ハウスメーカー

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

高砂建設の評判って実際どうなの?不動産のプロが教える特徴や評判と坪単価

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

大きなライフイベントは人生の中でいくつか存在しますが、その中でもマイホーム購入は理想や夢が詰まった格別なものです。

せっかくなら、その理想や夢をなるべく多く実現したいと思いますよね。

高砂建設は埼玉県に本社を置く、「ソーラーサーキット」と埼玉県の木「西川材」で家創りを行うハウスメーカーです。

200年住むことを想定して作られる「彩樹の家」をはじめ、全棟標準で長期優良住宅に対応していることで知られています。

そこで今回は、高砂建設の注文住宅の特徴や坪単価、評判などを徹底深掘りしてまいります。

また、一番重要なことを先にお話ししておきます。

マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。

一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。

よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、5、6社しか検討せずに契約をしてしまったというケースがあげられます。

その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。

言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。

何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。

家づくりは失敗をするわけにはいきません。

結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。

極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい

ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。

そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトSUUMOとNTTデータグループ家づくりのとびらの一括カタログ請求サービスです。

どちらもスマホから簡単に取り寄せられますし、日本を代表する大手企業が審査をしているので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。

SUUMOでは工務店のカタログを、家づくりのとびらではハウスメーカーを中心に集めることができます。

最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。

人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずSUUMO家づくりのとびらを併用してカタログ請求をしておきましょう!

後悔のない家づくりの為にも、面倒くさがらずまずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

高砂建設の注文住宅の特徴・性能まとめ

ここから、高砂建設の工法や、耐震性、断熱性など各種性能についていくつか紹介していきます。

高砂建設の工法

高砂建設は独自の「ソーラーサーキット工法」を採用しています。ソーラーサーキット工法とは、四季の気温変化にリアルタイムで対応することでより快適な居住空間を作るシステムです。

冬に温かさを追求する「外断熱」と、夏に風通しのよさと涼しさを追求する「二重通気」を組み合わせて独自に開発された技術であるため、一年を通して過ごしやすい室内環境を作り出すことができます。

二重通気は室内以外の床下や壁内にも風を通すことができるため、結露を防ぎ家の老朽化を防ぐ効果もあります。

高砂建設の間取り

高砂建設の商品には、完全自由設計の注文住宅と、ある程度の枠組みが決まったスケルトン・インフィル工法を採用した注文住宅があります。

高砂建設のデザイン

無垢の木材を使用したデザインが特徴です。

木のぬくもりと優しさを感じられるデザインを得意としています。

高砂建設の耐震性

高砂建設が家づくりに使用している埼玉県の檜「西川材」は、全国に分布している檜の中でも寒い地域で育ちます。そのため成長がゆっくりであり、その分木目が細かく頑丈な木材となるのです。

そんな西川材を使用して作られる高砂建設の家は、耐震等級3(最高等級)を実現しています。

木の強さを保つ丁寧な自然乾燥と、一本一本行われる強度測定

家創りに使われる無垢の木材は、多くの場合は機械乾燥で含水率を下げます。一方高砂建設で使用される西川材は、半年~1年の時間をわざわざかけて自然乾燥を行っているのです。

なぜ時間をかけてまで自然乾燥を行うのかというと、機械乾燥と違い自然乾燥では木の細胞を殺さず活かすことができ、それによって強度を保つことができるからです。

神社仏閣に使用されている檜が数百年の時を経ても頑丈なままであることからもわかりますが、生きている檜は適切に管理すれば伐採後も200年後は強度を落とすことなく維持します。その後は強度が落ちていきますが、とはいっても千年もの時間をかけてゆっくりと弱くなっていくと言われています。

このように200年間強度を保てるよう自然乾燥で処理を施した無垢の西川材は、一本一本丁寧に強度を計測し「十分な強度を持っている」と判断されたものだけが実際の家創りに使用されています。

木材は画一化された工業製品ではないため、グレーディングマシンを使用して一本一本

・強度区分

・曲げヤング係数区分

を行い印字して、管理を行っています。

耐震・制震壁「WUTEC-SF」

高砂建設の家には、地震の揺れに備えるために「制震」の考え方を取り入れています。

「WUTEC-SF」とは、建築基準法に基づいて国土交通大臣が認定する「壁倍率2.6」に示される耐震強度と、非常に優れた揺れのエネルギー吸収性能の両方を持つ「耐震。制震壁」です。

