | 百瀬歯科医院歯列育成クリニック | 約150m |
3分 | ふじ内科クリニック | 約190m |
3分 | うかり整形外科 | 約190m |
3分 | 上川クリニック | 約190m |
4分 | 平山歯科医院 | 約320m |
5分 | 川上歯科クリニック祖師ヶ谷大蔵 | 約360m |
5分 | 大村歯科医院 | 約360m |
6分 | たなか歯科 | 約390m |
6分 | 大蔵外科クリニック | 約420m |
6分 | 地域ケアこころの診療所 | 約420m |
手続きなどができる便利な官公署(全5施設)
徒歩分数 | 商業施設名 | 距離 |
10分 |
大蔵二丁目交番 |
約730m |
15分 | 砧総合支所 | 約1,160m |
16分 | 成城消防署 | 約1,210m |
21分 | 成城警察署 | 約1,670m |
57分 | 世田谷区役所 | 約4,560m |
振り込みや金銭管理ができる金融機関(全9施設)
徒歩分数 | 商業施設名 | 距離 |
2分 |
JA東京中央山野支店 |
約150m |
5分 | 世田谷砧郵便局 | 約370m |
7分 | みずほ銀行大蔵団地前出張所 | 約500m |
7分 | みずほ銀行祖師谷支店 | 約530m |
8分 | きらぼし銀行祖師谷支店 | 約580m |
8分 | 横浜銀行小田急祖師ヶ谷大蔵駅ATMコーナー | 約630m |
9分 | 三井住友銀行祖師谷出張所 | 約690m |
9分 | さわやか信用金庫世田谷支店 | 約690m |
9 | りそな銀行祖師谷支店 | 約700m |
休日にも嬉しいレジャー・スポーツ(全14施設 内4施設省略)
徒歩分数 | 商業施設名 | 距離 |
5分 |
エニタイムフィットネス 祖師ヶ谷大蔵店 |
約390m |
6分 | 井上バレエ学園 | 約440m |
7分 | fine-b 祖師ヶ谷大蔵 | 約520m |
7分 | カーブス祖師谷大蔵 | 約540m |
8分 | トレーニングスペースアロー | 約570m |
8分 | 福沢一郎記念館 | 約640m |
11分 | FASTGYM24 祖師ヶ谷大蔵 | 約850m |
11分 | 区立総合運動場(大蔵運動公園) | 約880m |
12分 | 砧図書館 | 約950m |
15分 | 清川泰次記念ギャラリー(世田谷美術館分館 | 約1,150m |
参考:ロケーション|<公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD-
室内の設備
プラウド世田谷砧の室内も気になるところですよね。
そこで室内の設備など、画像を添えながらご説明していきましょう。
プラウド世田谷砧のリビングは、アウトリビングをコンセプトにしています。
特に以下の点にこだわっています。
- ・リビング・ダイニングへの梁の張り出しをなくした上、高さ約2,050mmを確保したサッシ
- ・フラットサッシを利用して、リビングとダイニングの段差をなくす
またオプションでウッドデッキにも対応するなど、ライフスタイルに合わせた室内を選ぶことができます。
また南向きを中心とした部屋なので、陽光を感じながら暮らすことが可能です。
▲プラウド世田谷砧のキッチンは、陽光差し込むアウトドアリビングを感じながら開放感ある造り。
▲天井まであるウォールドアは、家族の人数や状態などで部屋を完全にプライベートモードにすることができます。
▲梁の位置に合わせた折り上げ天井を出すことで、リビングの開放感をより演出することができます。
共用部の設備
「プラウド世田谷砧の共用部の設備には、どんなスペースがあるのかな?」
「プラウド世田谷砧のロビーは人が来ても待ちやすいのかな?」
新築マンションを検討する際には、やはり共用部も気になりますよね。
そこでプラウド世田谷砧の共用部の設備について、まとめていきます。
▲プラウド世田谷砧のエントランスは、邸宅風であることが魅力。
全体的にシックな色見でまとめた高級感ある外観は、ワイドなガラスを設置し開放感たっぷりです。
広さのある車寄せもとても便利です。
▲邸宅風の外観が魅力のプラウド世田谷砧のエントランスは、まるで高級な邸宅の玄関口のような景色が広がります。
大きな窓が開放的な空間を作り上げています。
▲プラウド世田谷砧がある世田谷区は、緑が多いことで知られています。
徒歩15分の場所にある都立砧公園をはじめ、多くの公園が点在しているプラウド世田谷砧周辺。
その景観の中にあるマンションらしく、道路に面する場所に植物を植えるなどのこだわりがあります。
自然豊かな景色に溶け込むプラウド世田谷砧は、のんびりした時間を過ごすことができるでしょう。
参考:ロケーション|<公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD-
周辺の開発状況
プラウド世田谷砧が建てられる祖師ヶ谷大蔵駅周辺では、開発が進みました。
街づくりの目標は以下の通り。
- ・安全なまちづくり
- ・快適なまちづくり
- ・商業と住宅が調和したまちづくり
安全なまちづくり
