マンション購入は一生に一度の大きな買い物です。
だからこそ細部にまでこだわりを持ちたいですよね?
特に新築マンションを検討される方には、最新の機能も気にあるところです。
『都心を間近にする、潤都心へ』をテーマに建築中の「プラウド住吉」は人気の物件。
注目してほしいポイントは
- ・資産性指数ランキング 2019年1月度第一位
- ・直通で新宿駅へ16分、大手町駅へ10分の好アクセス。
- ・東京駅まで約5km圏内という近さの好立地。
- ・キッザニア東京、ダイバーシティ東京プラザなど休日を満喫できるエリア。
- ・ウォールドアや可動間仕切収納でお部屋を自由自在にカスタマイズ可能。
などなど、魅力あふれる物件です。
そこで今回は、プラウド住吉の物件概要や口コミ、設備情報などを紹介。
きっと購入候補に入れたくなること間違いなしです。
もくじ
プラウド住吉の物件概要(先着順概要)
プラウド住吉の物件概要 | ||||
マンション名 | プラウド住吉 | |||
所在地 | 東京都江東区大島一丁目6番1(地番)他3筆 | |||
最寄り駅と徒歩分数 | 都営地下鉄新宿線 「西大島」駅徒歩 | 9分 | ||
周辺駅と徒歩分数 | 東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線「住吉」駅 徒歩11分 | |||
予想価格帯 | 49,790,000円 (1戸) ~79,810,000円 (1戸) | |||
価格表(階数別、部屋別) | 【Aタイプ】 間取り:4LDK+N+WIC 専有面積:81.02m2(約24.50坪) バルコニー面積:10.34m2 価格: |
|||
【Eタイプ】 間取り:4LDK+N+WIC 専有面積:81.02m2(約24.50坪) バルコニー面積:9.91m2 価格: |
||||
【Nタイプ】 間取り:4LDK+N+WIC+SIC 専有面積:83.58m2(約25.28坪) バルコニー面積:4.97m2 価格: |
||||
【Qrタイプ】 間取り:4LDK+WIC 専有面積:76.87m2(約23.25坪) ※トランクルーム面積を含む トランクルーム面積:1.35m2 (柱型を含む) バルコニー面積:6.36m2 サービスルーフバルコニー面積:20.43m2 価格: |
||||
【Cタイプ】 間取り:3LDK+WIC+SIC 専有面積:72.97m2(約22.07坪) バルコニー面積:10.25m2 価格: |
||||
【Dタイプ】 間取り: 2LDK+S+N+WIC 専有面積:72.97m2(約22.07坪) バルコニー面積:9.72m2 価格: |
||||
【Fタイプ】 間取り:3LDK+N+WIC 専有面積:70.35m2(約21.28坪) バルコニー面積:6.30m2 価格: |
||||
【Gタイプ】 間取り:3LDK+N+FIC 専有面積:76.27m2(約23.07坪) バルコニー面積:6.54m2 価格: |
||||
【Mタイプ】 間取り:3LDK+WIC 専有面積:71.66m2(約21.67坪) バルコニー面積:6.54m2 価格: |
||||
【Ngタイプ】 間取り:3LDK+N+WIC+SIC 専有面積:77.02m2(約23.29坪) テラス面積:7.10m2 専用庭面積面積:17.27m2 価格: |
||||
【Oタイプ】 間取り:3LDK+WIC 専有面積:64.69m2(約19.56坪) バルコニー面積:11.89m2 価格: |
||||
【Ogタイプ】 間取り:3LDK+WIC 専有面積:61.12m2(約18.48坪) ※トランクルーム面積を含む トランクルーム面積:1.17m2 (柱型を含む) テラス面積:7.14m2 専用庭面積:21.56m2 価格: |
||||
【Rタイプ】 間取り:3LDK+WIC 専有面積:61.13m2(約18.49坪) バルコニー面積:6.39m2 価格: |
||||
【PWタイプ】 間取り:2LDK+WIC 専有面積:55.93m2(約16.91坪) ※トランクルーム面積を含む トランクルーム面積:1.02m2(柱型を含む) バルコニー面積:6.13m2 価格: |
