マイホームは人生の中の大きな決断の一つで、家族の楽しみでもあります。
だからこそあらゆる点にこだわって、最高の物件を探したいですよね。
特に新築マンションを検討される方には、最新の機能や環境も気になるところです。
第1期140戸登録が即日完売した「プラウドシティ吉祥寺」は、今最も話題のマンションの1つ。
注目してほしい人気のポイントは
- ・バス停が敷地内にあり、三鷹駅・吉祥寺駅へアクセスが良い
- ・新宿14分、渋谷駅16分、東京駅27分と便利で、始発乗車も可能
- ・カフェ、スーパーマーケット、保育施設が敷地内に建設される
- ・共有施設にリラクゼーションやフィットネスがある
- ・吉祥寺エリア×大規模複合開発が行われ豊かな環境が期待出来る
- ・徒歩圏内に公園や、教育施設が充実している
などなど、魅力あふれる物件といえるでしょう。
プラウドシティ吉祥寺は、GOOD DESIGNを17年連続受賞している野村不動産が手がけています。
モデルルームへの総来場者数も3,000件を超えるという好評ぶりは見逃せませんね。
そこで今回は、プラウドシティ吉祥寺の物件概要や口コミ、設備情報などを紹介。
きっと購入候補に入れたくなること間違いなしです。
もくじ
プラウドシティ吉祥寺の物件概要

まず最初に、プラウドシティ吉祥寺の物件概要を紹介していきます。
プラウドシティ吉祥寺の物件概要 | ||||
マンション名 | プラウドシティ吉祥寺 | |||
所在地 | 東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番) | |||
最寄り駅と徒歩分数 | JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩 | 23分(バス6分) | ||
周辺駅と徒歩分数 | 【バス利用の場合(上り)】 「プラウドシティ吉祥寺」バス停(※建設現地敷地内)徒歩0分・JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 バス約10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停(※建設現地敷地内)徒歩0分・JR中央線「三鷹」駅 バス約10分 【バス利用の場合(下り)】 JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 バス約6分・「プラウドシティ吉祥寺」バス停徒歩1分 JR中央線「三鷹」駅 バス約6分・「プラウドシティ吉祥寺」バス停徒歩1分 |
|||
予想価格帯 | 未定 | |||
価格表(階数別、部屋別) | 【A4タイプ】 間取り:2LDK+N+WIC 専有面積:70.66m2(約21.37坪) バルコニー面積:11.72m2(A4タイプ2〜5階) バルコニー面積:12.00m2(A4タイプ6〜7階) 価格: |
|||
【B4タイプ】 間取り:2LDK+N+WIC 専有面積:70.66m2(約21.37坪) バルコニー面積:11.91m2(B4タイプ2〜3階) バルコニー面積:12.00m2(B4タイプ4〜8階) 価格: |
||||
【F3タイプ】 間取り:2LDK+N+2WIC+SIC 専有面積:74.56m2(約22.55坪) バルコニー面積:12.40m2(F3タイプ2〜8階) 価格: |
||||
【G3タイプ】 間取り:2LDK+N+2WIC 専有面積 72.68m2(約21.98坪) バルコニー面積:11.96m2(G3タイプ2〜6階) バルコニー面積:12.10m2(G3タイプ7〜8階) 価格: |
||||
【A3タイプ】 間取り:3LDK+N+OC 専有面積: 72.66m2(約21.97坪) バルコニー面積:11.92m2(A3タイプ2〜5階) バルコニー面積:12.20m2(A3タイプ6階) 価格: |
||||
【I4タイプ】 間取り:3LDK+N+WIC 専有面積:74.29m2(約22.47坪) バルコニー面積:11.92m2(I4タイプ2〜5階) 価格: |
||||
【F2Bタイプ】 間取り:3LDK+N+2WIC 専有面積:76.30m2(約23.08坪) バルコニー面積:12.46m2(F2bタイプ2〜3階) 価格: |
||||
【I5タイプ】 間取り:3LDK+N+WIC+OC 専有面積:76.54m2(約23.15坪) バルコニー面積:12.32m2 価格: |
||||
【AIタイプ】 間取り:4LDK+N+WIC+SIC 専有面積:83.54m2(約25.27坪) バルコニー面積:12.56m2(A1タイプ2〜5階) 価格: |
||||
【B11タイプ】 間取り:3LDK+N+WIC+OC 専有面積:83.54m2(約25.27坪) バルコニー面積:12.56m2(A1タイプ2〜5階) 価格: |
||||
