新築マンションを検討するなら、妥協せずにしっかりと選びたいですよね。
日当たりや、交通の便利、ショッピングの充実度などを細かくチェックして後悔のないようにすることが大切。
長く暮らすからこそ、家族の好みやライフスタイルを把握することも重要となります。
今回ご紹介するのは「ザ・パークハウス 町田テラス」です。
そのメリットと言えるポイントは?
- ・町田駅徒歩7分、1駅2路線使えて便利。
- ・すべての物件が南西向きで日当たり良好。
- ・角住戸率が約50%(全52邸中26邸)。
- ・芹ケ谷公園まで徒歩4分で自然を満喫。
- ・青山フラワーマーケットプロデュースの美しい緑を敷地内に配置。
- ・子育て支援が充実の町田市に物件あり。
- ・アウトフレーム工法で広々空間。
などなど、魅力的なメリットが他にもたくさんあります。
そこで今回は、ザ・パークハウス 町田テラスの物件概要や口コミ、設備情報などを紹介します。
候補の1つとなること間違いなしの、満足度の高い物件となるでしょう。
もくじ
ザ・パークハウス 町田テラスの物件概要

最初に、ザ・パークハウス町田テラスの物件概要を解説していきます。
ザ・パークハウス 町田テラスの物件概要 | |||
マンション名 | ザ・パークハウス 町田テラス | ||
所在地 | 東京都町田市原町田5丁目198番1(地番) | ||
最寄り駅と徒歩分数 | 小田急線「町田」駅徒歩
JR横浜線「町田」駅徒歩 |
7分(いずれもサブエントランスまで) | |
予想価格帯 | 4,478万円~5,718万円 | ||
【Aタイプ】
間取り:3LDK+WIC+SIC 専有面積:66.17m2(約20.01坪) バルコニー面積:11.61m2(約3.51坪) 価格: |
|||
【Bタイプ】
間取り:3LDK+WIC 専有面積:66.70m2(約20.17坪) バルコニー面積:10.44m2(約3.15坪) 価格: |
|||
【Cタイプ】
間取り:3LDK+WIC 専有面積:66.70m2(約20.17坪) バルコニー面積:10.44m2(約3.15坪) 価格: |
|||
【Dタイプ】
間取り:3LDK+3WIC 専有面積:69.00m2(約20.87坪) バルコニー面積:13.90m2(約4.20坪) 価格: |
|||
【Eタイプ】
間取り:2LDK+WIC+SIC 専有面積:66.17m2(約20.01坪) バルコニー面積:11.61m2(約3.51坪) 価格: |
|
||
完成時期 | 2019年2月建物完成済 | ||
入居可能時期 | 即入居可(諸手続き終了後となります。) | ||
モデルルーム | 【Cタイプ】
間取り:3LDK+WIC 専有面積:66.70m2(約20.17坪) バルコニー面積:10.44m2(約3.15坪) 【Dタイプ】 間取り:3LDK+3WIC 専有面積:69.00m2(約20.87坪) バルコニー面積:13.90m2(約4.20坪)
所在地:東京都町田市原町田5丁目198番1 町田レジデンスギャラリー 問い合わせ先:0120-320-399、tph-machida52@mec-r.com 営業時間/11:00~17:00 定休日/水曜・木曜(祝日を除く) |
||
間取り | 2LDK・3LDK | ||
A TYPE | B TYPE | C TYPE | |
専有面積 | 66.17m2~69m2 | ||
総戸数 | 52戸 | ||
階数 | 地上14階建 | ||
構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
管理費 | 17,010円~17,740円(月額) | ||
修繕積立金 | 8,940円~9,320円(月額) | ||
その他費用 | 修繕積立基金:893,300円~931,500円(引渡時一括)