||||
【Sタイプ】 間取り:2LDK+WIC 専有面積:55.93m2(約16.91坪) ※トランクルーム面積を含む トランクルーム面積:1.02m2 (柱型を含む) バルコニー面積:6.65m2 価格: |
||||
【Vタイプ】 間取り:2LDK+WIC 専有面積:55.93m2(約16.91坪) ※トランクルーム面積を含む トランクルーム面積:1.02m2 (柱型を含む) バルコニー面積:6.52m2 価格: |
||||
完成時期 | 2020年2月下旬 (予定) | |||
登録受付時期 | ||||
入居可能時期 | 2020年3月下旬 (予定) | |||
モデルルーム | Hタイプ 間取り: 専有面積: <プラウド住吉>マンションギャラリー 問い合わせ先:0120 – 090 – 096 営業時間:平日11:00AM~6:00PM、土日祝日10:00AM~6:00PM 定休日:火曜日・水曜日・木曜日 |
|||
間取り | 2LDK ~4LDK | |||
専有面積 | 55.93m2 ~ 83.58m2 (一部トランクルーム面積1.02m2含む〔柱型を含む〕) | |||
総戸数 | 96戸 | |||
高さ | ||||
階数 | 地上5階 | |||
耐震性 | ||||
構造 | 鉄筋コンクリート | |||
管理費 | 15,900円~23,700円(月額) | |||
修繕積立金 | 8,040円~12,010円(月額) | |||
その他費用 | 管理準備金(引渡時一括払):18,400円~27,500円 修繕積立基金(引渡時一括払):671,200円~1,003,000円 enecoQシステム料金(月額):1,804円 自治形成費(月額):300円 |
|||
敷地面積 | 3,177.23m2 | |||
建築面積 | ||||
建築延床面積 | ||||
建ぺい率 | ||||
容積率 | ||||
用途地域 | 準工業地域 | |||
売主事業者 | 野村不動産株式会社 | |||
設計者 | 株式会社長谷工コーポレーション | |||
施工者 | 株式会社長谷工コーポレーション | |||
駐車場 | 14台 機械式13台、身障者優先平置1台 月額使用料:26,250円 ~ 32,000円 |
|||
駐輪場 | 192台 (2段式72台、複合ラック式7台、複合ラック式大型5台、ラック式108台)、他レンタサイクル2台あり 月額使用料:300円 ~ 1,000円 |
|||
バイク置き場 | 10台 月額使用料:3,000円 |
|||
公式HPリンク | 【公式】プラウド住吉 新築・分譲マンション |
プラウド住吉の口コミ

プラウド住吉に関して、口コミは気になるところですね。
ネットの情報以外に、実際見学された第三者の意見は貴重と言えるでしょう。
メリットもデメリットも、両方チェックした上で比較検討できるのも助かりますね。
そこでプラウド住吉について確認してみましょう。
部屋をカスタマイズできる
リビング・ダイニングと洋室がウォールドアで仕切られているので、いろいろ使えそうで便利ですね。
有償オプションの可動間仕切収納で子供の成長に合わせて変化できるのも魅力。
リフォームするにはお金も時間もかかりますが、これなら家具としても使えるので重宝しそうです。
リバーフロント
何と言っても小名木川が目の前にあることで、日差しもたっぷり感じられ開放感があるのがいいですね。
朝はウォーキングを楽しんだりできるし、日々の習慣も変わってきそうです。
近くに公園も多いので健康的に過ごせ、週末は家族と遊べる場所も多く楽しみが増えそうなエリアです。
買い物が便利
ダイエー大島店やライフ深川猿江店があり、日用品の買い物が充実するのが高ポイントですね。
またアリオ北砂が徒歩圏内なのでグルメやファッション、習い事などもできるので時間が有効に使えそうです。
圧迫感を感じる
南側は日当たりがいいのですが、両サイドはマンションが建っていて、ちょっと圧迫感を感じます。
川が近くて環境は良さそうですが、殺風景な街の印象も好みじゃないですね。