【F1タイプ】 間取り:4LDK+N+WIC+SIC 専有面積:83.08m2(約25.13坪) バルコニー面積:12.36m2(F1タイプ2〜5階) バルコニー面積:12.50m2(F1タイプ6〜8階) 価格: |
||||
【G1タイプ】 間取り:3LDK+N+WIC+OC 専有面積: 76.54m2(約23.15坪) 4LDK+N+WIC+SIC 専有面積 83.70m2(約25.31坪) バルコニー面積:12.50m2(G1タイプ2〜8階) 価格: |
||||
【I6タイプ】 間取り:3LDK+N+WIC+OC 専有面積: 76.54m2(約23.15坪) 4LDK+N+WIC+SIC 専有面積 83.70m2(約25.31坪) バルコニー面積:12.36m2 価格: |
||||
完成時期 | 第1工区:2020年1月中旬(予定)、第2工区:2021年2月下旬(予定) | |||
登録受付時期 | ||||
入居可能時期 | 第1工区:2020年3月中旬(予定)、第2工区:2021年3月中旬(予定) | |||
モデルルーム | 間取り: 専有面積: 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-12-13 『プラウドシティ吉祥寺』マンションギャラリー 問い合わせ先:0120 – 220 – 678 営業時間:平日11:00AM~6:00PM、土日祝日10:00AM~6:00PM 定休日:火・水・木曜日 |
|||
間取り | 2LDK ~4LDK | |||
専有面積 | 68.59m2 ~ 83.70m2 | |||
総戸数 | 678戸 | |||
高さ | ||||
階数 | 地上8階 | |||
耐震性 | ||||
構造 | 鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) | |||
管理費 | 未定 | |||
修繕積立金 | 未定 | |||
その他費用 | 未定 | |||
敷地面積 | 26,405.00m2 | |||
建築面積 | ||||
建築延床面積 | ||||
建ぺい率 | ||||
容積率 | ||||
用途地域 | 第一種住居地域 | |||
売主事業者 | 日清紡ホールディングス株式会社 野村不動産株式会社 |
|||
設計者 | 株式会社長谷工コーポレーション | |||
施工者 | 株式会社長谷工コーポレーション | |||
駐車場 | 202台 (機械式126台、平置48台、専用平置26台、身障者優先平置2台) 他カーシェアリング2台、来客用2台除く 月額使用料:未定 |
|||
駐輪場 | 2044台 (スライド式197台、大型スライド式154台、2段式966台、垂直昇降2段式508台、大型垂直昇降2段式50台、小型平置169台)他シェアサイクル用8台、マンション施設来客用10台除く 月額使用料:未定 |
|||
バイク置き場 | 90台 (58台、専用バイク置場32台) 月額使用料:未定 |
|||
ミニバイク置き場 | 46台 月額使用料:未定 |
|||
公式HPリンク | 【公式】プラウドシティ吉祥寺 |
プラウドシティ吉祥寺の口コミ

プラウドシティ吉祥寺に関しても、口コミは気になるところ。
購入検討されている方には、第三者の意見は貴重ですよね。
メリットデメリットを両方合わせて、どちらも知っておくことはマストです。
そこでプラウドシティ吉祥寺について確認してみましょう。
「子育て環境が整っている」
井の頭公園や動物園など多くあり、子育てにはぴったりのエリアです。
保育所やコミュニティセンターも多く、図書館やプールなどの施設も充実しているのが嬉しい。
また立教・成蹊などの教育機関も近いので、徒歩や自転車で通学出来るので安心とも言えますね。
「お買い物が便利」
敷地内にスーパーマーケットやカフェができるので期待が持てます。
時間が取れない時もショッピングができ、気分転換ができるのも嬉しいですね。
自転車で吉祥寺まで行けば商店街を楽しむことができ、オフの日も充実しそうです。
「通勤・通学の利便性」
最寄りの駅から離れているものの、バスの便利の良さと敷地内にバス停があるのはメリット。
バスの本数が多いので利用する時間帯を考えれば、移動時間を自由に快適に過ごせます。
「庭の割合が少ない」
物件内にマルシェや庭などはありますが、敷地の面積に対しては庭の割合は少ないと感じました。
建物が密集しているので圧迫感を感じ、戸数の多いマンションへの配慮が見えないのは残念です。
「バスはやはり不便」
バス停が敷地内と書いてはいるが、一番遠い物件からだと5分以上はかかり、子供だとさらに時間が取られます。
またバスの終電時間が早いし、雨の日は激混みなのでバスが便利だとは思えません。
口コミを見ていると物件内の共有部や、今後建設される施設への注目が集まっています。
バスの利用に関しての意見はかなり割れていますが、利便性では評価は高いのではないでしょうか?