管理準備金:17,010円~17,740円(引渡時一括) インターネット利用料:1,674円(月額) |
||
敷地面積 | 901.56m2(売買対象面積)901.46m2(建築確認対象面積)隣接地からの越境箇所面積(0.1m2)を除く。) | ||
建ぺい率 | 90% | ||
容積率 | 400% | ||
用途地域 | 商業地域 | ||
売主事業者 | 三菱地所レジデンス株式会社 | ||
設計者 | SHOW建築事務所 | ||
施工者 | 南海辰村建設株式会社 | ||
駐車場 | (総戸数に対して)19台 (身障者用1台含む)[月額使用料:16,000円~21,000円] | ||
駐輪場 | (総戸数に対して)104台[月額使用料:200円~1,000円 | ||
バイク置き場 | ミニバイク(総戸数に対して)4台[月額使用料:2,000円] | ||
公式HPリンク | 【公式】ザ・パークハウス 町田テラス 新築分譲マンション |
ザ・パークハウス 町田テラスの口コミ

ここではザ・パークハウス 町田テラスには口コミについてお伝えします。
すでに見学された方や問い合わせた方の評価は気になるところですよね。
検討する際の参考にお役立てください。
アウトフレーム工法は高ポイント
アウトフレーム工法が採用されて、空間が広々と有効活用されているのはとてもいいと思いました。
部屋に柱が入るだけで家具の置き場に困るのですが、ここだと迷うことなく置けるので高ポイント。
新しく家具を買う楽しみが増えそうです。
さまざまな施設が充実
町田マルイ、ルミネ町田、町田ジョルナ、小田急百貨店など充実のショッピングが楽しめるのは嬉しい。
芹ケ谷公園(東京ドーム約8.7個分の広さ)が徒歩4分の場所にあり、美術館やプレイエリアや花木園など家族で休日を満喫できます。
日当たりが最高
全てが南西向きで、しかも角住戸率が約50%で日当たり良好で、プライベートも守れるのは高ポイント。
目の前は芹ケ谷公園で景色も良く、部屋にいる時間が楽しめます。
バルコニーも広いので、日当たりの良さを活かしてガーデニングや家庭菜園にはもってこいですね。
全体的に狭い印象
アウトフレーム方式で部屋を広く取っているが、3LDKで70m2ではちょっと狭い印象で割高感が否めない。
バルコニーが広くても、部屋の面積が広くないと使い勝手も今ひとつ。
またエントランスもちょっと安っぽい雰囲気が好みではないので、候補外ですね。
交通が不便
全体的に狭い道が多いので、車の運転は不便と感じるエリアです。
車線も駅周辺はちょっと複雑で分かりにくいのがデメリット
また総戸数52戸に対して駐車場が19台分しかなく、抽選で外れた場合困るので考え中です。
道が狭く車を運転される方には、少し気になる場所ではありますが、環境は文句ないエリアであるのは間違いありません。
商業施設も多く魅力ある街であり、広大な公園もあることで休日も楽しめるでしょう。
口コミは個人の好みによるものなので、あなたや家族のライフスタイル、将来設計に最適かどうかを要チェック。
実際に足を運び、周りの風景などをチェックすることをおすすめします。
ザ・パークハウス 町田テラスのおすすめポイント

ザ・パークハウス 町田テラスのおすすめポイントをまとめました。
- 主要駅までのアクセス
- 乗り入れ沿線+駅徒歩の時間
- 立地
- 周辺施設
- 日当たり
- 室内の設備
- 共用部の設備
- 周辺の開発状況
- 周辺の類義マンション
1つずつ詳しい内容を説明していきます。
主要駅までのアクセス
ザ・パークハウス 町田テラスは、小田急線・JR横浜線と「町田」駅徒歩から7分と好立地。
1駅2路線使えるためとても便利な駅と言えます。
小田急線・町田駅からのアクセスは
- ・新宿駅・・・32分(快速急行を利用)
- ・大手町駅・・・46分(代々木上原で東京メトロ千代田線乗り換え)
- ・渋谷駅・・・28分(下北沢駅で京王井の頭乗り換え)