マンションの接道は狭くて一通ではない上に、工場があるため大型トラックもよく通るのも気になります。
駅までが遠い
駅から徒歩9分との表記ですが、実際歩くとかなり遠い印象があります。
今はいいですが、年齢を重ねていくと歩くのが辛くなるので、できればもっと近いところが希望ですね。
口コミを見ていると、周りの環境のよさと物件のプランなどの評価が高いようです。
デメリットに関しては個人的な好みも含まれるので、ご自分の目でしっかり確かめることをおすすめします。
野村プラウドのマンションは人気が高く、完売の声も高いので早めにチェックしましょう。
プラウド住吉のおすすめポイント

プラウド住吉のおすすめポイントをまとめました。
- 主要駅までのアクセス
- 乗り入れ沿線+駅徒歩の時間
- 立地
- 周辺施設
- 日当たり
- 室内の設備
- 共用部の設備
- 周辺の開発状況
- 周辺の類義マンション
1つずつ詳しい内容を説明していきます。
主要駅までのアクセス
プラウド住吉から、最寄り駅の都営地下鉄新宿線 「西大島」駅までは徒歩9分です。
新宿線は通勤・通学によく使われる主要駅までの利便性が良いのが高ポイント。
- ・新宿駅・・・16分(新宿線直通)
- ・九段下駅・・・13分(新宿線直通)
マルチアクセスできる新宿駅に16分で到着できるのはかなり便利です。
周辺の駅+駅徒歩の時間
プラウド住吉から、東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線「住吉」駅へ徒歩11分で到着。
ウォーキングを兼ねて歩けば、さらに利便性のよい通勤・通学となるでしょう。
- ・大手町駅・・・10分(半蔵門線直通)
- ・渋谷駅・・・27分(半蔵門線直通)
マルチアクセスできる大手町駅と渋谷駅に30分以内に到着できるのは嬉しいですね。
立地
プラウド住吉が存在する江東区は、三菱UFJ不動産販売の「成長力ランキング」で6位と人気が高いエリアです。
東京駅まで約5km圏内という近さの好立地でありながら、日常を過ごせるのが魅力。
「エンターテイメント」
キッザニア東京、日本科学未来館、ダイバーシティ東京プラザなど遊べる場所が多くありオフの日を楽しめます。
「温故知新」
清澄白河、門前仲町、亀戸天神社など古き良き日本を感じながらも、周辺には最新のカフェなどがあり充実の時間が過ごせます。
この2つの顔を持っているのが江東区の人気の秘密と言えるでしょう。
周辺施設
マンションのプラン内容と同様に、生活に必要な施設のチェックはマストですね。
プラウド住吉の周辺には多くの施設が立ち並び、利便性に優れているのも魅力の一つ。
距離が近い順に各施設をご紹介しましょう。
「商業施設」一覧(全5施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩4分 | セブンイレブン江東大島1丁目店 | 約250m |
徒歩7分 | アリオ北砂 | 約540m |
徒歩8分 | 島忠江東猿江店 | 約610m |
徒歩8分 | ライフ深川猿江店 | 約640m |
徒歩11分 | ダイエー大島店 | 約830m |
「教育施設」一覧(全5施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩5分 | つばめ幼稚園 | 約370m |
徒歩7分 | 大島西中学校 | 約530m |
徒歩7分 | 小名木川保育園 | 約500m |
徒歩8分 | 北砂小学校 | 約640m |
徒歩10分 | スマイルクラブナーサリー住吉 | 約700m |
「医療施設」一覧(全5施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩3分 | メディカルポートクローバー橋 | 約200m |
徒歩6分 | ekoデンタルクリニック | 約420m |
徒歩6分 | こどもクリニック | 約420m |
徒歩6分 | 江東リハビリテーション病院 | 約430m |
徒歩9分 | 足川耳鼻咽喉科 | 約670m |
