ハウスメーカー

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

東京組の評判って?失敗・後悔しない家づくりの為に知りたい口コミと坪単価2024

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

新築一戸建てを検討されている方、ハウスメーカーの評判を検討してからどの会社を選ぶか決めたいですよね。

あとから「こんなはずじゃなかったのに…」なんて後悔する前に、しっかり口コミをチェックしておくことが重要です。

この記事では東京組を利用して家を建てた方の生の声、そして東京組を利用するメリット・デメリットを解説していきます。

気になる坪単価や特徴なども紹介するので、ハウスメーカー選びの参考にしてみてください。

また、一番重要なことを先にお話ししておきます。

マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。

一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。

よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、5、6社しか検討せずに契約をしてしまったというケースがあげられます。

その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。

言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。

何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。

家づくりは失敗をするわけにはいきません。

結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。

極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい

ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。

そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトSUUMOとNTTデータグループ家づくりのとびらの一括カタログ請求サービスです。

どちらもスマホから簡単に取り寄せられますし、日本を代表する大手企業が審査をしているので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。

SUUMOでは工務店のカタログを、家づくりのとびらではハウスメーカーを中心に集めることができます。

最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。

人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずSUUMO家づくりのとびらを併用してカタログ請求をしておきましょう!

後悔のない家づくりの為にも、面倒くさがらずまずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

東京組の生の評判・口コミまとめ

大手のハウスメーカーである東京組ですが、口コミを見てみなければ家の建築を任せるに足る業者かどうか判別できませんよね。

実際に東京組を利用した方の口コミを悪いもの・良いものを平等にリサーチしました。

利用者の名前の声をハウスメーカー選びの参考材料にしてみましょう。

東京組の悪い評判・口コミ

住宅の建設を東京組に利用した方の中で、不満を抱いている方はいるのでしょうか。

体験談や口コミをリサーチし、悪い口コミをまとめたので参考にしてみましょう。

<理想通りの住宅が建ち、概ね満足しています!

…がレスポンスが遅いことだけが施工中ずっと気になりました。

おそらく忙しい会社さんなので、担当さんの手が回っていないんだと思います。

確認事項があるときにすぐに担当さんと話しができない点だけ気になりました。>

<値段も安めでモダンな住宅を建てられる点は満足です。

しかしアフターサービスの点には少々不満があります。

扉の立て付けが悪く、ガタついている部分があり修正をお願いしました。

担当の方になかなか連絡がつかない点が難点です。

連絡後は職人さんをすぐに派遣してくれ、スムーズに対応してもらえました。

住宅を建て終わった後、担当さんと連絡がしづらい点は気になりますね。>

東京組の良い評判・口コミ

次に東京組の良い口コミや評判をリサーチしました。

良い口コミが多く、住宅についての満足度は非常に高い印象です。

<カッコ良い家を建てたい!と思い東京組さんを利用しました。

値段もさほど高くないし、この値段でモダンな家が建てられるのは最大のメリットだと思います。

確かに忙しくて担当さんのレスが遅いのは確かですが、値段の安さには変えられません。

コスパの良いハウスメーカーさんだと思いますよ。>

<複数の担当さんがついてくれるので、連携に不安がありました。

しかしきちんと社内で問い合わせ履歴などを共有してくれ、連携も取れているようでした。

一人の方が全て対応するより効率よく、迅速に対応してもらえたように思います。

<施行中に何度も現場に行き、職人さんとお話しさせてもらいました!