とマルチアクセス駅へ接続できます。
JR横浜線・町田駅からのアクセスは
- ・新横浜駅・・・16分(快速を利用)
- ・横浜駅・・29分
と好アクセスで通勤・通学に便利で、休日を楽しむにも充実しています。
乗り入れ沿線+駅徒歩の時間
ザ・パークハウス 町田テラスから徒歩圏内の駅は町田駅以外にありませんが、アクセスのよいとても便利な駅です。
町田駅から16分で到着する「新横浜」駅は新幹線が利用でき、旅行や出張などに便利といえるでしょう。
また将来的には横浜線沿線の「橋本」駅周辺に、リニア中央新幹線の新しい駅が開業予定(2027年)は見逃せませんね。
またJR横浜線「長津田」駅で東急田園都市線に乗り換えれば、「たまプラーザ」駅13分、二子玉川「駅」22分。
ショッピングやエンターテイメント楽しめるスポットへのお出かけにも最適です。
立地
『子育てに優しい街』
ザ・パークハウス 町田テラスが存在する町田市は、平成28年に子供転入超過数が808人で全国第3位。
子どもセンターの開設や、子育て支援の冊子などを発行しているのでチェックをおすすめします。
また駅と保育所をつなぐ送迎保育ステーションの事業など、嬉しいサポートが盛りだくさんなのは嬉しいですね。
せりがや「冒険遊び場」
ザ・パークハウス 町田テラスからほど近い芹ケ谷公園には、子どもの好奇心を育てる場所を用意。
自然を生かしたおもちゃで遊ぶことや、子ども向けのアスレチックなど体験できます。
送迎保育ステーション
待機児童の解消を目指して作られた事業であり、児童を一時的に預かる保育施設を利用して、忙しい両親をサポートします。
朝や夕方保育所などに行く前と帰りに預けることができ、仕事の時間を気にしなくて済むのは嬉しいですね。
「町田駅前子ども園保育送迎ステーション」「送迎保育ステーション」と施設が近く助かります。
「子どもセンターまあち」
子どもだけでなく、家族揃って気軽に遊べる「子どもセンターまあち」。
音楽スタジオやクッキングルーム、図書コーナーもあり、あらゆる遊びを満喫できます。
周辺施設
ザ・パークハウス 町田テラスの周辺には多くの施設が立ち並び、徒歩圏内には教育施設や公園などが充実。
同物件から10分前後で、距離が近い順に各施設をご紹介します。
「商業施設」一覧(全11施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩2分 | セブンイレブン原町田5丁目店 | 約140m |
徒歩3分 | セブンイレブン原町田大通り店 | 約200m |
徒歩5分 | レミィ町田店 | 約390m |
徒歩6分 | マツモトキヨシ町田店 | 約450m |
徒歩6分 | 町田東急ツインズ | 約470m |
徒歩7分 | 小田急百貨店町田店 | 約550m |
徒歩7分 | ダイエー町田店 | 約550m |
徒歩7分 | 町田マルイ | 約560m |
徒歩7分 | ルミネ町田店 | 約560m |
徒歩8分 | 町田もディ | 約590m |
徒歩10分 | 西友町田店 | 約540m |
「教育施設」一覧(全11施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩4分 | 町田第二小学校 | 約250m |
徒歩4分 | 私立赤ちゃんの家保育園 | 約270m |
徒歩5分 | 私立町田保育園 | 約330m |
徒歩5分 | なごみ保育園 | 約400m |
徒歩6分 | 私立町田幼稚園 | 約420m |
徒歩6分 | 保育園町田プチ・クレイシュ | 約440m |
徒歩6分 | なごみ第二保育園 | 約450m |
徒歩6分 | 私立こひつじ保育園本園 | 約470m |
徒歩7分 | 町田第二中学校 | 約660m |
徒歩7分 | 町田第一小学校 | 約680m |
徒歩9分 | 町田第一中学校 | 約800m |