「官公署・金融機関」一覧(全4施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩6分 | みずほ銀行 アリオ北砂出張所 | 約480m |
徒歩7分 | 進開橋交番 | 約520m |
徒歩8分 | 江東区総合区民センター | 約650m |
徒歩11分 | 城東郵便局 | 約900m |
「スポーツ・文化」一覧(全6施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩3分 | 江東区スポーツ会館 | 約240m |
徒歩6分 | FC東京深川グランド | 約440m |
徒歩6分 | スポーツクラブ ルネサンス 北砂 | 約480m |
徒歩7分 | ティアラこうとう | 約550m |
徒歩6分 | FC東京深川グランド | 約440m |
徒歩10分 | 城東図書館 | 約730m |
「公園」一覧(全5施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩4分 | 北砂緑道公園 | 約270m |
徒歩4分 | 北砂緑道公園 | 約270m |
徒歩4分 | 横十間川親水公園 | 約290m |
徒歩5分 | 猿江恩賜公園 | 約510m |
徒歩8分 | 大島一丁目公園 | 約570m |
参考:ロケーション|【公式】プラウド住吉|新築分譲マンション
日当たり
プラウド住吉は小名木川に面しており、日差しを取り入れられ風通しも文句ない環境です。
南棟は南側の小名木川を眺められる位置にあり、東棟は専用ポーチ付きのデザインで自然を感じられる配慮。
また猿江恩賜公園も近くにあり環境も良く、マンションに面している遊歩道もきれいに整備されているのでウォークングには最適です。
室内の設備
プラウド住吉について画像を添えていきます。
ご紹介するのはHタイプ 3LDK、専有面積は75.62m2
ワイドスパン設計
ワイドスパン設計で一般的な間取りよりも、廊下の面積を最小限に抑えて各部屋の面積を増やすことに成功。
さらに収納面積も増やせるため大容量のストックが可能でき、増え続ける荷物にも困らないのはポイント高いですね。
可動間仕切収納(有償オプション)
新発想の可動間仕切収納を採用することにより、お部屋の間取りを自由自在にデザインすることができます。
広々とした1つの部屋として使用したり、お子さんの成長に合わせてお部屋を区切るなどカスタマイズが可能。
リフォームしなくてもアイディア次第でお部屋の印象が変わるのも嬉しいですね。
ウォールドア
リビング・ダイニングと洋室にウォールドアを採用し、解放して広々とした空間として活用できます。
またお子さんの成長に合わせて個室にしたり、来客の際にはゲストルームと使い方は自由自在。
キッチンのこだわり
カウンタートップは「天然御影石」を採用し、デザイン性の美しさと強度を持ち合わせ、汚れがつきにくいのがポイント。
「浄水機能付ハンドシャワー水栓」で常に美味しい水が利用でき、シャワーヘッドでお掃除がしやすいのが嬉しいですね。
「システムウォール収納」が調理台の上にあり、調味料などが取り出しやすいので便利です。
「セーフティ機能付コンロ」が設置され、焦付きや火の消し忘れなどをチェック、フラットタイプでお手入れも簡単。
ビルトインの「食器洗い乾燥機」で食後のお皿洗いが省け、キッチンをいつも清潔に保ち節水にもなります。
「ディズポーザー」が一瞬で生ゴミを自動粉砕してくれるので、捨てる手間もなく時短家事を可能なのは嬉しいですね。
バスルームのこだわり
ミストサウナ「MISTY」は低音度・高湿度で体の芯から温めリラックスでき、睡眠の質を上げてくれます。
「TES浴室暖房乾燥機」を設置して、冬は暖房機能、梅雨の時期は乾燥機として使用でき、カビの発生をガード。
「エアインクリックシャワー」は空気を取り込むことで節水を可能に、操作は手元スイッチでラクラク。
またぎの高さを抑えたバスタブは、高齢者の方やお子さんの安全性を守る配慮が施されています。
「らくポイヘアキャッチャー」は水の流れだけで髪やゴミを浮かせて取り出しやすい設計でお手入れが簡単。