耐震とは読んで字のごとく「地震の揺れに耐える」という地震対策です。一方で制震とは、「地震の揺れ(のエネルギー)を制御する」という考え方です。

揺れに耐えるだけではなく、家に伝わる地震のエネルギーを吸収し制御することによって、大地震の後に襲ってくる余震にも対応できるようになっています。

実験結果によると、WUTEC-SFを取り入れて「耐震+制震」にした時の地震に対する住宅性能は、耐震のみの時と比べて、2倍もの高い性能を示したということです。

高砂建設の断熱性・気密性

高砂建設は外断熱を採用しています。

小屋裏と床下に通気ダンパーが設置されており、夏は通気ダンパーを開放して涼しく、冬は通気ダンパーを閉鎖して暖かくすることができます。

また窓はすべて樹脂窓を採用しており、開口部の断熱にも力を入れています。

高温多湿な日本で家の老朽化を防ぐために、結露対策に万全を期す

日本の気候が高温多湿である以上、断熱性・気密性を高めただけでは結露が多く発生し家の老朽化を促進させてしまいます。

結露による家の老朽化を防ぐために、高砂建設は「壁内二重通気工法」によって自然な空気の流れを壁内に作りだし、湿気を閉じ込めないよう工夫をしました。

薬剤による防腐処理を施していないので、住む人の健康にも優しい工夫であると言えます。

高砂建設の保証・アフターサービス

高砂建設の家は全棟標準で長期優良住宅に対応しており、アフターサービスもそれに合わせたものが用意されています。

原稿では10年間の住宅瑕疵担保保険を、業界で初めて永続的に更新できるようにするなど、「たかさごの超長期継続型保証システム」は住まいを次世代に住み継ぐための取り組みが詰まっています。

定期点検やメンテナンスの記録は、国からIDを取得する「いえかるて」に電子化して保存され、いつでも確認することができるようになっています。

定期点検の実施タイミング

・完成・引き渡し時

・1年点検

・2年点検

・5年点検

・10年点検

・15年点検

・20年点検

・25年点検

・30年点検

30年以降は、適切なメンテナンスの実施と5年ごとの基本性能の点検・チェックによって各種保証の更新が可能になります。

「たかさごの超長期継続型保証」

・~10年目…品確法による保証期間。10年目の定期点検の実施、確認書の発行によって更新。

・10~20年目、30年目…長期保証期間。20年目、30年目それぞれの定期点検の実施、確認書の発行によって更新。

・30年目~…超長期保証期間。適切なメンテナンスと5年ごとの点検・確認によって更新。

住宅保証機構「まもりすまい保険」

・~10年目…瑕疵担保責任保険。10年目の定期点検の実施、確認書の発行によって更新。

・10~20年目、30年目…業界初、20年目、30年目それぞれの定期点検の実施、確認書の発行によって更新。

・30年目~…業界初、適切なメンテナンスと5年ごとの点検・確認によって更新。

建物付属の電気設備。機械設備(故障)特約

業界で初めて、最長35年間の長期保証を実現。(上限300万円まで)

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

高砂建設の評判・口コミ

ここまで高砂建設の特徴や坪単価などを見てきましたが、気になる高砂建設の評判はどのようなものがあるのでしょうか。良い口コミと悪い評判をいくつかご紹介しましょう。

高砂建設の良い評判

  • 理想に対して予算が十分でなかったが、譲れない部分と妥協する部分を、本当に真摯に一緒になって考えてくれた。

 

  • 真夏や真冬も、冷暖房は少し使用するだけで過ごしやすい。断熱がしっかりとしていて空調効率が高いのだなと実感する。

 

  • モデルハウス宿泊体験で感じた木の心地よさや快適さが、ちゃんと自分が建てた家でも実現されている。

 

実際に暮らし始めてからの快適さについて、特に高い評価が集まっていました。

「ソーラーサーキット工法だから…というのを決め手にしたわけではなかったが、結果として大正解だったと感じている」という口コミも寄せられているなど、その実力は折り紙つきであると言えるでしょう。

またこだわりの西川材についても好意的な口コミが多く、木のぬくもりや温かさのある家になっているようです。

高砂建設の悪い口コミ

  • 近隣で建設中の高砂建設の現場が夜遅くまで作業をしており、近隣への配慮や管理体制について、どうなっているのだろうかと不安を感じた。

 

  • 担当の営業スタッフのいうことが二転三転し、結局どの説明が正しいのかよくわからなくなってしまった。

 

一方で、担当者についてのマイナスの口コミも寄せられています。

良い口コミで担当営業スタッフの真摯な対応を取り上げたことからもわかるように、どうしても「スタッフのあたりとはずれ」が存在するようです。

様々な人が集まって会社を運営しているため、どこのハウスメーカー・工務店でも担当者との相性や当たり・はずれはつきものですが、目に余る場合は担当替えの交渉を申し入れるなどの対応をとりましょう。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

高砂建設の平均的な坪単価

公式ホームページで「コストパフォーマンスが良い」と銘打っている「彩樹の家 Forest Family」の坪単価が、おおよそ55万円~60万円となっています。

自由設計の注文住宅の坪単価50万円という口コミを見つけることもできましたが、「彩樹の家 Forest Family」の価格を参考にすると最終的な価格は坪単価60万円ほどと考えたほうがよさそうです。

決してローコストとは言えませんが、長期優良住宅は税金の優遇措置を受けることができるため、実質的な負担金額はこれよりも低くなります。

もちろん設計やデザインによってはもっと価格を抑えることも可能ですので、最終的な見積もりは直接問い合わせるようにしてくださいね。

高砂建設の過去の施工実績

高砂建設が実際に建築した事例は、以下のページで確認することができます。

 