野村プラウドのマンションは人気が高く、申し込みが殺到しているの早めに見学することをおすすめします。
プラウドシティ吉祥寺のおすすめポイント9つ

プラウドシティ吉祥寺のおすすめポイントをまとめました。
- 主要駅までのアクセス
- 乗り入れ沿線+駅徒歩の時間
- 立地
- 周辺施設
- 日当たり
- 室内の設備
- 共用部の設備
- 周辺の開発状況
- 周辺の類義マンション
1つずつ詳しい内容を説明していきます。
主要駅までのアクセス
プラウドシティ吉祥寺の注目ポイントはアクセスの良さです。
最寄り駅の「吉祥寺」駅へは徒歩23分かかりますが、敷地内に「プラウドシティ吉祥寺」バス停あり。
雨に濡れることなくバスを待つことができ、吉祥寺駅には10分、三鷹駅にも10分で到着します。
井の頭線吉祥寺駅からは(急行直通)
- ・下北沢駅・・・14分
- ・渋谷駅・・・16分
しかも吉祥寺駅からの始発となり、いつでも座って通勤・通学できるのはポイント高いですね。
東京メトロ東西線三鷹駅からは
- ・高田馬場駅・・・20分
- ・大手町駅・・・35分
三鷹駅からの始発を選べば座っていけるので、こちらも快適です。
吉祥寺駅からJR中央本線・中央線快速を利用すれば
- ・新宿駅・・・14分
- ・東京駅・・・27分
と直通で便利です。
三鷹駅からの始発電車で総武線を利用すれば
- ・新宿駅・・・20分
- ・信濃町駅・・・25分
- ・水道橋駅・・・33分
と快速より時間はかかりますが座れるため、余裕のある朝を楽しめます。
周辺の駅+駅徒歩の時間
プラウドシティ吉祥寺からは徒歩圏内の駅はありませんが、上記の通りバス利用で快適です。
敷地内にあるバス停「プラウドシティ吉祥寺」からは
三鷹駅へ6時台は11本、7時台は16本、8時台は16本
吉祥寺駅へ6時台は7本、7時台は13本、8時台は12本
あり快適です。
同物件の近くにあるバス停「下連雀」からは
三鷹駅へ6時台は11本、7時台は16本、8時台は17本
三鷹駅へ6時台は31本、7時台は56本、8時台は61本
と本数が多く便利です。
立地
プラウドシティ吉祥寺からほど近い吉祥寺は、東京都民が選ぶ
『SUUMO住みたい街ランキング2018関東版』
で堂々1位を獲得しおり、その魅力は
- ・交通アクセスが良く電車・バスともに使いやすい
- ・ショッピング、グルメ、エンターテイメントも満たされる
- ・広々とした井の頭公園他、憩いの場が多く存在し自然との調和も抜群
- ・個性的なお店から、商店街までバラエティーに富んでいる
と吉祥寺に住めば全てが満たされ、文句なしと言えるエリアです。
ショッピング
地元住民もさることながら、わざわざ買い物に来る人が多い人気の吉祥寺。
コビス吉祥寺、東急百貨店吉祥寺店などの大型店と、個性的なカフェやギャラリーが集まっています。
また大小合わせて26もの商店街があるので歩いているだけでも楽しいエリアと言えるでしょう。
世界各国のグルメを堪能
MONOCLEが実施した「世界の住みやすい街ランキング」の 調査でも上位ランクに。
その理由は世界15か国以上の料理を堪能できることがその理由の一つ。
商店街では行列のできる荘民はメンチカツ、アジア料理や北欧料理、インスタ映えするカフェまで楽しめます。
地震の危険度が低い
東京都が発表した「地域危険度測定調査」における地震に関する調査で「ランク1」と判明。
これは「プラウドシティ吉祥寺」の位置する下連雀五丁目は、総合危険度で最も危険度が低いことを表します。
建物倒壊危険度、火災危険度ともに低い意味でもあり、安全安心の地域と言えますね。
~今月の人気記事~
家の売却時に570万円以上損をしてしまうことも!?