「サーモバスS」を採用した保温性あるバスタブとフタで、お湯の温度を保ち光熱費の節約の強い味方になってくれます。
パウダールームのこだわり
「三面鏡収納」は扉の裏側に大容量の収納ができ、家族の日用品をストックすることができ便利です。
「ボウル一体型カウンター」はつなぎ目がないタイプで、ホコリが溜まりにくくお手入れが簡単なのが高ポイント。
「三面鏡下ホーロー仕上げ」を採用し、水アカ汚れがつきにくいので清潔に保てます。
各部屋の特徴
▼木目を基調にした落ち着きのあるデザインのリビングルーム。日差しをしっかり取り込み、くつろぎの時間を充実させてくれます。
▼ブラウンをベースにしてリラックスできる空間を演出。心身ともに上質な睡眠をサポートしてくれるベッドルーム。
▼白ベースで明るい部屋をデザインして柔らかいイメージの子供部屋。勉強もはかどり遊びも満喫できそうですね。
共用部の設備
プラウド住吉の共有部分について画像を添えていきます。
新築マンションを購入するからこそ、細部までチェックしておきたいですよね。
ここからは共有部分をご紹介していきます。
敷地内はSOUTH FRONT、EAST FRONT、WEST FRONTと3棟構成になっており、プライベートをしっかりとガード。
エントランスと駐車場の入り口を分けることで、ストレスを感じない動線をデザインで快適です。
エントランス
エントランスは重厚感あふれる外観と美しい植栽でで、住むことにプライドを持ち自慢したくなるデザインです。
ラウンジ
ゆったりとくつろげる上質なラウンジは、入居者同士のコミュニケーションをサポートできる雰囲気をデザイン。
また、友達を招いてパーティーやワークショップなども行うことができ、自由自在に楽しめます。
専用ポーチ
各部屋を広々と使用できるように収納以外にも「専用ポーチ」を設置してスペースを確保できます。
自転車やベビーカー、アウトドア用品や大型のアイテムを置くことができ便利。
また専用ポーチ付きの物件には「生協の宅配パルシステム」の利用が可能で、食配BOXスペースも設置されています。
気配りの行き届いた快適設備
ハンズフリーキー
共有部のドアはハンズフリーシステム「ラクセスキー」をカバンやポケットなどに所持していれば解錠可能。
カードリーダーが自動的に読み込みので、エントランスにスムーズに入れて便利です。
荷物が多い時やベビーカーなどで移動の際にもストレスレス、複数の鍵を持たずに済むのも助かります。
購入後のサポート
野村不動産グループのプラウドだからこそ可能なサポートが多く用意されています。
メンテナンス、リフォーム・リノベーション、住み替えサポートで長期にわたり細かくサポート。
またオーナーズカードを持つことで、お買い物、トラベル、レジャーなど100種類以上のサービスを受けられるのも魅力です。
周辺の開発状況
江東区では「江東区都市計画マスタープラン」の計画が進行中です。
「みんなでつくる伝統、未来 水彩都市・江東」が策定され、地域の特徴を活かしたまちづくりプラン。
プラウド住吉のある大島1丁目から4丁目までの西大島地域では「西大島地域まちづくり方針」も掲げられ、地域別のプランも進行中。
「賑わい軸」は人々が街を訪れやすい動線を作り、「水と緑の軸」は多くの世代が交流できる広場の向上を図ります。
「駅周辺ゾーン」は駅周りの特性を生かした利便性アップ、「大規模団地ゾーン」は居住者以外の人との交流の場を増やすエリア。
「複合市街地ゾーン」は生活環境の向上と、歴史的資源の有効活用を目指します。
マンションの周りを含めて環境が整備され、ますます住みやすい街へと変化しそうですね。
周辺の類義マンション
最後に、プラウド住吉以外の周辺マンションについて紹介していきます。
『プラウド住吉との違いを把握したい』
『似たような条件でもっとお得な情報も知りたい』
などなど、気になる点を含め比較検討したいですよね。
プラウド住吉と同じエリアにある物件を調べたところ、他にも新築マンションが見つかりました。
そこで、今回は人気の高い物件を2つピックアップ。
- ルフォンリブレ大島
- Brillia(ブリリア)大島
以下にて詳しい内容を説明します。