仕事中に施主が訪問するのは面倒でしょうに、とっても親切に対応していただきましたよ。

住宅の仕上がりにも満足ですし、職人の方も一流だと思います。

東京組さんは有名だけあって、レベルの高い仕事をされる会社さんです。>

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

東京組のデメリット

ハウスメーカーを選ぶにあたり、評判の次に気になるのはデメリット。

安くてモダンな家が建つと評判ですが、そのほかにデメリットはないのでしょうか。

東京組を利用する1つ目のデメリットは、担当が複数名いることです。

1人の担当が全て管理するのではなく、分業制で建築を管理するため連携が取れていないことも。

また担当に連絡をした際に、レスポンスが遅くなる原因もこの分業制によるもののようです。

1人の担当に最初から最後までまかせたい!という方にはデメリットとなるでしょう。

2つ目のデメリットは、スピーディな建設のため仕上げが雑なことがあることです。

東京組は早い工期で住宅を建設できるのがメリットでもあるのですが、それゆえに職人の質によってはあとから修正をしなければならないことがあります。

住宅建設において、仕上げが想定と違うのはよくあることではありますが、少々雑な場合があるようです。

もちろんアフターサービスはついているので、見つけた場合はすぐに担当に連絡して対応してもらうことができます。

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

東京組の5つの特徴・メリット

ハウスメーカーを選ぶにあたり、メリットや特徴を知っておくと他者との比較がしやすいですよね。

東京組の5つの特徴・メリットを紹介します。

①コスト削減により安価な住宅建設が可能

東京組はコスパが良いという口コミもあった通り、コスト削減に力を入れています。

建築司祭を自社で開発製造し、物流ラインも独自のものを使用することにより安価な住宅を提供できるのです。

マージンを削減することで、施主には高水準の住宅を低コストで提供することに成功しています。

コストは抑えたいけどデザインや構造を妥協したくない方にぴったりのハウスメーカーです。

②耐火構造に特化した木造耐火建築が可能

東京組が得意としているのは、住宅の主要構造部を耐火に強くした「木造耐火建築」です。

木造住宅の難点は火災に弱いことですが、東京組は木造住宅のこの弱みを見事克服しています。

火災発生のシミュレーションでは、鉄やアルミの3倍の対価性を発揮したという結果も。

家事に強く安心して住める住宅を提供しています。

③24時間365日問い合わせが可能

日中お仕事をされている方は、ハウスメーカーの営業時間内の問い合わせが難しいことも多いでしょう。

しかし東京組のアフターメンテナンスの受付は24時間365日可能。

仕事が終わった後にゆっくりと問い合わせ、申し込みをすることができます。

住宅に何かあった時は、いつでも問い合わせをして不安を解消することができるんです。

④デッドスペースを減らし収納の多い住宅を提案

ハウスメーカーによっては、デザインの提案をせずに施主の言いなりのまま建築するところもあります。

しかし東京組は、施主の希望を反映するのはもちろん、デッドスペースを減らして収納スペースを増やすような提案も積極的にしてくれるんです。

結果的に「想定よりも良い住宅ができた」という喜びの声が多いのはこれらのデザイナーからの提案も要因の1つでしょう。

施主とメーカーで協力して良い家を作ることを心がけている住宅メーカーです。

⑤工期が早く迅速に住宅を建設可能

東京組は他のハウスメーカーと比較して工期が早いのもメリットです。

大手のメーカーだけに、職人や設計事務所へのコネクションが広く適切な人材をすぐに揃えることができます。

そのため工期が早く、中断や職人の不足により工期の遅れが非常に少ないのです。

また健在を自社で開発させているため、資材の取り寄せによる工期遅れもありません。

迅速な対応で住宅を建築できるのも東京組のメリットです。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

東京組の注文住宅の価格・坪単価

東京組の注文住宅の価格はデザインや坪数によって変動します。

東京都世田谷区を例に挙げると、最安値で本体価格1,500万円〜2,000万円程度で住宅を建築することができます。

詳細なヒアリングを行い、建築士と一緒にデザインを作り上げていく方式をとっているため、この住宅はいくらという売り方はしていないようです。

図面の決定までに10回程度の打ち合わせが行われ、プラン提案もかなり細かいため要望を叶えやすいのがポイントです。

坪単価の範囲は50〜65万円程度

東京組の坪単価は50万円〜65万円程度です。

東京都に一戸建てを建てることを考えると、坪単価はかなり安めの設定。

これは自社で製造した建築資材を利用する、自社施工を行うなどしてコストを落とした結果です。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