この目標は不燃物化した建物を増やすなどして、歩行者や住人の安全を確保するというものです。
快適なまちづくり
緑の多さを維持しながらも、敷地内に歩行者空間を確保し余裕ある生活をという目標です。
商業と住宅が調和したまちづくり
開発を進めることで商業施設が増えつつも、住居や緑のバランスを維持するという目標。
これらを見ただけも世田谷区がいかに、都市化と緑化の維持にこだわりがあるかがわかりますよね。
参考:ロケーション|<公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD-
周辺の類義マンション
最後に、プラウド世田谷砧以外に建てられている周辺のマンションについいて紹介していきましょう。
「プラウド世田谷砧よりも高級感あるマンションはあるのかな?」
「プラウド世田谷砧以外にもう少し納得できるマンションはあるかな?」
そのように思っている方にも参考にしてもらえるように、プラウド世田谷砧エリア周辺にあるマンションを調べてみました。
こちらでは特に人気のある3つの物件について、ピックアップしました。
- ・ウェリス世田谷砧
- ・トワイズ成城
- ・ウエリス仙川調布の森
以上について詳しい内容をご紹介していきます。
ウェリス世田谷砧
所在地 | 東京都世田谷区砧一丁目21番18号(住居表示) |
交通情報 | 小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分 |
価格 | 5,898万円~9,458万円 |
間取り | 2LDK+SR(サービスルーム<納戸>)〜4LDK |
専有面積 | 73.06㎡~92.95㎡(全戸トランクルーム面積0.44㎡含む) |
入居時期 | 即入居可能 ※諸手続き終了後 |
公式サイトURL | ロケーション|<公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD- |
南東・南西向きに作られているからこそ、明るい空間を作り上げているのが特徴。
しかも幹線道路から奥まっているからこそ、都心なのに閑静な住宅街を実現することができました。
共用スペースが充実しているのも魅力的で、ゲストルームやコミュニティスペース、ライブラリーラウンジがあるためマンショライフを堪能することができます。
都立砧公園までは徒歩9分でいくことができるので、緑ある生活を送る事ができます。
トワイズ成城
所在地 | 東京都世田谷区成城七丁目1311番12、1311番2(持ち分8/10) |
交通情報 | 小田急線「成城学園前」駅徒歩13分(約1,020m) |
価格 | 6,080万円~8,520万円 |
間取り | 不明 |
専有面積 | 60.34m²~75.43m² |
入居時期 | 即入居可能 ※諸手続き終了後 |
公式サイトURL | ロケーション|<公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD- |
桜並木が続く成城学園の街並みにある、マンション。
成城学園駅から徒歩13分で行くことができ、都心へは30分で出ることが可能なので通勤・通学でも便利です。
徒歩15分圏内にスーパーやレンタルビデオ店などもあり、日常生活にも困りません。
マンションのデザインは「和モダンのRoji(路地)」と「緑との共生」。
まさに都心のハイセンスある外観は、高級感があり馴染みます。
ウエリス仙川調布の森
所在地 | 東京都調布市入間町2丁目28番18(地番) |
交通情報 | 小田急小田原線「成城学園前」駅よりバス約5分「NTT中央研修センタ」バス停より徒歩4分 京王線「つつじヶ丘」駅よりバス約11分「NTT中央研修センタ」バス停より徒歩4分 京王線「仙川」駅より徒歩6分の「仙川駅入口」バス停よりバス約2分「稲荷前」バス停より徒歩9分 |
価格 | 3,300万円台・3,900万円台(権利金含む)※100万円単位 |
間取り | 3LDK |
専有面積 | 70.61㎡~73.84㎡ |
入居時期 | 2019年4月下旬以降(最終販売の場合) |
公式サイトURL | ロケーション|<公式>プラウド世田谷砧|新築分譲マンション|野村不動産-PROUD- |
京王線仙川駅、つつじが丘駅、小田急小田原線・成城学園前駅を利用することができる新築マンション。
新宿や渋谷に20分以内にアクセス可能な好立地なので、通勤にも便利です。
仙川駅と成城学園の2つの街を楽しめるので、閑静な住宅街と伝統的な文化の街2つの魅力をいっぺんに味わうことができるのです。
また徒歩20分圏内に教育機関が点在していることもあり、子育て世代にはとても助かるでしょう。
またレジデンス自体が緑あるゆとりの設計になっているのと、全155邸という大規模マンションなのでゆったりしたライフプランを練る事が可能です。
まとめ
プラウド世田谷砧は、緑溢れるエリアに建てられた外観に高級感がある新築マンションです。
近くに砧公園もあり、休日も平日も充実した時間を過ごすことができるプラウド世田谷砧。
新宿や渋谷までのアクセスも良く、通勤や通学にも便利です。
陽光が差し込み広々とした間取りのマンションで、新しい生活を始めてみませんか?