「医療施設」一覧(全9施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩1分 | 山本耳鼻咽喉科 | 約70m |
徒歩2分 | かざまクリニック | 約130m |
徒歩2分 | 町田医師会休日・準夜急患こどもクリニック | 約160m |
徒歩3分 | 大滝歯科医院 | 約170m |
徒歩3分 | 原町田診療所 | 約180m |
徒歩3分 | 尾崎医院 | 約180m |
徒歩6分 | 志賀皮膚科 | 約440m |
徒歩7分 | ツインズアイクリニック | 約490m |
徒歩7分 | 雅クリニック | 約510m |
「公共・金融機関」一覧(全9施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩4分 | 町田市民文学館ことばらんど | 約260m |
徒歩6分 | 原町田六郵便局 | 約440m |
徒歩6分 | きらぼし銀行町田支店 | 約470m |
徒歩7分 | 三井住友銀行町田支店 | 約540m |
徒歩7分 | 町田駅前交番 | 約550m |
徒歩7分 | 横浜銀行町田支店 | 約560m |
徒歩8分 | 三菱UFJ銀行町田駅前支店 | 約570m |
徒歩10分 | みずほ銀行町田支店 | 約740m |
徒歩17分 | 町田市役所 | 約1,300m |
「公園・文化・スポーツ施設」一覧(全9施設)
徒歩何分 | 施設名 | 距離 |
徒歩4分 | 芹ケ谷公園 | 約280m |
徒歩4分 | 原町田わかば公園 | 約290m |
徒歩4分 | ぽっぽ町田 | 約310m |
徒歩5分 | 町田市民フォーラム | 約360m |
徒歩5分 | ティップネス町田店 | 約380m |
徒歩7分 | 町田シバヒロ | 約530m |
徒歩7分 | 町田市立国際版画美術館 | 約540m |
徒歩8分 | ゴールドジム町田東京店 | 約580m |
徒歩8分 | 町田市立中央図書館 | 約790m |
日当たり
ザ・パークハウス 町田テラスの注目すべきポイントは、すべての物件が南西向きで日当たり良好。
また角住戸率が約50%(全52邸中26邸)であることも注目すべき点と言えるでしょう。
中層階からの眺望もよく、バルコニーでの過ごし方も楽しめそうですね。
室内の設備
ザ・パークハウス 町田テラスの室内についてご紹介しましょう。
モデルルームとして紹介されているのはCタイプとDタイプ。
【Cタイプ】
間取り:3LDK+WIC
専有面積:66.70m2(約20.17坪)
バルコニー面積:10.44m2(約3.15坪)
【Dタイプ】
間取り:3LDK+3WIC
専有面積:69.00m2(約20.87坪)
バルコニー面積:13.90m2(約4.20坪)
アウトフレーム工法
ザ・パークハウス 町田テラスはアウトフレーム工法を採用することで、より広くお部屋が使える空間作りを実現。
各お部屋のコーナーを有効に使えるので、家具選びも自由でスッキリと収まりるのは嬉しいですね。
空間を広げる工夫
物件の中央を占める廊下の面積を減らすことで、各お部屋の面積を増やすことが可能にしました。
さらにお部屋を有効に使え、動線もよくなるという気配りが施されています。
自由度の高い部屋作り
引き戸・引き込み戸を利用することで、リビング・ダイニングと隣接する洋間を1つに空間にすることが可能。
来客が来た際にはゲストルームとして仕切ることができ、プライベートも守れる空間は重宝しますね。
大容量の収納スペース
アウトフレーム工法によりスペースを多く取ることを可能にしました。
ウォークインクローゼット、シューズボックスなどの空間が充実し、大容量の収納があり助かります。
▼白を基調にした清潔感のあるリビング・ダイニング。大きい窓からの日差しと風通しのよさを味わえます。