東京組で注文住宅を依頼する際の流れ

次に東京組で注文住宅を依頼する際の流れを簡単に解説します。

注文住宅をオーダーするのが初めての方は不安がたくさんありますよね。

流れを知っておけば、よりスムーズに打ち合わせに進むことができますよ。

STEP①東京組と相談し、営業担当によりヒアリングを行う

東京組のショールームに来店、または来社してヒアリングを行います。

土地や建物についての相談はもちろん、オリジナルの建築資材や設備を案内。

イタリアなどからの輸入資材を使うことも可能です。

イメージを担当に伝えると、かなり細かいプランの提案をしてもらえます。

この際に概算の見積もりも提示されるので、予算内か検討してみましょう。

STEP②工事請負契約の締結

提示されたプランに合意したところで、工事請負契約を締結します。

契約金は本体価格の10%程度。

契約を締結後にヒアリングを元に作成したプランをより具体的に詰めていきます。

STEP③地盤の事前調査

地盤が問題ないか、また水道引き込み工事が可能かどうかなどの調査を行います。

場合によっては地盤の補強工事などが発生売る場合も。

第三者機関を使用した調査で、住宅を安全に建築できるかを調査します。

STEP④10回弱の詳細打ち合わせの実施

5〜8回程度の打ち合わせを行い、初期のプランをより具体的に検討します。

仕様の検討や資材の希望があれば、この時点で伝えておきましょう。

この段階を過ぎるとデザインの変更がきかないので、要望があれば遠慮なく担当に伝えてください。

STEP⑤最終図面の審査・最終見積もり確定

施主との打ち合わせによって決定した最終図面が建築法上問題ないかチェックします。

修正点があれば見積もりが変動することもあるので頭に入れておきましょう。

審査に問題がなければ見積もりを確定させ、施工になります。

STEP⑥追加変更についての覚書締結

最終審査を終え、変更点などについての追加の契約を行います。

着工前に建築家や現場監督と一緒に建物の配置のチェックもここで行いましょう。

その後着工し、だいたい5ヶ月程度を目安に住宅を建築します。

STEP⑦中間チェックを行う

屋根をかける(上棟)前に施主による構造や配線のチェックを行います。

この時点で中間金30%が発生。

中間チェックができるので、施主にとっても想定通りに建築が進んでいるか確認できて安心です。

STEP⑧最終チェック

完成まえに建築家・現場監督と一緒に住宅の仕上がりの最終チェックを行います。

設備や照明等も確認し、居住に問題ないかチェックしましょう。

問題なければ完成、引渡しとなり最後に工事完成金50%を支払います。

鍵と書類は立ち合いの際に受け取る流れです。

東京組の住宅の商品ラインナップ

東京組で特に人気のある商品を3つ紹介します。

MADOBA(マドバ)

東京組は木材サッシを使用することで、省エネや安全性を高める工夫をしています。

冷暖房のエネルギーの素質を抑え、快適に暮らせる住宅を提供。

特に東京組が提供している「MADOBA」は、2017年のグッドデザイン賞を受賞しています。

Italica.68(イタリカ)

イタリア製のレッドパイン無垢材を仕様した断熱製の高いサッシです。

冬は暖かく、夏は涼しく空調の効率を損なわない機能性とデザイン製が魅力。

T-LINE(ティーライン)

T-LINEは木とアルミを複合させた窓サッシです。

枠を極力細くし、シンプルでミニマルなデザインを実現しています。

空調の効率はもちろんデザイン製も高い窓サッシです。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

東京組は都内で住宅展示場を実施中!

実際に東京組の住宅を見たい方は、展示場に行ってみましょう。

・東京組本社23F

158-0097 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエア23F

・TOKYOGUMI SPAZIO ecco Komazawa office

154-0012 東京都世田谷区駒沢5ー8ー4

東京組の平屋住宅の概要・特徴

平屋たて専門の商品は提供していませんが、リクエストで平屋のプランを提案してもらうことは可能です。

ヒアリングの時点で平屋希望など、伝えておくと良いでしょう。

東京組の建売住宅の概要・特徴

基本的にヒアリングを元にプランニングを行う注文住宅がメイン。

建売住宅も販売しているようですが、施主の要望により柔軟な対応が可能です。

まずはショールームなどに訪問し、直接担当と詳細を話し合いましょう。

東京組の会社情報

最後に東京組の会社情報を紹介します。

東京組の会社概要

社名:株式会社東京組

本社:東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエア23F

TEL:0120-941-409

東京組が対応しているエリア

・東京都(世田谷区)

まとめ

東京都世田谷区を中心に注文住宅を建築している東京住宅についてご紹介しました。

悪い口コミもありますが、概ねの利用者が住宅とコスパに満足しているということが分かります。

オリジナル資材の開発などによりコストを削減した結果、安価に東京23区に住宅を建てることが可能。

コスパの良さ、工期の速さなどメリットもたくさんあります。

デザイン性の高い資材も豊富なので、おしゃれな住宅を安く建てたい方にはぴったりなハウスメーカーですね。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\ ハウスメーカー選びで失敗しないために! /