施工実例|高砂建設|埼玉・東京で自然素材・外断熱の長期優良住宅なら高砂建設

高砂建設の商品ラインナップ

完全自由設計の注文住宅と、ある程度枠組みが用意されたスケルトン・インフィル工法を採用した注文住宅が用意されています。

彩樹の家

自由設計の、ソーラーサーキット工法を採用し、地元埼玉県で育った檜「西川材」を使用した注文住宅です。

国によって「長期優良住宅・先導的モデル事業」に選ばれており、50年後まで資産価値を残すことができる家になっています。

現在日本で建てられている住宅のほとんどが30年ほどの寿命しかなく、せっかく家を建てたとしても将来的にリフォームや建て替えなど、莫大な費用が掛かる現状を何とかしたいと考案された商品です。

50年たっても資産価値が残り、性能と快適性を生涯保ち続け次世代にも受け継がれる家を作ります。

剛木の家

災害から家族を守ることを何よりも重視し、鉄骨並みの強度を実現した自由設計の注文住宅です。

SE構法で作られ、木造最強とうたわれる重量木骨構造で構成されており、一棟一棟鉄筋コンクリート造の家と同じ構造計算が行われています。

そのため木造住宅でも3階建てや大開口部を実現することができ、またそのコストパフォーマンスは同じ家を鉄筋コンクリート造で作った時よりも非常に高くなっています。

断熱・気密に関しては高砂建設オリジナルの「外張りECO断熱工法」が採用されており、室内空間は一年を通して湿度・温度ともにバランスよくコントロールされています。

彩樹の家 Forest Family

カネカと共同開発された、ある程度用意された枠組みから構造をそれぞれのライフスタイルに合わせ調整、ゾーニングする「U-FITデザイン」で作る彩樹の家です。

ソーラーサーキット工法やコンセプトはそのままに、より高いコストパフォーマンスを実現します。

ベースユニットとなる構造の中でどうしても動かすことのできない一部の壁を除けば、部屋の配置や間仕切りの増減は自由です。

参考プランとして

・27坪/1,640万円~…吹き抜けのあるLDK、サンルーム、バルコニーなど二階建て

・30坪/1,730万円~…ウッドデッキとつながる土間、2回リビング、バルコニーなど二階建て

・32坪/1,780万円~…キッチンから見えるアトリエスペース(スキップフロア)、バルコニーなど、二階建て

・35坪/1,860万円~…1回に大型収納+3部屋、2階LDKなど二階建て

が、提示されています。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

高砂建設で家を建てるのに向いている人

高砂建設は、埼玉県近郊で木造の家を建てたい人におすすめです。

その中でも特に、

・室内空間の快適さ

・吹き抜けや、大きな開口部などへのこだわりがある

・無垢の木材を使用したい

・将来的に子供や孫も住めるように考えたい

という人は、特に前向きに検討することをお勧めします。

高砂建設とよく比較されるハウスメーカー

・埼玉県を中心に施工していること

・木にこだわった家づくりをしていること

・長期優良住宅に対応していること

という共通点からよく比較されているのが、「大和屋」です。

高砂建設、大和屋のどちらもがモデルハウスで宿泊体験を受け付けており、実際に住み心地を体験して決めるという方も多いようです。

大和屋の特徴は、会社の大元が文政7年から190年以上の歴史を持つ材木店であるという点です。長い間埼玉で木材とかかわり続けており、そのノウハウをずっと受け継いできています。

また常に新しい技術を学ぶために国内外問わず研修を行っており、歴史と新しさを兼ね備えた工務店です。

ただし

・アフターメンテナンスの対象期間、保証期間が一般的な期間であること(10年間)

・施工対象エリアが熊谷市から車で1時間以内のみ

・アフターフォローを徹底して行うため、年間施工棟数制限あり(年間12棟まで)

となっています。

アフターフォローは高砂建設のほうが圧倒的に期間が長くなっており、また大和屋は施工棟数制限に引っかかった場合そもそも年内の施工をお願いすることができません。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

高砂建設が対応しているエリア

高砂建設は、埼玉と東京を中心に施工を対応しています。

支店の所在地は以下です。

・浦和支店(モデルハウス)…さいたま市浦和区上木崎6-37-17

・ふじみ野支店(モデルハウス)…ふじみ野市ふじみ野3-10-38

・川口支店(モデルハウス)…川口市芝2-26-38

・さいたま新都心コクーンシティー住宅展示場(モデルハウス)…さいたま市大宮区吉敷町4-264-1

・練馬豊玉支店(モデルハウス)…東京都練馬区豊玉南3-29-1

高砂建設の会社概要

会社名:株式会社 高砂建設

所在地:〒335-0004 埼玉県蕨市中央1丁目10番2号

TEL:048-445-5000

FAX:048-445-1215

創立:1975年4月

まとめ

長期優良住宅に対応した、埼玉県の檜「西川材」にこだわった木造の家を建ててくれる工務店です。

次世代まで長く住み続けられる木のぬくもりのある家を埼玉県近郊で建てたい人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\ ハウスメーカー選びで失敗しないために! /