不動産査定サイトを使わないと大損をしてしまう理由と35サイト徹底比較
周辺施設
マンションの条件と同様に、周囲の環境も気になるところですよね。
プラウドシティ吉祥寺内の施設はもちろんのこと、周辺にも便利な施設が立ち並んでいます。
距離が近い順に各施設をご紹介。
「商業施設」一覧(全5施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩2分 | ローソン三鷹牟礼四丁目店 | 約140m |
徒歩6分 | ウェルパーク三鷹牟礼店 | 約430m |
徒歩6分 | 西友三鷹牟礼店 | 約430m |
徒歩6分 | いなげや 三鷹牟礼店 | 約480m |
徒歩10分 | サミットストア三鷹団地店 | 約760m |
「教育施設」一覧(全8施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩4分 | 三鷹小鳩幼稚園 | 約320m |
徒歩6分 | おひさま保育園 | 約440m |
徒歩7分 | 明星学園高等学校 | 約570m |
徒歩8分 | 法政大学中学・高等学校 | 約690m |
徒歩9分 | あかね保育園 | 約710m |
徒歩10分 | 春ひな保育園 | 約740m |
徒歩12分 | 三鷹私立第一小学校 | 約850m |
徒歩12分 | 明星学園小学・中学校 | 約850m |
「医療施設」一覧(全5施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩2分 | 三鷹病院 | 約90m |
徒歩5分 | むれクリニック | 約360m |
徒歩11分 | 野村病院 | 約870m |
徒歩12分 | いたや歯科クリニック | 約890m |
徒歩12分 | ふじもとこどもクリニック | 約940m |
「金融機関」「公共機関」一覧(全3施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩3分 | 三鷹警察署狐久保交番 | 約200m |
徒歩3分 | 多摩信用金庫 三鷹下連雀支店 | 約220m |
徒歩5分 | 三鷹下連雀郵便局 | 約450m |
「公園・スポーツ施設」一覧(全7施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩4分 | アクラブ三鷹 | 約320m |
徒歩5分 | クライミングカフェISARA | 約360m |
徒歩5分 | 井の頭恩賜公園 遊びのひろば | 約390m |
徒歩5分 | 井の頭公園西園 | 約390m |
徒歩11分 | 連雀コミュニティセンター | 約980m |
徒歩13分 | セサミスポーツクラブ三鷹 | 約1,550m |
徒歩13分 | 元気創造プラザ | 約1,550m |
日当たり
プラウドシティ吉祥寺は敷地内に緑も多く、中庭などを居心地のよさを保ちつつ適度に配置。
また周辺の隣接する都市開発では公園などが設けられる予定で、日差しがしっかりと確保できそうです。
ただ南向きの物件が希望の者が多いことが予想されるので、早めに詳細を入手する方が賢明と言えるでしょう。
室内の設備
プラウドシティ吉祥寺の室内設備について紹介していきます。
時短動線&設備
家事をスムーズに行うために時短を重視する方も多いでしょう。
そこでプラウドシティ吉祥寺では、キッチンから洗面室へダイレクトに入れる動線を確保した物件もあります。
お料理の合間にお洗濯し、天気がよければすぐに干せるのでとても快適な家事を実現。
空間の有効活用
同じ面積のマンションだとしてもできるだけゆったりと使いたいものですよね。
プラウドシティ吉祥寺では部屋の形を正方形にこだわり、廊下を短くすることにこだわりました。
デットスペースをなくして収納を多くする配慮や、共用施設であるシェア倉庫を採用する気配りは嬉しですね。
ミルライフの採用
水周りのリフォームの自由度や清掃性を高めるために「ミルライフ」を採用しました。
「ミルライフ」は排水システムを大きく変える、サイホンの原理を利用した「サイホン排水システム」。
これを採用したことにより部屋の間取りの制限が解決されるという優れたシステムです。
排水立て管から約3m以内にしか置けなかったキッチンを、最大14mまで距離を取ることが可能に。
さらにサイホン力を採用することで、排水管のつまりが軽減され、メンテナンスしやすいメリットもあります。
共用部の設備
プラウドシティ吉祥寺の共有部分について画像を添えていきます。
新築だから便利な機能や、共有部分の満足度はチェックしておきたいですよね。