ルフォンリブレ大島
所在地 | 東京都江東区大島4-124-15他(地番) |
交通情報 | (1)都営新宿線「大島」駅より徒歩4分 (2)都営新宿線「西大島」駅より徒歩6分 (3)JR総武線「亀戸」駅より徒歩14分 |
価格 | 2,670万円~5,855万円 |
間取り | 1DK~3LDK |
専有面積 | 28.15m2~62.87m2 |
入居時期 | 2020年2月下旬予定 |
公式サイトURL | 【公式】ルフォンリブレ大島 |
ルフォンリブレ大島は最寄りの都営新宿線「大島」駅より徒歩4分と好立地。
直通で新宿駅へは17分と近く、マルチアクセスできる駅なので通勤・通学に便利です。
住吉駅で東京メトロ半蔵門線に乗り換えれば、大手町へ11分、渋谷までは22分と好アクセス。
「ピーコック大島店」「ダイエー大島店」が徒歩3分以内と近く日用品のお買い物など充実します。
アリオ北砂へも徒歩13分で、ファッション、雑貨、グルメなど119店舗ありオフの日を満喫。
猿江恩賜公園、大島小松川公園、亀戸中央公園も近く、家族でスポーツを楽しめるのも嬉しいですね。
リビング・ダイニングは開放感と日差しを楽しめるワイドスパン設計、連窓サッシで明るさが違います。
主寝室には3Dウォークインクローゼットを採用し、大容量のストックができるため収納家具は不要。
キッチンは会話を楽しめる対面式で、御影石を天板に採用しデザイン性と耐久性が抜群と魅力たっぷりです。
Brillia(ブリリア)大島
所在地 | 東京都江東区北砂5-54-1外9筆(地番) |
交通情報 | (1)都営新宿線「大島」駅より徒歩10分 (2)東京メトロ東西線「南砂町」駅よりバス約10分、「北砂六丁目」バス停下車徒歩4分 (3)東京メトロ半蔵門線「住吉」駅よりバス約9分、「北砂五丁目団地」バス停下車徒歩4分 |
価格 | 3,600万円台~6,000万円台 |
間取り | 1LDK+S(納戸)~4LDK |
専有面積 | 60.56m2~85.57m2 |
入居時期 | 2020年3月下旬予定 |
公式サイトURL | 【公式】Brillia(ブリリア)大島 |
Brillia(ブリリア)大島 は最寄り都営新宿線「大島」駅より徒歩10分です。
バス停も近く「北砂六丁目」「北砂五丁目団地」があり、東西線「南砂町」駅や半蔵門線「住吉」駅にも10分で到着可能。
人気の砂町銀座商店街へは徒歩6分、全長670mで約180店舗が並び、日用品のお買い物は十分揃います。
都内最大の親水公園「仙台堀川公園」や、アスレチックやBBQも楽しめる「大島小松川公園」も徒歩圏内。
保育園、幼稚園の数も多く子育てにも優しい環境と言えるでしょう。
収納率10%以上のプランもあり、大容量のストックが可能でお部屋がすっきり片付きます。
リビング・ダイニングと洋室の間にウォールドアを採用しているので、お部屋のカスタマイズが自由自在。
エコジョーズで地球にもお財布にも優しい設計、24時間換気システムで室内の空気をクリーンに保ち健康への配慮もあります。
まとめ
プラウド住吉は最寄の都営地下鉄新宿線 「西大島」駅から徒歩9分。
新宿線は通勤・通学便利で、マルチアクセスできる新宿駅に16分で到着できるのは嬉しいですね。
また「住吉」駅までは徒歩11分で到着でき、直通で大手町駅10分、渋谷駅27分と利便性も抜群です。
さらに野村不動産グールプのゴールドカードに申し込めば、各種優待サービスが受けられるのは高ポイント
ショッピングやエンターテイメントの優待や招待もあり、カードを使ったポイントを有効活用できます。
またアフターサービスも充実しており、リフォームやハウスクリーニングなどのサポートも充実。
約7.35mワイドスパン設計で開放感あるデザイン、そして廊下の面積を抑えて各部屋の面積を広くするプランも有。
ウォールドアや可動間仕切収納を採用し、家族の成長やライフスタイルに合わせてお部屋をカスタマイズできます。
東京駅から5km圏内にありながら自然豊かな環境も楽しめる、かなりレアな物件と言えるでしょう。
ご家族の将来設計を考えつつ希望物件を確認するために、現地の見学へ足を運ぶことをおすすめします。