▼木のぬくもりを感じるのあたたかい色で、心地よい時間と質のよい睡眠を得られそうなベッドルーム。
▼穏やかなパステルカラーを使い、あたたかいイメージを演出した子供部屋。勉強もはかどりそうですね。
▼広々としたバルコニーは洗濯に十分なスペース。ガーデニングや家庭菜園を楽しめそうな空間は嬉しいですね。
共用部の設備
ザ・パークハウス 町田テラスの共有部分についてご紹介します。
物件と同様、使用頻度の高い共有スペースのことも把握しておきたいですよね。
新築だからこその最新の付加価値などもチェックしましょう。
メインエントランス、駐車場と駐輪場の入り口をしっかりと分けられており、動線への配慮がうかがえますね。
また中心にあるエントランスホールを大きく取り、入居者の毎日を豊かにする工夫を取り入れています。
快適なエントランス
ザ・パークハウス 町田テラスが力を入れたエントランスは、自然の豊かさを堪能できる魅力的なスペース。
青山フラワーマーケットの空間デザインブランド「parkERs」のハイセンスな空間が演出されています。
エントランスのソファで眺めたり、樹木を直接触りながら自然を体感できる、癒しの時間が過ごそうですね。
気配りの行き届いた快適サービス&設備
共有スペース以外にも、快適なサービスと設備をご紹介します。
付加価値もマンション選びの大切なチェックポイントとなるでしょう。
キッチンのこだわり
スイッチ一つで生ゴミをしっかりと処理してくれる「ディズポーザー」を完備し、清潔さを保ってくれます。
ビルトインタイプの「食器洗い乾燥機」で、時短家事を可能にし、家族との団欒の時間を増やせるメリットあり。
「浄水器一体型シャワー水栓」でいつでもおいしい水が使え、シャワーヘッドでシンクのお掃除が楽々です。
浴室のこだわり
断熱構造を採用した浴槽と風呂フタを利用することで、保温性が高くお湯を冷めにくいので経済的です。
「ミストサウナ」は短時間で体を温め発汗作用を促し、疲れを和らげ睡眠の質が上げてくれる効果があるのは嬉しいですね。
「浴室暖房乾燥機」も設置されており、雨の日の洗濯物もしっかり乾き、また除湿・防カビにも大活躍です。
24時間ゴミ出し可能
マンションの特権といえば、時間や曜日を気にせずゴミが出せること。
いつでもお部屋の整理整頓ができ、清潔に保てるので助かりますね。
防災備蓄倉庫
万が一の時に備えて、災害や緊急時に必要と考えられている防災グッズを完備。
各家庭で用意する必要もなく、常に新しい防災グッズが用意されているので安全安心です。
周辺の開発状況
町田市では「町田市都市計画マスタープラン」が進んでいます。
このプランは「全体構想編」「地域別構想編」「実施方針編」の3構成。
市全体の将来像、市内を10に区切り地域ごとの街づくり、市全体の構想を計画しています。
さらにザ・パークハウス 町田テラスが存在する地域は「町田中心地域」として3つの課題に取り組み中。
ますます住み心地がよくなることは確実と言えるでしょう。
①中心市街地としての魅力づくり
チェーン店以外の個性ある産業施設を図り、他都市との差別化を必要としています。
また文化・芸術の施設の充実、歩行環境の向上などを進める予定。
②交通結節機能の強化
バスや鉄道の乗り継ぎ環境を良くし、駅前広場などの空間確保の強化を決定。
③安全・安心の向上
建物の建て替えや耐震化の促進など、防災生の向上の必要性。
町田駅周辺の治安改善などの取り組みが考えられています。
周辺の類義マンション
最後に、ザ・パークハウス 町田テラス以外の新築マンションについてご紹介します。
同じ町田市エリアでの物件の違いなども気になるところですよね。
ここで取り上げるのは2つの物件。
- シティテラス町田ステーションコート
- グローリオ レジデンス町田中町
を説明します。
シティテラス町田ステーションコート
所在地 | 東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番) |