なんと言っても注目すべきは「大規模複合開発」です。
「手の届く範囲の暮らしやすさ」を掲げて、住む人の満足感を満たしてくれるデザイン。
スーパーマーケット、保育施設、アフタースクール、カフェラウンジ、バス停が、全て敷地内に集結するという素晴らしさです。
新たな街が完成すると言っても過言ではないでしょう。
CAFÉ LOUNGE(2020年春開業予定)
バス停も近いので待ち時間を楽しめたり、家事の合間にホッと一息ついたりと便利に使えます。
1990年に世田谷で創業、人気の高い「堀口珈琲」が出店予定。
あなたのお好みコーヒーに出会えるかもしませんね。
NURSERY & AFTER SCHOOLC(2020年春開業予定)
共働きの夫婦や、子育て真っ只中の方にとって保育施設は重要なチェックポイントです。
全国210箇所以上の保育施設などを運営するポピンズが監修する施設が敷地内にオープン。
保育施設や学童保育が敷地内にあればお子さんのお迎えもしやすく、気持ちにも時間にも余裕が持てます。
SUPER MARKET(2020年春開業予定)
敷地内にスーパーマーケットができれば、天気も気にせず楽しくお買い物ができますね。
また専用カートを使って自宅まで行けるので、重い荷物に悩ませることがなくなりストレスレスです。
BUS STOP
マンションを購入後、最寄り駅までの徒歩時間は気になります。
プラウドシティ吉祥寺では敷地内にバス停を設置され、0分0mのバスアクセス。
寒い季節や梅雨の時期も屋根付きの半個室で、快適にバスの到着を待つことができます。
ヒマラヤガーデン
エリア内に完成予定のヒマラヤガーデンは、住む人の憩いとなる空間。
またイベントなどが行われる予定で、居ながらにして新しい情報を楽しめます。
ヒマラヤラウンジ
ヒマラヤガーデンの緑を愛でながら、ゆったりとくつろげるヒマラヤラウンジ。
お友達との待ち合わせに、気分転換にと使えそうなスペースです。
マルチルーム
プリンターやプロジェクターが使えるマルチルームは、イベントに使える便利なお部屋。
家族や仲間たちとエンターテイメントを楽しむ時間に使えます。
ジャパニーズ&ゲストルーム
訪れてくれた友人をもてなすのにぴったりのゲストルーム。
また日常を切り離して、気分転換にゆっくりと過ごす時間を持つのにも楽しいお部屋ですね。
他にも気配りの効いた設備や機能があるので紹介していきますね。
シェアサイクル
最寄の吉祥寺駅、三鷹駅から少し離れているから自転車があると便利です。
敷地内にシェアサイクルが設置予定なので、必要な時に使えて重宝しますね。
カーシェア
マンション購入とともに車を手放す方もいらっしゃるのではないしょうか?
家族との遠出などに使えて便利なカーシェアがあれば、快適なドライブが楽しめます。
維持費や税金、駐車場代などの費用が抑えられ、家計の負担も減らせるのも嬉しですね。
アプリで快適
プラウドシティ吉祥寺はスマートフォンのアプリで操作できる便利機能を採用。
- ・お風呂のお湯はり
- ・床暖房ON&OFF
- ・共有サービス等の予約
リモート操作ができるので、電気の消し忘れなどもチェックできて安全安心です。
周辺の開発状況
「吉祥寺エリア×大規模複合開発」として、ビックプロジェクトが進められています。
ますますプラウドシティ吉祥寺を取り囲む環境が魅力的あるエリアとなるでしょう。
A地区にはプラウドシティ吉祥寺が建築。
B地区にある広大なエリアは「下連雀五丁目第二地区地区計画」として街の整備や公園が設けられる予定。
C地区にも公園が新設される予定で、ますます緑の美しい環境へと変化していきます。
周辺の類義マンション
最後に、プラウドシティ吉祥寺以外の周辺マンションについて紹介していきます。
『プラウドシティ吉祥寺と比べてメリットは何かしら?』
『日当たりや周りの環境はどうかしら?』
プラウドシティ吉祥寺と同じエリアにある物件を調べたところ、他にも新築マンションが見つかりました。
そこで、今回は人気の高い物件を2つピックアップ。
- ・三鷹の杜ザ・ハウス
- ・プレミスト三鷹
以下にて詳しい内容を説明します。
三鷹の杜ザ・ハウス
所在地 | 東京都三鷹市下連雀6-514-1(地番) |