交通情報 | (1)JR横浜線「町田」駅より徒歩2分 (2)小田急線「町田」駅より徒歩7分 |
価格 | 4,990万円~6,590万円 |
間取り | 1LDK+S(納戸)~3LDK |
専有面積 | 58.44m2~75.02m2 |
入居時期 | 2020年4月下旬予定 |
公式サイトURL | 【公式】シティテラス町田ステーションコート |
シティテラス町田ステーションコート はJR横浜線「町田」駅より徒歩2分と好立地。
横浜駅、新宿駅ともにアクセスがよく、通勤・通学もラクラクですね。
物件目の前には深夜1時までオープンしているダイエーがあり、日用品は問題なく揃います。
町田マルイ、ルミネ町田、町田ジョルナ、小田急百貨店など、ショッピングからエンターテイメントまで充実。
町田駅北口には「西の横」とも呼ばれる「町田仲見世商店街」など13の商店街を楽しめます。
地上19階建て・全202邸の大型レジデンスで、免震対応が施されたのは町田市初となる物件で安心・安全です。
リビング・ダイニングと洋室の間にフレキシブルに対応する仕切り扉を採用。
広々とした一室として、来客時にはゲストルームとしても使えて便利です。
大容量のウォークインクローゼットを2つご用意した物件もあり、増え続ける荷物を整理整頓できます。
グローリオ レジデンス町田中町
所在地 | 東京都町田市中町3-1578-1他(地番) |
交通情報 | (1)小田急線「町田」駅より徒歩11分 (2)JR横浜線「町田」駅より徒歩16分 |
価格 | 5,840万円・6,010万円 |
間取り | 3LDK・4LDK |
専有面積 | 76.01m2・80.62m2 |
入居時期 | 即入居可(2018年5月25日完成、諸手続終了後) |
公式サイトURL | 【公式】グローリオ レジデンス町田中町 |
グローリオ レジデンス町田中町は小田急線「町田」駅より徒歩11分。
町田市初のセコムホームライフの「長期優良住宅」と注目を浴びています。
地震に強い「耐震等級2」、盗難から重要書類を守る「ピタゴラス・ウォールセーフ」など5つの安全機能を備えています。
大型商業施設で賑わう町田駅から、少し離れていることで得られる静けさを手に入れられます。
全戸南東・南西向きの低層5階建であり、周りは低層住宅が多いため日当たりや風通しは最高と言えるでしょう。
日差しを最大限に取り込める窓、リビング・ダイニングと隣接する洋室には仕切り扉を設置し広々使用が可能。
その仕切り扉は天井まである吊り戸形式を採用して、限りなく広く使える気配りがされています。
自然の換気も可能な窓付きキッチンは、対面式なので家族と語らいを楽しみながら家事ができますね。
まとめ
ザ・パークハウス 町田テラスは、最寄り町田駅徒歩7分、小田急線とJR線の2路線使えて通勤・通学に便利。
新宿駅に32分、横浜駅に29分と仕事にプライベートにも好アクセスです。
町田駅周辺には大型商業施設も多く、お買い物は全て揃うのでストレスレス。
エンターテイメントもしっかりと楽しめ、商店街も多く個性的なお店を堪能できます。
子育てに優しい街で保育施設も充実しており、また親子で過ごせる施設も充実。
ザ・パークハウス 町田テラスは全てが南西向きでさらに角住戸率が約50%、日当たりも風通しも良好です。
アウトフレーム工法で最大限部屋を広く取る工夫が施され、家具をスッキリと起きやすい配慮。
バルコニーも広く(10.44m2〜11.61m2)、家事もはかどりガーデニングも楽しめるスペースも十分です。
ぜひ現地に足を運び、周囲の環境を含めザ・パークハウス 町田テラスをご見学ください。
家族のライフスタイルや将来設計にあった、候補物件の1つとなるでしょう。
参考・画像引用:【公式】ザ・パークハウス 町田テラス|小田急線・JR横浜線「町田」駅徒歩7分。|三菱地所レジデンスの新築分譲マンション