交通情報 | (1)JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)・京王井の頭線「吉祥寺」駅よりバス約6分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩2分 (2)JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(南口)より徒歩19分 (3)JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅よりバス約4分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩1分 (4)JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅よりバス約4分「下連雀七丁目」バス停下車徒歩2分 (5)JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)・京王井の頭線「吉祥寺」駅よりバス約7分「下連雀七丁目」バス停下車徒歩2分 |
価格 | 5498万円~5998万円 |
間取り | 3LDK |
専有面積 | 72.5m2~77.14m2 |
入居時期 | 2020年3月下旬予定 |
公式サイトURL | 【公式】三鷹の杜ザ・ハウス(井の頭公園の森 継承プロジェクト) |
三鷹の杜ザ・ハウスの最寄り「三鷹」駅へは徒歩19分、バスを利用すれば「吉祥寺」駅も使えて、2駅4路線と快適です。
三鷹駅を使えば直通で新宿駅まで14分、東京駅まで27分、吉祥寺駅を使えば直通で渋谷まで16分と好アクセス。
また、三鷹駅・吉祥寺駅での始発電車も多く、座って通勤・通学ができるので便利です。
同物件からは井の頭恩賜公園や連雀中央公園が近く、家族揃ってオフの日を楽しむことができます。
太宰治や山本有三などの住まいがあったことや、松本清張の小説にも登場する魅力ある三鷹。
約30も商店街・商店会があり、「三鷹中央通り商店会」は約350mで歩くだけでも楽しいエリアです。
三鷹の杜ザ・ハウスは「井の頭公園の森を継承すること」をコンセプトに、テラス付き住戸を採用。
まるで一軒家のような雰囲気を味わえ、開放感ある空間を満喫できます。
またウォールドアが設置されているので、リビングダイニングと隣接する部屋を1つにすることが可能。
自由にスペースを変化させることが「モアトリエ」は、収納スペースや書斎などにも使え、家族のライフスタイルに寄り添ってくれます。
プレミスト三鷹
所在地 | 東京都三鷹市下連雀4-313-20、21(地番) |
交通情報 | JR中央線、JR中央・総武線、東京メトロ東西線乗り入れ「三鷹」駅南口より徒歩9分 |
価格 | 4978万円~7998万円 |
間取り | 1LDK~3LDK |
専有面積 | 45.21m2~81m2 |
入居時期 | 2019年9月中旬予定 |
公式サイトURL | 【公式】プレミスト三鷹 |
プレミスト三鷹は「三鷹」駅から徒歩9分の好立地にあるホテルライクのスタイリッシュなマンション。
通勤・通学も便利な三鷹駅は始発出発も多いのがメリット、直通で新宿駅まで14分、東京駅まで27分と好アクセス。
同物件の周辺は第1種低層住居専用地域や第1種住居地域を中心。
将来高層ビルが建築される心配もなく、日当たりや眺望の素晴らしさは保たれます。
屋上広場が設置され入居者にとっての憩いの場所も確保、また内廊下を採用してプライベートもしっかりキープ。
全分譲住戸トランクルーム設置しており、増え続ける荷物やアウトドア用品の保管も大容量で収納可能。
しかも角住戸率約85%とプライベートが守られるためポイントが高いと言えます。
風と光を多くとり入れられるように、リビングを開口部側にデザインしていおり穏やかな時間を過ごせるでしょう。
まとめ
「プラウドシティ吉祥寺」は住みたい街ランキング1位の吉祥寺に近いマンション。
敷地内にバス停があり雨風を気にせず待つことができ、三鷹駅・吉祥寺駅へのアクセスも抜群です。
2駅4路線が利用でき、新宿駅へ14分、渋谷駅へ16分、東京駅へ27分で到着。
吉祥寺には大小26の商店街と、大型商業施設がありショッピングには事欠きません。
また、食べログでの評価が3.5以上のお店が177店もあり、世界各国の料理が楽しめてグルメも堪能。
井の頭公園西園、井の頭恩賜公園 遊びのひろばも近く、オフの日は家族で四季を感じながらくつろげます。
プラウドシティ吉祥寺内にはカフェ、スーパーマーケット、保育施設なども完成予定で利便性は言うことなし。
マルシェなどの癒し空間となる庭も設置され、日常が穏やかに過ごせる配慮があるのも嬉しいですよね。
第1期の募集で用意された100戸は登録即日完売という人気ぶりもうなずけます。
ご家族の好みとライフスタイルにあった物件を探すために、まずは現地の見学へ足を運んでみませんか?
参考・画像引用:<公式>プラウドシティ吉祥寺|野村不動産 -PROUD-
